#モティーズのハッシュタグ
#モティーズ の記事
-
ミッションオイル等交換
1月13日のスポーツ走行に備えて、ミッションオイル交換と、ブレーキフリュード交換です。ミッションオイルはモティーズM405?ブレーキフリュードはエンドレスRS-650作業代込2.9諭吉です。
2024年1月6日 [整備手帳] take_monさん -
ミッション&デフオイル交換
デフオイル
2023年12月2日 [整備手帳] ゆうへー.さん -
パワステフルード交換(リターン側排出でほぼ全量交換)
2022年3月に、パワステフルード(以下PSF)を交換しています。https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6848620/not
2023年11月19日 [整備手帳] おもちゃ♪さん -
Moty's M405 75W90
先日ギアの入りが悪いので相談したら、モティズのギアオイルがあるとの事で試しに入れてもらいました、特に1速が入らない!以前よりは入る様に成りました、上のギアはスコスコ入ります。これから先更に寒く成るので
2023年10月16日 [パーツレビュー] ND5RC noriさん -
オイル交換
みんトモのkurukurutonbooさんからアドバイスをいただいたので、Looop powershot投入後、満タン走り切ったタイミングで、オイル交換しました。
2023年7月30日 [整備手帳] はらペコ星人さん -
エンジン&デフオイル交換 Moty’s
京都のSRファクトリーにてエンジン&デフオイル交換。エンジンオイルはMoty’s M111 20オイルクーラー装着済みのため夏でも0W-20をぶち込みます😁エレメントも交換(JURANの薄型スポーツ
2023年6月24日 [整備手帳] WhiteTigerさん -
宮城遠征並びにもくもく作戦
今月の頭に宮城遠征へGo。今年初の遠出でもありました🚗納車した時から何かと❓な点の多かったこの新たな相棒。納車から帰宅して最初に見つけたブローバイ?ホースの謎配管。ここからこの車の調子は狂っていた模
2023年6月12日 [ブログ] 熊@白GRさん -
Moty's M509
M509ミッション 80W-110デフ 85W-140以前はワコーズを使っていましたが、評判が良いというので、入れてみました。ワコーズより全然いい!ギアもスコスコ入るし、デフもバキバキ全く言いま
2023年2月24日 [パーツレビュー] のんすけ@380V改420Vさん -
EG/MT/LSDオイル交換
長岡京から伏見に移転したSRファクトリーにて、エンジン・ミッション・デフのオイル交換。走行距離:約13,800km
2022年12月28日 [整備手帳] WhiteTigerさん -
Moty's M331 / Racing Power steering fluid
しっとりとコシのあるステアリングフィールを求めて、車検ついでに交換。(持ち込み製品の交換工賃、1.5倍か、、、)【総評】【詳細】◯:いい点、満足、△:要確認、イマイチ◯:過渡特性が安定どの舵角からの切
2022年11月4日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
ブロンズのTE37に“POTENZA RE-71RS”をセットして準備万端。新品のRE-71RSでグッと戦闘力アップです!! そして冬支度も進行中。スタッドレスの賢い買い方、クロス入れ替えもおすすめ。
スポーツ度満点のコンパクトスポーツにワクワクな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換をいろいろとコクピット名取のレポートでご紹介します。モータースポーツ
2022年10月22日 [ブログ] cockpitさん -
TRUST GReddy オイルクーラーキット(スタンダードタイプ)
スポーツ走行時の油温対策にトラストのオイルクーラー装着。(走行距離:約12,500km)街乗りレベルだと70〜80℃で安定してます。また、オイルクーラー装着に伴い、オイルはMoty’s M111の0w
2022年9月30日 [パーツレビュー] WhiteTigerさん -
ラジエターホース交換、冷却水経路洗浄
愛して愛して止まないランエボ様の維持メニュー。前回クーラントを交換したのは走行99000kmの時。それから約35000km走り、ホースもツヤがなくなってきた事もあり、どうせホースを交換するなら純正より
2022年8月28日 [整備手帳] メカトトロさん -
ミッション・デフオイル交換
走行距離:103845km (前回交換から4478km走行)ミッションオイル:Moty's M405 2.0L車体を少し前傾させ規定量よりも少し多めに。
2022年8月28日 [整備手帳] Tanisanさん -
デフオイル交換 Moty’s M409 80W-250
SRファクトリーにてデフオイル交換。自分的交換サイクルを超過してチャタリングがしてましたが、これでスッキリ( *´艸`)※走行距離約11,500km※前回交換から約7か月で約3,500km※Moty’
2022年8月9日 [整備手帳] WhiteTigerさん -
エンジンオイルとエレメント交換!
モティーズのM110の5-40を2.5Lとオイルエレメント交換!
2022年7月30日 [整備手帳] カプな~さん -
Moty's M331 / Racing Power steering fluid
評判良いらしい、Moty's(モティーズ) パワーステアリングフルードスバル車の欠陥とまではいわないが、パワステの異音は(曲がる+段差での、カタカタ、カタタンッカタタンッ等、右前方から音)https:
2022年7月12日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
モティーズM406 ミッションオイル交換
前回はオメガの硬いやつ入れたのですがモティーズの営業の人と話すことがあってクラッチ変えて鳴るガラガラ音は壊れてるわけじゃないので音消そうと思って硬いの入れるとそのせいでミッションが壊れますって言われち
2022年6月15日 [整備手帳] 居酒屋ボンバーさん -
Moty'sのM110 15W-50、M502 85W-140、M302 ATF、M747クーラント等でエンジン/ミッション/前後デフ/トランスファーの油脂類とLLCを交換。体調維持には欠かせません。
こんなふうに大事に乗りながら走りを楽しみ尽くすのっていいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スカイラインGT-R BNR34のメンテナンスをコクピット
2022年5月25日 [ブログ] cockpitさん -
Moty's M408 75W-140
サーキットの連続周回するとギア鳴りし易いので、思い切って高粘度のオイルを選んでみました♪街乗りのシフトフィールは走り始めは硬いですが、温まると問題無く入っていきます。ほんの気持ち程度は硬さを感じます
2014年11月20日 [パーツレビュー] 白い暴走者♪さん