#ラジエータのハッシュタグ
#ラジエータ の記事
-
Z32 ≫ ラジエータ交換 & カップリングファン撤去・電動ファン化
※ 最初に、Z32 で水温問題を抱えている方へのアドバイス********************************************Z32 で水温の上昇に不満を感じている方も多いようです
2025年4月17日 [整備手帳] AKYさん -
ラジエータ交換
ボンネット付近から甘い焦げた臭いがしたので、ちょっと確認してみると、ラジエータアッパーのカシメ部分から赤い液体がシュワシュワと・・・ディーラにて、社外新品と交換依頼(作業時間については、数日預けておい
2025年1月11日 [整備手帳] あるごんさん -
日産東京モータースポーツ室と近隣の馬事公苑に行ってきた
ER34に取り付けているコーヨー製ラジエータのドレンボルトに舐めがあって車検の時にLLC交換が出来なかったので、交換用ドレンボルト取り寄せて貰ってLLC交換を行って貰うのと、以前から車体の加速時の揺れ
2024年10月20日 [ブログ] まる元さん -
ラジエータ交換(純正)
警告"H"ランプ点灯、冷却水にじみ漏れ。・故障診断・ラジエータ、ファン、サーモスタット交換¥87,000程度走行距離 137,645km(クーラント交換は別記)
2024年8月30日 [整備手帳] やまっちAPさん -
ラジエータパッキン交換
コンデンサのパッキンを交換する予定があったのでついでにラジエータのパッキンも交換しようと思い購入。
2024年7月30日 [整備手帳] 1008さん -
HKS ラジエターキャップ タイプN
取付日:2009.9.4取外日:2016.4.7 (PIAA SV56Sに交換)保守用として。純正品と同じ開弁圧108kPaなので、流路に負担がかからず安心。なぜか パッケージの説明文には純正より開弁
2024年7月28日 [パーツレビュー] Raccoさん -
AP1 ラジエータのタンクとホース交換
2002年製造のAP1-120これまで交換されていなかったであろうラジエータのタンク、そのフタ、チューブホースを新替えしました(画像の赤丸囲み部)2月だったか、いつもの車屋さんでエンジンオイル交換して
2024年6月8日 [ブログ] SAKA@GRSさん -
自作 ガトリングディスチャージャー ラジエターホース用
ひかりです。段階的に着々と製作が進む「ガトリングディスチャージャー」だけど、写真の様にラジエータホースに巻きつける為に強力機械バンド(32φ~50φ)に在庫整理の1.0mm・1.5mmと標準サイズの2
2024年3月25日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
ラジエータ逝く。定番の故障
※備忘録ラジエーラのこの部分。錆で亀裂が入っています。定番の故障のようです。
2023年10月10日 [整備手帳] ヴァン_ジャックさん -
VAB用高効率冷却システム開発 Tuned by おじゃぶ🔧
タイトルの件、Tuned by STI(いわゆるTs)みたいに言うな!と言われそうですが、STIがフレキシブルパーツをはじめとするスポーツチューンをするように、おじゃぶはラジエータに代表する熱交換器へ
2023年7月17日 [ブログ] おじゃぶさん -
ダイハツ(純正) クーラーパイプパッキン
夏の暑さ対策 になるように、クーラーのコンデンサやラジエータへの導風板的な働きをしていそうなパッキンを取替してみました。劣化して一部欠損していた箇所も新品部品で修復できて、これでひと安心です。クーラー
2023年7月16日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
40ソアラ 水回り全交換
01年式 40ソアラです。冷却水ホースの硬化や軽いクーラントにじみが見られたので、部品が出るうちにリフレッシュします。替える部品は以下、いわゆる水回り部品すべてです。(細かいホースは映し損ねました)・
2023年7月15日 [整備手帳] 将直さん -
パッキング交換
先日のオイル交換の時にラジエータのパッキンがカサカサになって落ちてたw
2023年1月14日 [整備手帳] オサム@さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
純正ラジエーターの樹脂部分の劣化が進んだため交換純正ホースであれば加工なしで取り付け出来ました。エアクリボックスへのインテーク部分と少し干渉したものの、実用的には問題ありません。ラジエーターキャップの
2022年10月15日 [パーツレビュー] へもへももへじさん -
スズキ純正部品 (品番 71741-73K10ー5PK)グリル,ラジエータ(ブラック)
スズキ純正部品(品番 71741-73K10ー5PK)グリル,ラジエータ(ブラック2008年(平成20年)6月5日特別仕様車「スタイルL」に採用されていたグリルです。
2022年9月19日 [パーツレビュー] SHIRASUさん -
ラジエータ周辺のパイプを黒く塗装してみた!
さて、フロントバンパーを外したので作業を進めていきたいと思います!まずは5年落ちの中古購入なので汚れが目立っているんですよね (^_^;)なのでフレーム周りを拭き取りましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧サビ
2022年7月21日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
安心しました~♪
前々から気になっていた、ラジエータアッパ部のクーラント痕(汗)夏本番になる前に、プロの目で漏れているか判断してもらうためにディーラへ。診断結果は、経過観察で問題なしとのことでした。漏れていれば、液状の
2022年6月19日 [ブログ] 910Tさん -
クーラント漏れ保修
熱がかかると滲み出てくる...
2022年5月6日 [整備手帳] めたる。さん -
修理もひと段落
4/10に車が修理から帰ってきました。2022年年明けからの連続修理もひと段落です。2022年1月息子の塾の送り迎えをしていると、クラッチを切るときにキュッキュッと音がするのでクラッチのオーバーホール
2022年4月12日 [ブログ] Marindorfさん -
ラジエーター交換
エンジンオイルの漏れが見つかり、オイルシール交換のついでにあちこち新品に交換しました。アッパーホースはもう純正は出ていないので7Mエンジン用のアッパーホースを流用しました。1G用純正品番16571-7
2022年4月10日 [整備手帳] Marindorfさん