#ラノーズのハッシュタグ
#ラノーズ の記事
-
RA-NO'S JB64 用 +POWER ECM ハイオク仕様
コレが1番体感できました。それもそのはず。封印されしR06Aの真の力が呼び覚まされる秘術、ってくらいエンジンパワーが激変するわけで。歴代乗ってきたロードスター達もこのチューンが1番効果を体感出来ました
2025年6月18日 [パーツレビュー] マイゴネンさん -
RA-NO'S アクセル アジャスター
アクセルアジャスター
2025年6月14日 [パーツレビュー] LEICA 5th thingさん -
吸排気のバランス。ワイルドグースハイモビリティマフラーとラノーズECM書き換えの効果と私
ワイルドグースのハイモビリティマフラーに替えて、早速OBD2診断でブースト圧と馬力を測ってみた\( 'ω')/
2025年5月23日 [整備手帳] 侍夢兄弟(Jim Brothers)さん -
RA-NO'S JB64 用 +POWER ECM ハイオク仕様
・JB64の「もっさり感」がなくなります、エンジンをしっかり使ってる感じ。・低回転の力も増えるので、巡航速度にのるのが早くなります。・4000回転以上は鬼の速さ、高速道路でないと踏めないです。私のはA
2025年5月20日 [パーツレビュー] (みすたあ)さん -
RA-NO'S JB64 用 +POWER ECM ハイオク仕様
高効率ストレート排気のマフラーは音量の問題で取り付ける気がないのでメールで問い合わせ相談してこちらを提案してもらいました。外して送付で2日、送り返してもらうのに2日、4日ほど待って取り付け。性能は後ほ
2025年1月10日 [パーツレビュー] 299chさん -
RA-NO'S +POWER ECM ハイオク仕様
タイヤを変えてから、モッサリ感が増した気がしていたので、色々な方のYouTubeを見て、ECM書き換えだなとRA-NO’Sの浦野アニキのところでやって来ました。変化は歴然!走っていて超気持ちいい!浦野
2024年12月25日 [パーツレビュー] dsk327さん -
RA-NO'S JB64 用 +POWER ECM ハイオク仕様 コンピュータ書き換え
今日ラノーズへ行き、浦野アニキにECMを書き換えてもらいました。走りの変化ヤバいです。楽しーい💨
2024年11月22日 [ブログ] dsk327さん -
RA-NO'S アクセルアジャスター
これまで6mmのスペーサーでアクセルペダルの高さをブレーキペダルに近づけていましたが、このアクセルアジャスターは高さを合わせるのではなく角度を変えるものだと知り、高額だけど買うしかないと思ってしまいま
2024年10月14日 [パーツレビュー] イロコさん -
燃費
わたしの小禄ちゃんはかなり走る。今の田舎峠走りだと、17キロ平均。高速走行だと120が一番安定する。これはラノーズさんのECU書き換えの賜物。ラノーズさんで書き換えってことはもちろんハイオク仕様扱いな
2024年9月11日 [ブログ] さとうのすずきさん -
RA-NO'S BHレインフォースプレート
ラノーズのBHプレートをインストール。10mmと12mmのボルトをラチェットで外しボルトオンで装着。整備体勢キツイが難しくはないです。ブレーキフィールの改善を皆さんコメントされてますが、むしろ自分はス
2024年9月5日 [パーツレビュー] ココミルさん -
燃費が良い
ラノーズさんでECM書き換えしていただいてから約3か月。ハイオクでリッター17キロは平均で走ります(燃費参照)。マニュアル初心者でこれはすごいと。みんなに勧めたくなります。
2024年8月28日 [ブログ] さとうのすずきさん -
RA-NO'S (IC)エアBプレート
このプレートが仮にインタークーラーを冷却したとして、体感的には何も変わらないだろうなと考えていました。街中は変化を実感しませんが、高速道路の連続走行では80kmから90km100kmと加速するレスポン
2024年8月26日 [パーツレビュー] ココミルさん -
自作 4点式トランスファーマウントステー
以前に見かけたラノーズさんのORトランスファーマウントが気になり導入したかったがJB64はフレーム側マウント形状の関係で非対応。仕方ないのでパクッって....参考にしてJB64に取付可能なよう改良して
2024年6月17日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん -
離陸直後の飛行機みたいな走り
RA-NO'Sさんに行ったあと、実家に行ってから帰宅しました。3泊のちょっとした旅行。渋滞にはまったり思い切りアクセル踏んだりで帰ってきたので燃費はいつもよりちょっと少なめでした。ECU書き換えてから
2024年6月1日 [ブログ] さとうのすずきさん -
RA-NO'S インタークーラー プレート
純正のインタークーラーカバーと交換する事で冷却空気の流量を増大させるプレート交換後、加速が良くなった
2024年5月19日 [パーツレビュー] たあきいさん -
RA-NO’S FラテアップBK用プラスガセット
ステアリングが軽くなり素直に曲がってくれます自作ラテラルロッド曲げて数年外してましたが、最近再装着して軽くなりながらもカッチリと変化を感じれるパーツです同じくドラックリンクもRA-NO’Sの補正キット
2024年5月15日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
RA-NO'S JB64 用 RA-NO'S +POWER ECM(ECU) ハイオク/ブーストアップ仕様
SPEC2と迷いましたが、ブレーキやクラッチを強化しなくちゃならないのかなーと思い、こちらを選択しました。出だしからとても扱いやすいなという印象、4速・5速での加速にストレスを感じません。学習が進んで
2024年4月29日 [パーツレビュー] イロコさん -
RA-NO’S 純正ECM書換え
純正ECMのデータマップ書き換えによる、最適化レスポンスチューニングセッティング項目・各燃料MAPセッティング・各点火MAPセッティング・ドエルタイムセッティング・VVTセッティング・エアフロMAPセ
2024年3月17日 [パーツレビュー] ひつジマさん -
RA-NO'S +POWER e-manage ultimateセッティング
実車合わせによるセッティングにより、持てるパフォーマンスを最大限引き出すセッティング。ノーマルは全体的に「薄い」らしいです。それゆえトルクも出ないと。サブコンで濃くしたわけですが、燃費が極端に悪くなっ
2024年3月9日 [パーツレビュー] ひつジマさん -
RA-NO'S アクセルアジャスター
これは私がこれまで取り付けてきた社外パーツの中で、満足度においてトップ3に入る逸品ですw願わくば、何よりも先にこのパーツの存在を知っていたかったwJB64は遅い、鈍い、重いと散々言われます。私も同じこ
2024年2月14日 [パーツレビュー] Holy,さん