#ユーティリティフックのハッシュタグ
#ユーティリティフック の記事
-
ルボナリエ(lebnelie) ユーティリティフックM6荷室用10個セット
純正品は高価なのでこれで十分かと思います。@80円で済みます。カーゴネット用としてリアゲート両側へ装着しました。M6のステン製ビス16mmが付属されていますので購入後、即座に使用可能と思いましたがリア
2024年5月5日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
Yabiic ジュラルミン製 車用 アルミアタッチメント
荷室にイレクターパイプを固定するため使用しました。適合車種はエブリイDA17系、N-VAN、ハイゼットカーゴ、ハスラー、ハイエース、キャラバン、NV350などと記載されてますが、デリカD:5後期型で全
2024年3月27日 [パーツレビュー] massanmassanさん -
小ネタ少々②
こんばんわ、ひでぼんです。今日は(と言ってももう昨日の事になりますが…)注文していたパーツ2点、現場購入したパーツ2点と付けるの何処にしようかと迷っていたパーツ1点を取り付けたのでアップしていきますね
2024年2月25日 [ブログ] ひでぼん(GB5)さん -
ユーティリティフック取り付け
前回、Amazonで発注したフックが、本来取り付けたかった場所に装着出来なかったため、今回はダイハツディーラーで部品を発注してもらい、本日引き取りに行って来ました。
2024年1月19日 [整備手帳] take☆86♂さん -
ユーティリティフックのネジ先端の切り詰め
ラゲージ後方のピラー上部ユーティリティホールに取り付けたダイハツ純正部品(写真左)は、トヨタ純正部品(写真右)とは違って、ネジ先端はネジの溝がありません。
2023年11月17日 [整備手帳] mogiteiさん -
ダイハツ(純正) ロープフック
シエンタ5人乗りのラゲージ後方のピラー上部にはユーティリティホールがあり、フックなどを取り付けることが出来ます。今回はトヨタ純正部品とほぼ同じ構造ながら価格の安いダイハツ純正部品のフックをネットで購入
2023年11月4日 [パーツレビュー] mogiteiさん -
トヨタ(純正) ユーティリティフック
ネットでダイハツ車用のユーティリティフックがそのまま取付可能との情報を見かけたので、マネして購入・取り付けてみました(^^)品番は「66310-B2021」です。購入はmonotaROで即納でした。純
2022年12月3日 [パーツレビュー] しみちょんさん -
自作ユーティリティフック
純正ユーティリティフックが高いので、他の方もされているように、自作してみました。丸カンボルト×4ワッシャーM6×22スペーサー6×10グロメットKGE-24(外径31mm、内径19mm)グロメットを内
2022年11月5日 [整備手帳] MINI CLBMN R55さん -
テールゲート インテリアバー ユーティリティ フック 追加 加工
テールゲートに装着していたインテリアバーのステンレスキャップネジをロングアイボルトに交換して、ナスカンを引っかけられるようにしました。画像は完成した状態です。
2022年9月11日 [整備手帳] 3台目 D5ブラザーズさん -
強化型 ユーティリティフック 自作 改良
自作した強化型ユーティリティフックをみん友の D-スケさんの整備手帳を参考に改良しました。この場を借りてお礼させていただきます。本当にありがとうございます。まさにシンデレラファッK、、、もとい、シンデ
2022年9月11日 [整備手帳] 3台目 D5ブラザーズさん -
強化型 ユーティリティフック 自作 追加加工
以前自作した強化型ユーティリティフックに追加加工しました。がらぴこさんの整備手帳を参考に、ロングアイボルトのリング部分にゴムのグロメットを追加し、そこにステンレスロングシャックルを通しました。がらぴこ
2022年9月11日 [整備手帳] 3台目 D5ブラザーズさん -
強化型 ユーティリティフック 自作
偉大なる先輩方の整備手帳を参考に、強化型ユーティリティフックを自作してみました。ほぼ丸パクりです。デリカD5の10年以上の情報、知識の集積、共有は本当に素晴らしい。偉大な先輩方の試行錯誤と創意工夫と努
2022年9月11日 [整備手帳] 3台目 D5ブラザーズさん -
エクステンションナット・マルチフック取付
クォータートリムのフックポイントを使おうと思ったらこれが必要になりますが…お値段が4本セットで4400円とお高いのが( ̄~ ̄;)しかもエクステンションナットの耐荷重はたったの1kg(´Д`|||)マル
2022年8月11日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
亀井企画 ユーティリティフック
ジムニー&シエラ (JB64/JB74)に取り付け可能なユーティリティフックです。各サイズのカラーラインナップレッド/ブルー/イエロー/オレンジグレー/ブラックM8:フロント用M6:リア ラゲッジスペ
2021年2月17日 [パーツレビュー] ゴハン♪さん -
アシストポールにアイボルト取り付け
純正のアシストポールの穴にM6のアイボルトを買って取り付けました。今のところ使い道考えてませんが、何かひっかけるのに使おうかと。こちら後ろ側です。
2020年4月29日 [整備手帳] くまんさん -
グロメット と 丸カン で フック作成 ユーティリティフック
ノーマルのユーティリティフックが高いのでホームセンターでパーツを買って自作しました。丸カンボルト 1個78円x4個グロメット28mm 4個入り200円x1袋↓合計404円ノーマルの4000円の1/10
2016年4月29日 [パーツレビュー] norsさん -
ダイハツ(純正) ユーティリティフック
【総評】荷室の固定フックが欲しくなったので純正品をディーラーに発注簡単に取り付けられて、ベルトと組み合わせて使い勝手も良いです。品番:999-02060-M5-289【満足している点】ドライバーだけで
2016年1月10日 [パーツレビュー] ToYoPaPaさん -
TERZO スパイダーネット
天井のユーティリティフックの活用法を考えて、子供達の帽子やフリースのひざ掛けなどをちょい置きするためのスペースをネットで自作しました^ ^
2013年10月1日 [パーツレビュー] ともやん88さん -
ユーティリティフック取付け
暑さも柔んできたことでDIY第二弾(今日は暑いけど・・・)近所のダイハツ東京販売さんへ先週パーツ注文したものを入手してきました。品名:ダイハツ純正 ユーティリティフック品番:999-02060-M5-
2013年8月31日 [整備手帳] Amisoyotさん -
ユーティリティフック取り付け
家から5分位のダイハツディーラーで購入!・999-02060-M5-290(フック×2個)¥2,400-・999-02060-M5-289(フック×2個)¥2,400-の上記を購入。今回はひとまずカー
2012年9月12日 [整備手帳] jacbauさん