#モスコニのハッシュタグ
#モスコニ の記事
-
MOSCONI AS130.4
モスコニ GLADEN ONE 130.4130W×4chパワーアンプイタリア製のモスコニアンプを取付けました。パワフルでクリアな音質になり,非常に満足しています。今回,スピーカーなどはそのままでアン
2024年4月4日 [パーツレビュー] aki0073さん -
オーディオ機器の入れ替えをしました。
先週の土日と今週の3連休でオーディオを入れ替えました。施工後です。先週はレイアウト変更の準備でHelix DSP ULTRA の場所を変更しました。それにより、新たな場所の固定場所を作成して、ケーブル
2024年2月29日 [整備手帳] 黒官兵衛さん -
GLADEN スピーカー
・3Ω・165mm ミッドウーファー・28mmハイパフォーマンストゥイーター・110/165W・SBC-412ペーパーコーン (XPコーティング)・9セッティングクロスオーバー・ツイストペアケーブル【
2020年12月30日 [パーツレビュー] スパイク777さん -
MOSCONI GLADEN PRO 4/10
とりあえず記録用
2020年11月15日 [パーツレビュー] うらどんさん -
MOSCONI AS100.4
再レビューではないですよ👋情熱の国イタリア製のモスコニAS 100.4同じアンプ2基目です(笑😅もうジィジの耳が最低でもモスコニの耳になってしまってる感じです😭底無し沼を通り越してcrazyィジ
2020年11月5日 [パーツレビュー] やんちゃなジィジさん -
Tuloka ヒートシンク
【再レビュー】(2020/10/03)通常D級アンプは、そこまで熱を持たないのですが、このpico2はそれなりに熱を持ち、時間経過と共に出力が低下します。その防止としてヒートシンクを追加しました。アン
2020年10月3日 [パーツレビュー] うらどんさん -
MOSCONI GLADEN ONE 80.4
2017.8先月 お世話になったaliveさんにパワーアップ(?)を依頼しました お薦めのモスコニアンプを装着です
2020年7月29日 [パーツレビュー] くーMINIさん -
MOSCONI AS100.4
イタリア製のモスコニAS 100.4クラスABの100w×4chパワーアンプとうとういっちゃいました😍って言うでも地球に優しいreuse品です😅超ど素人の取り付けなのでモスコニのアンプとmorel
2020年6月10日 [パーツレビュー] やんちゃなジィジさん -
MOSCONI ZERO 4
圧倒的パワーです。同時にZERO3も使用してウーファー鳴らしてます。
2019年7月4日 [パーツレビュー] ジョージレーベルさん -
MOSCONI ZERO 3
ダンピングファクター3000ステレオ1 オーム可能電源安定化レギュレータ装備という驚異の性能をほこるイタリアンブランドのAB classアンプです。どんなスピーカもたちまち高級な音を奏でてくれます。逆
2019年6月6日 [パーツレビュー] こいちろさん -
MOSCONI ZERO 4
前車からの移設です。ZERO4 2基でフロントを鳴らしています👍ミッドに関してはブリッジで使用です。
2019年4月11日 [パーツレビュー] ☆PI(凛★聖)KO☆さん -
MOSCONI AS100.2
MIDのスピーカーを繋げてます。今までは、一つのアンプで鳴らしてましたが分けるとやはり変わりますね(^^)今迄より、スピーカーの余裕が出来たから鳴りも変わりますね(上手く書けないので、これでご勘弁m(
2018年6月3日 [パーツレビュー] なが8Yさん -
アンプ追加 パート4
アンプ追加シリーズもこれにて終了です(笑)サウンドテックさんに、車を引き取りに行ってきました!到着後に店員さんに挨拶をして、早速にアンプボードを見てみると…出来てる出来てる♪(*≧∀≦*)早速試聴!っ
2018年6月3日 [ブログ] なが8Yさん -
連絡来た~♪
この前の件の連絡が来ました(^^)詳しい話は、週末にサウンドテックさんに行ってからですが(直接話をした方がわかりやすい(*´・ω・`)bからね)ではでは、選択されたアンプは…モスコニASシリーズ(2c
2018年5月16日 [ブログ] なが8Yさん -
オーディオインストール(ヒューズ交換編)その30
ある程度落ち着いてきたんでDSPアンプに装着されてるヒューズを交換します♪
2018年2月22日 [整備手帳] V吉さん -
オーディオインストール(ワイヤリング編)その24
いよいよ音出しですがヒューズを装着する瞬間も毎回緊張します、とりあえずメインヒューズ。
2018年1月29日 [整備手帳] V吉さん -
オーディオインストール(ワイヤリング編)その23
SPケーブルも引き終わり次はDSPアンプに接続です♪DSPアンプに付属されてたSP出力カプラです、接続されてるSPケーブルですがちょいショボくコイツと合体させるのはどうかなと思いM&Mのケーブルをダイ
2018年1月28日 [整備手帳] V吉さん -
オーディオインストール(ルーフトリム作成編)その18
で、取り付け♪変なの写ってますが気にしないでくださいw
2018年1月21日 [整備手帳] V吉さん -
オーディオインストール(ルーフトリム作成編)その17
画像は無いですがサフを吹いて確認してからのストーン調スプレーです、ピラーと同じ施工。
2018年1月20日 [整備手帳] V吉さん -
オーディオインストール(ルーフトリム作成編)その16
パテを盛っては削りの繰り返し・・・・
2018年1月19日 [整備手帳] V吉さん