#ヤシマ化学工業のハッシュタグ
#ヤシマ化学工業 の記事
-
ヤジマ化学工業株式会社 カークール エアコンプロテクター AR402
本格的に暑くなりましたが、冷えがイマイチのように感じたので、ストックしてあった標題商品を、今日セルフ充填してみました。ガスの補充により冷えはやはりよくなり、PAGオイルも補充されたので潤滑面も安心です
2025年7月6日 [パーツレビュー] syomizさん -
エアコン添加剤投入
ヤシマ化学工業/カークール HFC-134a スーパーストロンガー 30g AR-404を投入
2025年4月20日 [整備手帳] シバッ~ァさん -
PASSO 整備備忘録 187 (スーパーコンディショナー充填・DIY)
元々エアコンの効きが良くないPASSOのエアコンの良好なコンディション維持のためにエアコンコンプレッサーに今回は“スーパーコンディショナー”なる添加剤を充填することにしました。作業は容易ですが、手順や
2024年9月8日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
CAR COOL HFC134a スーパーコンディショナー
酷暑だった今年、エアコンも疲れているだろうと思い、約5年ぶりにコンプレッサーオイルの潤滑剤を添加しました。エアコンガスが減っていなかったのでこれで十分でしょう。この製品には潤滑剤とともに若干量のエアコ
2024年9月8日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ヤシマ化学 カークールE エンジン内部洗浄剤 遅効性 OT-708
154732kmで利用。エンジン内が綺麗になってくれることを期待します。
2024年8月19日 [パーツレビュー] 田んぼ三兄弟さん -
ヤシマ化学工業株式会社 カークール エアコンプロテクター AR402
本格的に暑くなったのに伴い、炎天下に駐車した際の走り出しで冷えがイマイチのように感じたので、ネットでワンコインクラスの標題商品を購入し、今日セルフで1本充填してみました。ガスの補充により冷えはやはりよ
2024年8月11日 [パーツレビュー] syomizさん -
夏の疲れにこの一本
スーパーストロンガーというエアコンオイル添加剤です。赤マムシでも入ってそうなネーミングですが、若干のガスチャージ(20g相当)も兼ねて投入。このところお疲れ気味で、風量ばかりで冷えが悪くなっていたエア
2024年7月14日 [整備手帳] 134tさん -
ヤシマ化学工業 CAR COOL OT-705 PCVバルブクリーナー
オイル交換時に持参して投入してもらいました。PCVバルブクリーナーの名目で販売されていますが、効能としてエンジン内部の洗浄と、オイルシールの硬化等によるオイル漏れの防止、有機モリブデン配合による摩擦や
2024年3月27日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 解氷油膜とり -55℃ CL-312
記憶だと2年前に購入していて、冬の寒さを見越して用意したものの、2年連続の暖冬で入れる機会がずっと無いままになりそうだと思ったので投入することにしました。原液のままだと-55℃で凍結するようですが、水
2024年3月1日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
大山化学 パーツ&ブレーキクリーナー
今まで使っていたものを使い切ったので、今回は大山化学のクリーナーを購入しました。たまたまかもしれませんが最寄りのホームセンターでの価格が値上がりしてまして、ネットでの価格と逆転していたのでこれになった
2024年2月4日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 W-600 ガソリン車用燃料タンク水抜き剤
自分の車の乗り方だと入れる必要はあまり無いような気もするのですが、ネット通販で『あと〇〇円の購入で送料無料』のような状態だったので、不足分を上乗せする感じで購入しました。ただの水抜き剤を入れるのはいつ
2024年1月19日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 CAR COOL EV-606 エンジンに元気を付けるオイル添加剤
以前のパーツレビューを見てみると、オイル添加剤のレビューは1年半ほど前。久しぶりにオイル添加剤を試してみたくなったので、個人的に好きなブランドであるヤシマ化学工業のものを入れてみることにしました。同社
2023年8月29日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業株式会社 HFC134a エアコンオイルサーティー
エアコンガスチャージのついでに持ち込みで入れてもらいました。ただ毎年抜けてたエアコンガスが今年はあまり抜けていなくてエアコンオイルの補充で済みました。前回エアコンオイルを補充したのが3、4年前なので取
2023年8月25日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん -
ヤシマ化学工業 ニューパワー[強力油膜とり] CL-308
ウォッシャー液の中に投入する油膜とりです。元々ウォッシャー液の中にそういう成分が入っていれば入れる必要は無いのかもしれませんが、入れていたウォッシャー液には含まれていないようなので添加剤的な感じで入れ
2023年7月17日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 ウインドウォッシャー CL-303
ウォッシャー液が無くなったので、今回はヤシマ化学工業のものにしました。久しぶりに青い液体のものを購入したような気が…凍結温度の表示を見ると…原液のままだと-22℃で、原液と水の比率が1:1だと-9℃が
2023年6月27日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業株式会社 HFC134a スーパーストロンガー
エアコンガス経路に添加する強化剤です。簡単に言えばコンプレッサー内部に特殊コーティングを施し耐久性や負荷低減の向上をさせるのが目的の製品です。使用したのは昨年の初夏あたり。走行距離が10万kmを越え、
2023年6月23日 [パーツレビュー] ぺんこさんさん -
大山化学 DE-80 緑茶の香りスプレー
エアコンを内気循環で風量最大にしてボタンを押し込むとプシューっと気体が出てくる、よくある消臭剤です。香りが緑茶なのでどうかなぁと思いましたが…この手のものってどういうわけか、砂糖が入った緑茶のような匂
2022年9月23日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 NT-609 カークール エアビタール
先月に続いてまたもヤシマ化学工業の燃料添加剤です。前回(NT-607)はPEA配合のものでしたが、こちらは『ケロシン・石油系炭化水素・鉱油・石油ナフサ・添加剤』が入っているということしか分からず。でも
2022年7月16日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業 NT-607 カークール クリーンアップα
ブログが遅々として進みませんが、時間稼ぎ?のパーツレビューです。前回給油時に入れた燃料添加剤でして、ヤシマ化学工業の製品は店頭で見かけることが無いので、妙に魅かれるものがあるんですよね。知る人ぞ知る、
2022年6月21日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
ヤシマ化学工業株式会社 CAR COOL PCVバルブクリーナー (オイル漏れ止め)
モリブデン配合、オイル漏れ対応、エンジン洗浄みたいな物のよう頂いたのでありがたく使用させて頂きました。ありがとうございます。
2022年5月14日 [パーツレビュー] ねーおさん