#ライトストリングのハッシュタグ
#ライトストリング の記事
-
LEXUS RX 20系 AGL20W RGBアンビエンドライト 追加 DIY
フロントシートバックにフィンが付いたライトストリングのRGBアンビエントライトを追加しました。アリエクでコントローラユニット、RGBユニット2個、フィン付ライトストリング5m、ON/OFFスイッチ付シ
2024年9月4日 [整備手帳] Shimmy_0729さん -
3M / スリーエム ジャパン ライトストリングHigh Type
3Mライトストリングの新製品 HighType (50cm以下の強力発光)です。ダイナミックシールドイルミネーションに使用してます
2022年5月19日 [パーツレビュー] @かまろんさん -
3M / スリーエム ジャパン ライトストリング
Rongさんの整備手帳を見ていて、ドア本杢部分のアンビエントライトを着けたくなったので購入。LEDテープだと高熱への対処が必要だとRongさんが書かれていたので、発熱の心配のないコチラにしました。片端
2020年7月18日 [パーツレビュー] リヒハヤさん -
テール製作への道のり⑤スモールテストLED3Mライトストストリング【W204】【DIY】【C200】
インナー作りに行き詰まりまして、先にスモールのテストを行います💡スモールは最近の車っぽくチューブというかライン状に光らせたいなあと妄想しました✌
2018年10月20日 [整備手帳] 銀 -GIN-さん -
エルパラ イルミファイバー(3Mライトストリング)
ヘッドライト下の白色側面発光テープLEDを廃止し、イルミファイバーを入れてみました。長さが短いので、LED1発で十分なようです。両端2発でテスト点灯もしてみましたが、ファイバーの明るさは変わりませんで
2017年5月14日 [パーツレビュー] 迷い猫@ShinyLinerさん -
エルパラ イルミファイバー
イルミファイバー 3.5mmφ 1m3Mのライトストリングと同じもののようです。グローブボックスの上に付けました。今まではここにLEDテープを付けていたのですが、ツブツブ感が不満だったので、このイルミ
2017年3月28日 [パーツレビュー] おってぃ♂さん -
自作LEDテール製作①
前のシビックもLEDテールにしていたので今回もLEDにしたいな~と思いましたがマイナー車なのでポン付けの完成品は売ってない…皆さんの整備手帳を参考に暇つぶしがてらに作ってみようということでとりあえずオ
2016年10月16日 [整備手帳] のすがekさん -
純正加工ファイバーテール(殻閉じ&スモーク編)
殻閉じはセメダインスーパーXGを塗ってレンズ部を接着しクリップ等で固定します。(多少隙間が空いていてもOK))後で分りましたがこの接着剤は再殻割り時にも除去し易く硬化後も弾力性が有るみたいです。
2016年5月5日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
純正加工ファイバーテール(イメトレ&穴開け編)
まだ完全には完成していませんが純正テールを加工&塗装しファイバー&ユーロ風テールにしてみました♪テールランプ殻割りに関してはお友達のKRISさんの整備手帳↓をお手本とさせて頂きましたhttp://mi
2016年5月5日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
純正加工ファイバーテール(ハウジング側加工編)
テールゲート側のファイバーは当初は両サイドから5mm砲弾LED赤色 75000mcdで発光させる予定でしたが、画像の反対側に仕込むとテールゲートに取り付け出来なくなるのでこちら側の赤丸部からのみ照射し
2016年5月5日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
純正加工ファイバーテール(動画&点灯状況フォトギャラ風味w編)
ここからは車両に取り付け後の動画&点灯画像でフォトギャラ化します(。_。)ペコットップ動画以外の動画もyoutubeにUPしました♪☆スモール+右ウインカーhttp://www.youtube.co
2016年5月5日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
ルーフイルミ作成
ルームランプとメガネケースの部分にイルミを着けます。LEDの足に抵抗を付け、配線を半田付けします。
2015年12月12日 [整備手帳] 6tooさん -
実は既に完成していたのですが・・・Σ(゚口゚;
またまたご無沙汰しておりましたm(_ _)m今月の15日に納車から丸7年を迎え走行距離50,000kmで3回目の車検も無事に完了しました♪実は4月後半にファイバーテールは1度は完成し車への取り付けも既
2013年7月1日 [ブログ] MAZDA8@L3-VDTさん -
純正加工ファイバーテール(基板作成編)
今回は初めての基板製作にもチャレンジしてみました☆(素人ハンダがお恥ずかしい限りですがw)純正ウインカー側はFlux LED4直列(CRD15mA)を4列で片側合計16発とし、テールゲート側は流れるウ
2013年6月29日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
純正加工ファイバーテール(塗装編)
以前製作したヘッドライトと同様にモノトーンに塗り分けます♪今回は同時に内部をクリアーレッド&スモーク仕様にしました!!
2013年6月27日 [整備手帳] MAZDA8@L3-VDTさん -
CCFLリングの改造②
今回は中のリングだけ自分で作成して、ショップでライトのカラ割りとリングの設置をお願いしました。CCFLとライトストリングを置き換えただけなので昼間の見た目は全然変わってません…点灯すると、こんな感じで
2013年3月22日 [整備手帳] Loozerさん -
CCFLリングの改造①
CCFLリングをバラします。まずは、裏側のカバー(写真右)を外します。(サイズによってアルミの物とプラにメッキの物がありました)そうするとCCFL管(写真中)が見えるのでカッターの先などで取り出します
2013年3月22日 [整備手帳] Loozerさん -
光ファイバーイカリング
実車の方にも搭載されました。夜だと、そこそこ明るさはあるように見えますが、LED2発(1リング)と青の為CCFLの時と比べると、だいぶ暗いようです。とりあえず、しばらくはコレで行きたいと思います。電源
2013年3月18日 [ブログ] Loozerさん -
CCFLリングの代替として
調子の悪いCCFLリングの代替案として作成してみました。CCFLの外側のプラスチックをのこし、CCFL管を外して、代わりにに3Mのライトストリングを入れてあります。(CCFL管を外すと、丁度3.5φの
2013年3月13日 [ブログ] Loozerさん -
車内光り物追加&みん友さん襲来!
こんばんは。ぐらんぴーです。先日車内に光り物を追加しました!左右に通っているファイバーイルミです。3Mのライトストリングという商品なのですが、いい値段するだけあって綺麗に発光してくれます!光源は3パイ
2013年2月14日 [ブログ] ぐら@WiLL VSっぽいさん