#ユーノス500のハッシュタグ
#ユーノス500 の記事
-
ニュースに・・・
2017年、公共放送のニュースを何気なく見ていたら、短時間ユーノス500が映っていてテンションUP。さすがに飲み物は噴きませんでした。右側には三菱iMiEV。デザインコンシャスなクルマが揃ってます。※
10時間前 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
バッテリー交換
定期的に補充電。しかし翌日電圧が低下していたので交換。Amazonから購入。交換時278949㎞。ACデルコの使用は2回目。前回は2020年11月、264422㎞に交換。500購入当時はほぼ毎日乗って
12時間前 [整備手帳] 微笑み黒魔術さん -
エンジンルーム(再掲載)
昔の画像です。スマホ画像を削除してしまったと思っていましたが、フィルムカメラで撮影。アルバムにありました。プラグコード(永井電子)オイルフィラーキャップ(マツダスピード)タワーバー(マツダ ブレイズレ
16時間前 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
パワーウインドースイッチ 考察(?)
ずいぶん昔の記憶で誤記があったり、どなたか既に書かれておられるかもしれませんので、予め御了承願います。当時でも珍しくなった感のあるシーソー式スイッチ。これは3種類あったと記憶してます。① 照明付きでワ
2025年8月19日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
オーディオ
コレも古いのでパーツレビューするほどでもありませんので。デッキ SONY WX-C50フロント スピーカー SONY XS-HL1601 MK2リアスピーカー SONY XS-7694ロータリー
2025年8月19日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
アルミホイール
パーツレビューに記載したものの、ここで補足をウダウダと書きます。純正アルミホイールは購入時から傷だらけなので、こちらはスタッドレスに。ゴルフと異なり、500はインチアップをやらない方針で、複数の雑誌広
2025年8月16日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
妄想
画像はR33GT-R Vspec N1のアンダーカバーです。ユーノス500のオーナー諸氏は既にご存知ですが、フロントバンパー裏は多くの穴があり、初めてこれを見た時はアンダーカバーの装着を検討していたの
2025年8月13日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
リモコンミラースイッチ照明
今更ですが、パーツリストでリモコンミラーの調整スイッチの照明バルブ「66-591A」と記載されている図面にバルブが1個記載されています。実際は2個必要で、ディーラーへバルブを注文したら、届いたバルブは
2025年8月9日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
コートハンガーフック
パーツレビュー欄に記載するほどでも無いと判断してブログ欄に書きます。購入時、自車のユーノス500には付いていませんでした。それから数年経った時に、かつて乗った乗用車には形状は違えどコートハンガーフック
2025年8月7日 [ブログ] 微笑み黒魔術さん -
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『愛車紹介編』
ユーノス500紹介パネルとダブっている部分もありますが、個体の紹介と言うことで車前方に置いたA3両面パネルの表側上下↑↑。裏側↓。表側と裏側で内容被り多々🤣。↓の車両写真の下側に入っているのは、今年
2025年7月22日 [ブログ] あざらし2010さん -
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』
文字だらけ↑↓🤣。説明したいことが多過ぎ😽。『クロノス8姉妹』のパネルでは「響きのデザイン」と書きましたが、こちら↑では青文字部分の文献通りに「ひびきのデザイン」とひらがな表記。表記揺れ🤣。ちな
2025年7月21日 [ブログ] あざらし2010さん -
ユーノス(純正) ユーノスコスモ タイプS用 16インチ アルミホイール
ユーノスコスモ・タイプS用16インチホイールを流用して装着しました。ユーノスコスモのタイヤサイズは225/50R16ですが、ユーノス500の純正サイズ195/60R15です。その外径サイズとほぼ同じの
2025年6月21日 [パーツレビュー] ゼロヨン兄さん -
トヨタ車純正アルミペダル移植(12万2853km時)
ユーノス500を購入してからずっとやりたかったアルミペダルの装着をやってみました。もちろん純正なんざオプション含めてもそんな気の利いた部品なんて用意されていません。かといってアフター品はデザイン含めて
2025年6月18日 [整備手帳] ゼロヨン兄さん -
トヨタ純正 ヴェロッサ用アルミペダルセット
ユーノス500用にはアルミペダルがオプションはおろかアフター品も発売していないので他車用を流用してみました。これはトヨタ純正のヴェロッサ用で、同じトヨタ車のプログレやセルシオなどに流用する定番アイムと
2025年6月18日 [パーツレビュー] ゼロヨン兄さん -
バッテリーステー交換(20万3400km時)
かなり以前にバッテリーを標準の58Rからパナソニックのcaos WDの61-25Lへ交換していました。詳細は過去の整備手帳をご覧いただくとして、その時にノーマルステーが使えず間にあわせ的に汎用のステー
2025年6月5日 [整備手帳] ゼロヨン兄さん -
10年基準
デザイン優先、中古価格の安さで購入しましたローダウンしたらさらに良い感じに。今でも通用するデザインだと思っています。
2025年5月19日 [ブログ] 黄色もいいかもさん -
ユーノスコスモ用ダンパーキャップ流用(12万6800km時)
ユーノスコスモのフロントストラット上には、ユーノスマーク入りのダンパーキャップが被せてありました。これをユーノス500へと流用してみようか? と思いついて某オークションでブツを入手。とはいっても画像を
2025年5月9日 [整備手帳] ゼロヨン兄さん -
小雨の中でのオフ会
はい、みなさんごきげんよう^^今日は朝から生憎の雨模様でも、私が起きたとき、東京はまで空も泣き出していなく、このままお昼頃まで持ってくれたらいいな、と思い今日のオフ会の場所へ向けて7時半過ぎに出発。東
2025年4月13日 [ブログ] mintgさん -
オートモビルカウンシル2025 プレスデー ユーノス500編
今から遡ること2ヶ月ほど前、ユーノス500のデザイナーとしても知られる小泉さんから、今年のオートモビルカウンシルのマツダブースにユーノス500が展示される旨の話を聞いていました。今年、小泉さんは定年を
2025年4月13日 [ブログ] ゼロヨン兄さん -
オートモビルカウンシル2025に行ってきた
個人的に大大大好きなカーデザイナーのジウジアーロさんが来日する上(アルファロメオのブレラとか大好物なんです)、これまた大大大好きなユーノス500が展示されると聞き、幕張まで行ってきました。駐車場付前売
2025年4月12日 [ブログ] ごま油@BPマツダ3さん