#ヨルマデザインのハッシュタグ
#ヨルマデザイン の記事
-
【Audio】パターン青(2) (^^ゞ
借りてきたコードのコードを投入し(失礼)、DAC:CAPRICE → 高音アンプ:DCPW-240 間をバランス接続にしました。で、予想通り、Gainが6dBアップしてしまいました。差動ですからね、そ
2021年12月16日 [ブログ] show_300Bさん -
2021初テニスからの・・・
コロナ禍で、いったい私はどのラケット使ってたんだっけ?? レベルからの再開でしたが、思ったよりはやれました。で、疲れ切った体で、いつものshopによって、もらって帰りました♪今回のエソCD:年末恒例(
2021年12月14日 [ブログ] show_300Bさん -
認知症予防に
赤ワインとカマンベールチーズが良いらしい!白じゃダメなんだろうけど・・・スーパーに”甲州”が売ってたので買ってみました ^^1000円ちょっと...ガラス瓶ってだけで我が家としては高級品です。違いの判
2018年1月24日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】吊るしてみた
が・・・イマイチっすなぁ (´ω`*)”HOTEL CALIFORNIA” のバスドラがぬるい! 水晶まくらを咬ませた時と同じような感じです。やはり、このヨルマの木のコッパは、しっかりした台や床に無造
2016年5月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】サブ系立ち上げ
土曜のことですが、サブ系を立ち上げました♪ホーンドライバーがしばらく戻ってこないので ^^;Unity-SPケーブルのバーンイン以来ですから、ほぼ1年ぶりになります。その間に、ツルピカインシュレータ等
2016年1月28日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】オールUnity化完結するも・・・(泣)
断捨離がことのほか順調に進み、最後の1本(組)は追い金なしで購入できました! \(^ω^)/高音用インコネ1.5mが入り、オール”Unity”化完結です♪予想では、この1本の効果は小さいとみていました
2015年12月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】電源ケーブル/プラグ最適化♪
自称”自作派”としては甚だ不本意ではありますが(笑)、Newランダ入手によりオールヨルマ化(電源,インコネ,デジタル,SPK)完了しました♪自作したところで勝てそうにないし、地方にいるとアレコレ聴く機
2015年8月14日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】精密にしてテケト~なJORMA
今を去ること46日前... なんか、誰かさんのblogみたいですが・・・ (;^^Aヨルマ 「Unity SPK」の身体検査をしました。代理店によると、ヨルマのケーブルは加工精度が極めて高く、どこで切
2015年3月21日 [ブログ] show_300Bさん -
待ちきれず♪
♪♪♪~Rainy days 待ちき~れ~ず ♪♪~ちょっと違うような気もするが(笑)、冬の暴挙の産物:”Unity”繋いでみた (^皿^)vが・・・今日は”Cayman GT4”の日らしいので、続き
2015年2月4日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】あほあほシステム?
さて、これまでの流れから、冬の増強が高額投資になったであろうことは想像に難くないと思いますが、薄給サラリーマンの年間賞与(手取)が軽く吹っ飛びました(車検どうすんだ?? 滝汗)早速ブツが入ってきたので
2015年1月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】(続)ヒエラルキー
早朝に10cmあった雪も日中には溶けてなくなりましたが、基本的にずぅ~と天気が悪いので、【Audio】ネタが続きます。まぁ、天気良くても続くんですけどね(笑)さて、ヨルマのヒエラルキー確認は、家でやっ
2015年1月14日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ヒエラルキー
みんカラで「ヒエラルキー」というと、ケイマン/ボクスターと911の関係が思い浮かびます。ミッドシップという優れたレイアウトを持ちながらも、RRの911のサーキットタイムを超えることは許されない・・・
2015年1月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】冬の増強計画
嫁にきたスピーカーケーブルの威力は凄まじく、ダブルウーハーの片側に投入しただけで音が一変しました。370Hz/66dB/oct(値はちょっと怪しい...^^;)で切っていますが、金管やシンバルまで激変
2014年12月30日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】YBA お前もか?
ドミナスじゃ嫌みたいです(汗)ヨルマをつけろと文句を言うのです、パワーアンプが…(電源ケーブルの話)その差は大きいです。ビックリするくらいに ^^;ローエンドの伸びがまるで違う! それは、トランスポー
2014年4月20日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】安物に交換♪
少し前のことになりますが、ヨルマACランダのプラグを交換しました。標準は、JODELICAのETP-850CU(\8400)です。一般的な真鍮やリン青銅といった混ぜ物ではなく、ピュア電気銅を採用してい
2013年7月12日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】怪しいヨルマ
New Weapon HDP-4 の不具合回避のため、暫定的にfs=48kHz接続で凌ごうとしたものの、音が悪くて我慢できず… ディジタルケーブルのグレードアップでお茶を濁すことにしました。愛用のリプ
2013年7月7日 [ブログ] show_300Bさん -
Pセンターで試聴会♪
PORSCHEクリスマススペシャル&ハイエンドオーディオ試聴会なる企画があるということで行って来ました♪本番(パーティー)は18:30からなんですが、一応ポルシェは持っているものの(乗っていると言えな
2012年12月16日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】3連休初日は♪
天気も期待できないので、、コイツらと格闘予定♪♪これまで、3150円/mのクライオ製ケーブルを使っていました。非常にバランスが良く、コストパフォーマンス抜群のケーブルなんですが、38cmウーハーの駆動
2012年11月23日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】芸術の秋に投資!
RakuSpo号の「Wing Uprights」か?、オーディオ用ハイエンド電源ケーブルか?、で迷っておりましたが、結局 ”芸術の秋”ということで、オーディオの方に投資!...Wing Upright
2012年9月29日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】RakuSpo号の憂鬱 (;^^A
夏休みだというのに、天気が怪しく走れないので、オーディオねたが続きそうです(今夜は豪雨らしい^^;)。これまで通り、タイトルに【Audio】と付けておきますので、適当に無視してください。さて、昨日のこ
2012年8月13日 [ブログ] show_300Bさん