#ラジアルブレーキマスターのハッシュタグ
#ラジアルブレーキマスター の記事
-
DAYTONA ブレーキマスターシリンダー NISSIN ラジアルブレーキマスターφ17 ブラック/ブラック 79887
ラジアルに変更したく横型14mm相当との事とブレーキスイッチが油圧式で無くメカニカルスイッチとの事でこちらを購入。ステンメッシュホースと同時交換も有ってか握り分でブレーキ量が調整出来る様に感じます。
2024年12月30日 [パーツレビュー] Mak156さん -
brembo 17RCSラジアルポンプブレーキマスター 17×20-18mm
MT09ではゲイルスピードのラジポンを使っていますが、VTRにはブレンボを奢ってやりました😁色々程度のいい中古を探し回っていましたが、なかなか11mm〜14mm程度のちょうどよいモノが見つからないの
2024年11月29日 [パーツレビュー] nao@47さん -
中華ブレンボマスター 19RCS ラジアルブレーキマスター
2022.10.9 Sun.アリエキ購入中華ブレ○ボ "コルサコルタ" 模倣品怪しい!w が、大陸発〜世界的に?レビューは高評価www自己責任でクラッチホルダーセット購入&ちゃっかりミラーホルダーも(
2023年10月4日 [パーツレビュー] メタルマニアックさん -
FIREYOU(BREMBOバッタモン) 中華ラジアルマスターシリンダー
純正はシリンダー径14mmから、ラジアルで少し大きくてもいいとはいえデカすぎの19mmパスカルのなんちゃらで言うと、①ブレーキが重くなる②握るとすぐブレーキが効くぞくにいうラジアルは微調整ができる!と
2021年6月5日 [パーツレビュー] iimuratomopuさん -
frando ラジアルブレーキマスターシリンダー
純正よりも細かくブレーキの制動の調整ができるようになりました。完全にみん友のラクチさんに影響され、使用部品完全に丸パクリ(-´∀`-)
2019年12月18日 [パーツレビュー] ぷっぷるさん -
ラジアルブレーキマスターシリンダー | ステンメッシュブレーキホース交換 / レバーガード追加
NISSINのラジポンへ交換しました。かなりタッチが柔らかくなり気持ち良くなりました。^^
2019年4月13日 [整備手帳] じぇしあさん -
ブレーキマスター交換 つづき
ミラーを取り付けて、リザーバータンクステーを固定し、ステーを曲げて、タンクが水平近くになる様にします。
2015年2月28日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
ブレーキマスター交換
以前ブログに書いた、GSX-Rのブレーキマスターの海外リコール、小まめにフルード交換するので、問題はないのですが、やはり構造的には気になるので、リザーバー取り出し口が上向きで、ピストン径が同じの、CB
2015年2月7日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
ホンダ(純正) ラジアルブレーキマスター(CBR1000RR用)
【総評】CBR1000RR(SC59)用のフロントラジアルブレーキマスター、ピストン径φ11/16インチ(17.5mm)です。ブレーキレバーは旧NISSINラジアルマスター用が流用できるので、本体側だ
2015年2月7日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん