#ラジアルマウントのハッシュタグ
#ラジアルマウント の記事
-
brembo モノブロック ラジアルマウント 4ポットキャリパー M4 ブラック
08年式はブレンボ(スズンボ)では無く、TOKICOのキャリパーでパッドの残りも殆ど無い状態でしたので、14年式以降のABS装備と同色狙いで、赤ロゴ&ブラックのモノブロックM4をチョイス。コーケンの1
2021年11月6日 [パーツレビュー] ままるさん -
DIXCEL M type
低ダストブレーキパッドです。自分で交換なので工賃は無し。走行距離20km程度で純正からディクセルMタイプへ。フロントキャリパーはラジアルマウントでびっくり!フェラーリなどと同じですね。六角穴付きボルト
2021年7月12日 [パーツレビュー] 『Gaji』さん -
Ninja1000 Fキャリパ―掃除。
まともなトルクレンチを持っていないので、マーキングでトルク管理。(^_^;)
2021年4月19日 [整備手帳] ま~11さん -
重い腰を上げてみた♪
Ninjaを買ってから初めてキャリパ―のお掃除をしました。ラジアルマウントやABS付のキャリパーを外した事が無かったので今まで手を出せずにいました。冬季に撒かれる融雪剤が付着して無いか心配だったのです
2021年4月17日 [ブログ] ま~11さん -
ブレンボ ラジアルマウントキャリパー
いわゆるスズンボです。性能云々よりカッコ良いです。
2019年3月14日 [パーツレビュー] ヒデジロウさん -
SHIMANO BL-M395(キャリパー)/BL-M425(レバー)
シマノ製油圧ディスクブレーキ(フロント)キャリパーとレバーのセットです。ブレーキホースの長さをあらかじめ伝えて、ブリーディングしてありマウントへのほぼポン付けでセットできます。ワイヤー式のディスクブレ
2019年3月7日 [パーツレビュー] サダさん -
brembo 4pot キャリパー
KOHKENオリジナルカラーバージョンの4POT 100mmピッチ ラジアルマウントtypeですキャリパーサポートはアグラスの物を使用してます又、キャリパー大型化で重量が増したので効目は少ないですがチ
2014年8月3日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
倒立フォーク化・その1
倒立フォークを用意します。この写真は仮組状態です。用意したフォークはGSX-R750 K8のフォーク/三つ又一式です。またトップブリッジはGSX-R600 K4のモノです。これはハンドルロックを正常に
2014年1月5日 [整備手帳] RinoMikaさん