#ユーロモデルのハッシュタグ
#ユーロモデル の記事
-
Corazon ユーロモデル フロントバンパー
「ダイナミックかつエレガントをコンセプトに、レガシィの持つスポーティ性とプレミアム性をより強調させたワールドプレミアムカーに負けないフォルムを実現。」前オーナー取り付けの逸品黒いメッシュでしたが黒ボデ
2024年10月15日 [パーツレビュー] ふぉくす♪さん -
Corazon ユーロモデルリアバンパー
4本出しタイプ通常は黒メッシュですが納車後筆塗りでシルバーにしましたダイナミックかつエレガントをコンセプトに、レガシィの持つスポーティ性とプレミアム性をより強調させたワールドプレミアムカーに負けないフ
2024年10月15日 [パーツレビュー] ふぉくす♪さん -
Corazon ユーロモデル フロントバンパー(A~C型用)
フォグ周りの開口部など、ユーロっぽさを感じさせるデザインになっていると思います。正面から見たセンターのグリル開口部はあまり好きになれず、純正グリルが組み合わせられるような設計だったら良かったのですが、
2013年9月23日 [パーツレビュー] いのっち@BPEさん -
DIY コラゾンフロントバンパー加工 PHASE-02
今日は、コラゾンバンパーのダクト部分のカットから作業しました!カット部分にマーキングしていきます。
2011年8月15日 [整備手帳] こうじ@S3さん -
DIY コラゾンフロントバンパー加工 PHASE-03
前回のダッピングビスで仮固定した穴を利用して、バンパー裏からダッピングビスで固定しました。左右で一箇所づつ固定箇所を増やしました。青で囲んだ所は、バンパー表面に飛び出たダッピングビスをグラインダーでカ
2011年8月15日 [整備手帳] こうじ@S3さん -
DIY コラゾンフロントバンパー加工 PHASE-01
コラゾンフロントバンパーはグリルが交換出来ない。バンパー自体に厚みがあるので今の車高だと厳しいので純正バンパーと同じ厚みにしたい。下のラインが張り出しているのが気になる。グリルとセンターのダクト上部の
2011年8月15日 [整備手帳] こうじ@S3さん -
はよ直らんかな…
5日から修理に出しているレガシィ。フロントバンパー交換なので、どうせならと追い金出して←コラゾンユーロモデルに変えます。事故った直後はへこんでいましたが、今では逆に交換する良い機会とポジティブに考えて
2009年1月9日 [ブログ] いのっち@BPEさん -
Corazon (コラゾン) フロントバンパー DIY加工 (レガシィ BP/BL(A~C型) )
ようやく完成しました~♪コラゾン ユーロモデル フロントバンパーと3.0R純正フロントバンパーのグリル周辺部分を2個1にしてグリル交換を出来るようにして涙目を埋めて、ダクト部分を加工しました。DIYで
2008年9月19日 [パーツレビュー] こうじ@S3さん -
フロントフェイス改造完了!
「作業完了!」本日会社帰りにレガを引き取りに行ってきました!夕方5時過ぎてたので暗かったんですが直行。ガレージの蛍光灯の下で確認しただけなのでまだ全体の写真とかは無いんですがかなりカッコイイ!うん!よ
2007年10月31日 [ブログ] ぼたさん -
更新報告♪
パーツレビューエアロミラー汎用タイプ(メーカー不明) E60LEDタイプコラゾン ユーロモデル フロントバンパー加工フォトギャラリーコラゾン ユーロモデル フロントバンパー加工
2007年10月20日 [ブログ] こうじ@S3さん -
コラゾン ユーロモデル フロントバンパー加工
.
2007年10月20日 [フォトギャラリー] こうじ@S3さん