#ラジオブースターのハッシュタグ
#ラジオブースター の記事
-
ArcHill VA-100
どうもFMラジオの感度が良くない仕事中はほぼFM聴いておりますノイズが乗るし聴こえにくかったりしますこのラジオ用受信ブースターを付けてみました家の前でテストしてみましたが少し改善でも、驚くほどではない
2024年10月19日 [パーツレビュー] T・T taxiさん -
ラジオブースター取付
このラジオプラグとラジオジャックを外して、間にブースターを入れる。
2024年5月26日 [整備手帳] アルトX3さん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
前回のアンテナ交換に続き、FMラジオの感度アップを目指し購入。結論から言えば、感度は確実に上がった。どこかの記事で知ったのだが、国産の純正カーラジオにはほとんどブースターが内蔵されていると。逆に社外品
2024年5月26日 [パーツレビュー] アルトX3さん -
ArcHill AR-1500
ライフのラジオアンテナは引き出すタイプ。冬になると朝は凍っていて引き出せずラジオが聞けません…窓に貼り付けるフィルムタイプのラジオアンテナを見つけたので、こちらを導入してみました。やはりロッドアンテナ
2022年1月16日 [パーツレビュー] 喜代門さん -
cotch hvnter ラジオブースターVA-100
cotch hvnterのラジオブースターVA-100同じやつ買ってみました!みんカラの先輩が値段は高くなってたけどいいって言ってたので!同じのを買ってみました!無いよりは絶対良いはずなので♬
2021年9月2日 [パーツレビュー] s.s (?´?`?)さん -
次遊 広帯域高周波増幅器
最近 何となくラジオの入りが悪く感じ何とかせねば、何とかしたい、ということで ...ネットで使えそうなのが 1,000円以下であったので、エッセに付けてみようかと ...↑↑クルマ用として売られている
2021年4月12日 [ブログ] はっせさん -
いくつか作業&点検
まず、以前取り付けたものの効果が不明で外していたラジオブースターを再取付社外デッキがやっぱ悪いんだろうなやっぱラジオの入りは改善されず福岡市内に行けば普通に入るんだけど、田舎ってのもあるかもな
2019年6月7日 [整備手帳] k-jumboさん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
ラジオブースターAM/FM VICS対応です。エヌボに比べてフリードのナビFM-VICSの受信感度が悪いので購入。久々にナビ外します。改善されると良いのですが(^^;
2019年3月11日 [パーツレビュー] かみゆめさん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
FMラジオが受信しにくいので購入・取り付けしました。ん~若干良くなったかも。期待が大きすぎたのか…微妙な感じですね。
2018年3月29日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
ラジオブースター取付
購入したラジオブースターを取付アンテナケーブルの間に割り込ませます
2017年6月30日 [整備手帳] k-jumboさん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
ラジオの入りが悪いので買ってみたが
2017年6月30日 [パーツレビュー] k-jumboさん -
PIONEER / carrozzeria RD-HRA20
ラジオの感度がイマイチだったのでブースターを付けてみました。タバコの箱位の大きさなのでメーター奥に設置しました。結論、ほとんど変わらず。AMは少し良くなった感じだけど、FMはむしろ悪くなった感じ。色々
2016年12月16日 [パーツレビュー] ボンタローさん -
ラジオブースターで感度改善・・・ならず(その2)
続きです。アンテナコントロール線からプラス電源をとっているのに、AUX(外部入力)でも通電。
2016年6月2日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ラジオブースターで感度改善・・・ならず
『ラジオブースターで感度改善』ネタも今回でラスト、しかも消化不良です。ブログタイトル通り、施工したのはよいが結果はイマイチ。ではDIY報告。まずパネルを開けます。前面左右のネジを外します。
2016年5月31日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
【総評】ミニキャブで効果実証済み。コスパ良し。【満足している点】コンパクト。配線簡単。【不満な点】特になし。アンテナコントロールを見つけないといけませんが。
2016年5月13日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
こっちの感度改善も試みる(その2)
デッキを引きずり出しました。これはメス側なのでたぶん車両側のカプラ。
2016年5月13日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
こっちの感度改善も試みる(その1)
ミニキャブで成功した(?)ラジオブースター取り付け。勢いに任せて、もう二つ購入しちゃった。一つはショートアンテナのイケスポ用、もう一つはヤンマーのトラクター用に。イケスポではデッキ周りのパネルを外せば
2016年5月11日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
あっちの感度はどうよ?
写真はビニールハウス奥にある更地に生えたムスカリ(背景の黄色いのはタンポポ)。今日は午前中にユリの定植、午後からはゆっくりと買い物を・・・と計画してましたが、10時半頃にブロキャスを持っている親戚が来
2016年5月8日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
ArcHill ラジオブースター VA-100
【総評】コストパフォーマンスは高い。付けて損はありません。【満足している点】確実にラジオの感度は上がります。信頼の国産品。【不満な点】特になし
2016年5月8日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
おまえについてるラジオ♪感度・・・(その2)
ベテランの方ならサーッと流すであろう内容をしつこくアップしていきます。配線がごちゃごちゃしてますが、キモは”ANT CONT”と書かれてある、この青いタグの付いた青線です。デッキから電源をアンテナユニ
2016年5月8日 [整備手帳] ミニキャブマンさん