#モービルホイップのハッシュタグ
#モービルホイップ の記事
-
2023年03月18日 常陸太田市 運用
週末は生憎の寒い雨実家で21/50MHz SSBにQRVしたが、ピューピュー?FT8ばかりで、話し相手が居らず😩16:00~21:00、いつもの牧場へ行って来ました。いきなりデカイ水溜りが出来ていま
2023年3月20日 [ブログ] evo_yonさん -
DIAMOND / 第一電波工業 144/430MHz帯RV車&オートバイ用フレキシブルモービルアンテナ(ハードフレキシブルタイプ) AZ507FXH
バイクモービル用アンテナを新調しました。ブラックタイプのモービルホイップアンテナなので目立ちにくくなり、現在使用しているコメット製CHL-1900より4センチ長くなりますが重量は25g軽くなります。●
2023年3月18日 [パーツレビュー] Mickey…さん -
モービルホイップ 基台の修正
最近、基台に雨水が侵入するのである。モービルホイップ側のゴム栓に密着するよう、基台からの迫り出しを長くしてみました。下部のナットは排除。最大限、突き出しました。こんな感じ。6m側も同様にリセッティング
2022年7月17日 [ブログ] evo_yonさん -
アルトワークスで移動運用
昨晩はジムニー乗りのフレンド局と移動運用ー!6mAMロールコール、DCRでロールコール2箇所チェックイン完了⭐️
2021年7月18日 [ブログ] ギフAE36@LEOさん -
17mモービルホイップ修理
走っていると、接触不良っぽい感じになり受信もガサガサ。走って送信していると、SWRも変化します。
2018年11月24日 [整備手帳] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
DIAMOND / 第一電波工業 SUPER GAINER SG7200
SG7200144/430MHz帯高利得2バンドモービルアンテナ(レピーター対応型)(DIGITAL対応)(300MHz帯受信対応)●価格:8,600円+税●全長:0.96m●重量:335g●利得:3
2018年6月5日 [パーツレビュー] Mickey…さん -
アマチュア無線・VHF/UHF:HF・ANT入換え
これまで、運転席側に7MHzアンテナ、助手席側は、VHF/UHF(144/430MHz)アンテナでした。走行中でも7MHzアンテナを立てた状態で走っても、アンテナトップ3.3mとなる為、街路樹に接触し
2018年5月29日 [整備手帳] Mickey…さん -
アマチュア無線・モービルホイップANT塗装
昨年の関ハムで購入したCQオームプライベートブランドの144/430MHzデュアルモービルアンテナモービル通勤時愛用のアンテナの一つです。シリーズ名 SUPER FLYER型番 OHM-6800仕様1
2018年3月3日 [整備手帳] Mickey…さん -
コメット HA415
アマチュア無線用のアンテナです。7MHz用ですが、モービルというだけあり実用的な帯域が狭いです。周波数を選べばSWRも1.1~1.0まで下がります。もちろん要アースです。古く、若干重いですが、出先駐車
2017年3月27日 [パーツレビュー] NEKONO7さん -
20mのホイップをポチッた
ヤフオクで20mのホイップをポチッた。今まで刺してた20mのホイップが40mの双子で、冬場に40mが出られないのがチトきついということでご購入。30mと同系列なホイップなので、コンデンサは要るなぁとい
2017年2月12日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
23日の代休を取った
で、明日半日出て仕事納めな算段デスタ。が、官公庁が今日で仕事納めなんてショックなニュースが。。。だから4流会社なんだよな。嫁が椎間板ヘルニアをやらかして絶対安静らしいので、とりあえず家にいました。や
2017年2月12日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
無線機が生き返った
なんとなく予感してましたが、IC7000Mさんが生き返りました。そんなわけで、早速ルーフサイドに基台をぶっさして17mのヘリカルをおったてました。地上高2mhは伊達でないっすね。てか、ビバ!!モノバン
2017年2月12日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
ブツが届いた
ヤフオクでぽちった、公称手巻きの40mなセンターローディングが今夜到着シマスタ。コイルを見てハァハァしてしまうのは、無線マニアだから?www新平和程ではないですが、キャパシティーハットつきです。C付き
2017年2月12日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
保安基準クリア
オリーブの花も満開の5月終盤、お天気下り坂の晴れの国きびだんご県です(=゚ω゚)ノおっちゃんが乗っている自動車は1997年および1998年に製造登録されたニコイチ車でROVERのMiniですので、現在
2016年5月26日 [ブログ] 九条カレンさん -
アースを強化してアンテナを調整しなおした
ルーフキャリアの方のアンテナ基台のアースを強化してみた。既設に5Cの網線7本重ね。アースの端子も折角2箇所取れるので何となく。
2016年4月23日 [整備手帳] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
アンテナ位置を変更した
結局3.5のホイップは、7と14のコイルを巻いてもらったかたからヤフオクで購入。言い訳としては、コイルをポチッていいところまで仕上げたホイップは、髭が長くて走行中のSWRの変化が大きすぎて使えないこと
2016年3月17日 [整備手帳] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん