#ラグナセカのハッシュタグ
#ラグナセカ の記事
-
GT7【ポルシェ356 ワンメイク】ラグナセカ ウィークリーチャレンジ
ポルシェ356は、1950年から1965年まで製造されたスポーツカーです。ポルシェ初の量産車であり、その洗練されたデザインと優れたパフォーマンスで、スポーツカーのアイコンとなりました。ポルシェ356は
2024年6月30日 [ブログ] macモフモフさん -
20台のインプレッサでラグナセカ
ようやくセッティングが落ち着いてきたかんじがする。でもちょっと無理するとリヤが滑る。あと3人でフォロワー1000人です〜なにとぞフォローよろしくおねがいしますm(. .)m
2023年10月21日 [ブログ] macモフモフさん -
もう買えないかな…
「46M3ラグナセカ左MTサンルーフ内装ブルー」完璧な仕様だが…かなりの金額と競争率…もう買えないかな…アイエスの未練も断てないしね.またタイミングがあればね.いつかは乗りたいけどね.ではまた(しん)
2023年6月24日 [ブログ] shin.nsd.design(しん)さん -
ラグナ・セカ走行会
コルクスクリューで有名なラグナ・セカのサーキット走行会に行ってきました。今回も、車の性能とドライバーのスキル差にかなりの幅がありました。バックミラーを気にする余裕もなかったのか、プライドかわかりません
2022年6月7日 [ブログ] z33さん -
GT7 ワールドツーリングカーPP700 ラグナセカ
ここはなんといってもスクリューのところがヤバい。まだまだ乗れてないですか。2600馬力の トマホークX VGTのPPを600近くにする裏ワザhttps://youtu.be/I1ANvn340T4この
2022年5月7日 [ブログ] macモフモフさん -
GT7 ワールドツーリングカーPP700 ラグナセカ トマホークX VGT
バグ技でPP600ちょいにしたトマホークX VGTです。バグが修正される前にやっておこうシリーズ。ここはやっぱりスクリューコースターのところが1番むずかしい。。
2022年5月6日 [ブログ] macモフモフさん -
Handling Track @ PEC Tokyo
木更津のPorsche Experience Center Tokyoへ、走りに行ってみました。コース混雑緩和のため、1枠12台制限。ローンチコントロール、フルブレーキング、スラローム、ローフリクショ
2022年2月15日 [ブログ] kami3...さん -
2021年年末
今年もあと僅か!皆様にお世話になりました。良いお年をお迎え下さい。年末の一時はゲーム三昧で過ごします。来年も宜しくお願いしたします。
2021年12月31日 [ブログ] gogonobu1さん -
ラグナセカで納会!
なんと!みんカラでコメントいただいたイリスパークさんと同じイベントに参加することができ、先月の「走り納め」からの、「走り納会!」wということで、今年もう一回サーキット走行できました。今日は、90dBの
2020年12月20日 [ブログ] z33さん -
ラグナセカ走行会
以前にAudi RS3 LMSのマシンに同乗して2ラップだけしたことはありましたが、自分でラグナセカを走ったのは今回が初めて!有名なコルクスクリューは文字通り、ねじりながらの急下降で、想像以上にバラン
2020年11月4日 [ブログ] z33さん -
MX-5のラグナセカ映像!前編
ベストカーウェブでアップされていました。うーん、懐かしい。この前なのに、懐かしい。早く後半が見たい!
2017年11月14日 [ブログ] デカトーさん -
2017GT-Rの速さ ※追記あり
2017年モデルのR35GT-Rはサーキットで速いのか?ビッグマイナーチェンジを行い、大幅なデザインチェンジとエンジンパワーアップを果たした2017年型GT-R。自分でも試乗してみて、その乗り心地の良
2016年9月23日 [ブログ] sato@C8Z06さん -
上空から見るラグナセカ
先日日本から帰ってくる途中ですが。通常日本―ロスだと地球儀を見れば判りますがかなり北の方を通ります。カムチャッカ半島の下の方とかアラスカ南とかですが、最終的にアメリカ大陸に入るのはサンフランシスコのち
2016年6月4日 [ブログ] TYPE74さん -
プレイメイト達が語るマツダ・ラグナセカ・レースウェイ
プレイメイトともなると綺麗ですね~記事そのものよりも写真に目を奪われた私です。記事は関連情報URLからどうぞ(笑)話題にしたいこと、ここのところ多いんですけどおっつかない・・・自分のクルマネタは乏しい
2012年7月27日 [ブログ] db.masarさん -
やっと
ラグナセカ90周の耐久レースが終わった
さすがに疲れた
しかも787Bだから尚更
しかもプレゼントカーもカスだし
あ、そうそう
GT5で458イタリアを買って運転してみました
雑誌とかだと「究極
2010年12月27日 [ブログ] パリピポさん -
さすがメリケン。
自国以外は興味無しってかwアメリカラウンド最大の出来事が表彰台で起こりました。レース自体はいつものようにダニがスタートダッシュを決め、続くKCがブレーキングミスを犯すいつもの展開。更に背後に
2010年7月26日 [ブログ] ABARTHさん -
・・・
ロレンソ、もうちょっと学習しようよ^^;アメリカはカルフォルニア、ラグナセカでMotoGP第8戦が開幕しております。予選は日本時間朝5:55から始まったのですが、予選終了後のフロントロー(上位3名)
2009年7月5日 [ブログ] ABARTHさん -
ネタバレ注意!MotoGP第11戦アメリカ。
カルフォルニア・ラグナセカサーキットで日本時間21日早朝に決勝が行われましたが、(*´д`*)ハァハァな展開でしたね^^KCは文句タラタラらしいです。まだまだオコチャマですなぁ。見逃した方は今日の再
2008年7月22日 [ブログ] ABARTHさん