#ラムエアのハッシュタグ
#ラムエア の記事
-
AutoExeラムエアインテーク BOXフチの黒モール劣化→交換
AutoExeラムエアインテークシステムのBOXフチにある黒モールが、劣化しまくりでヒビ割れだらけだったので交換。画像 お色直し後ついでに青くしてみたり☺️↓↓ AutoExeラムエアインテークシ
2025年3月23日 [整備手帳] あきちちさん -
アルミテープチューン(吸気系)
ひかりです。昨年からYosshyは吸気系の「貧乏カスタマイズ」に精を出しています。前回は吸気温度を下げて吸気効率を上げる「ラム・エアシステム」を付けてくれたんだけど、今回はみん友さんから伝授の「アルミ
2025年1月18日 [整備手帳] Yosshyさん -
吸気に関する考察 その弐(遮熱対策編Ⅱ)
Yosshyです。先日(7月)にエアーエレメントを定期交換して以来、連日の猛暑もあって吸気温度の異常な上昇に関し、何とかもう少し低下させて吸気効率の影響が出ない様に出来ないものかと考え試行錯誤しました
2025年1月18日 [整備手帳] Yosshyさん -
吸気に関する考察 その壱(温度編)
Yosshyです。先週「吸気温度対策」としてエアクリーナーケースの取り回し変更を実施しました。みん友さんの中には吸気関係のチューニングとして「(毒)キノコ」を装着している方も沢山おられると思いますが、
2025年1月18日 [整備手帳] Yosshyさん -
エアフィルターの交換
divertiのエアラムシステムのフィルターの定期交換です最初の取り付けから4回目の交換です今回45,818km 前回39,101km 6,717km
2024年12月4日 [整備手帳] BJ☆ABAさん -
簡易フレッシュエアガイド(ラムエア)加工
CX-7のエアインテークはエンジンルームの上、外気を積極的に導入できる位置にありますが、ラム圧が掛かるような形状になっていない(グリルからエアインテーク手前までが滑らかな平面になっていない)ため、導電
2024年11月30日 [整備手帳] syomizさん -
レッグ・ハイパーエアインテーク取付 ~その1~
レッグモータースポーツさんのハイパーエアインテークを購入したので取付けしましたの巻♪純正バンパー、純正エアクリーナーボックスとの組み合わせです!
2024年11月17日 [整備手帳] デススターさん -
レッグ・ハイパーエアインテーク取付 ~その3~
レッグモータースポーツさんのハイパーエアインテークを購入したので取付けしましたの巻♪つづき~ その3です。
2024年11月17日 [整備手帳] デススターさん -
RAM AIRフィルター交換
フィルターの定期交換❗️半年毎のルーティン
2024年11月16日 [整備手帳] himuro23さん -
移動快適化・プチラム
皆様がやられているプチラム化にチャレンジしてみます。エアクリボックスを外し、導風板??を取りました。レゾネータへ行く配管も取りました。
2024年9月16日 [整備手帳] 4EveRさん -
ラムエア加圧に程遠い 吸気ダクト交換
汚いですけど、一応吸気ダクトとして機能してます🤭
2024年3月11日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
因幡電工 フリーコーナー (エアコンダクト)
安いの見ーつけた🎵自宅のD・I・Y 用にコンクリートドリルビットを買いに現場系専門のJOY PROへウロウロしてたら見つけたんですねぇw剥き出しエアクリの気休めアイテムです現在も装着してるんで
2024年3月10日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
バンパー加工 ラムエア(?)
都内に戻る用事が有ったので今更ですが自作ラムエアが掛かるか実験して来ました。残念ながらあと2%程大気圧に届きませんでした。エアクリを外せば行くかもしれませんが、そういう車ではありません。
2024年2月24日 [整備手帳] Rikeさん -
NGK 純正品
プラグ、エアークリーナー、ラムエア、トリックスター風に大口径に、加工作業12800Kmで交換!記録簿として!結構バラシました!
2023年11月20日 [パーツレビュー] ひらひさん -
GruppeM ラムエアインテークシステム
【総評】吸気音が甲高くレーシー(H26.6.1装着)【満足している点】DMEチューンとの併用で40馬力up【不満な点】関連情報URL:http://www.gruppem.co.jp
2023年8月25日 [パーツレビュー] セシャさん -
超気持ちイイ加速!
ツインラムエアシステムと空力の効果だろうか、制限速度120km/h区間でも加速が凄まじい。軽自動車だとポテンシャルをフルに使い切れるから、めちゃくちゃ運転が楽しい。しかも何度も試行錯誤して、コツコツと
2023年8月13日 [ブログ] Yuma ユーマさん -
洞風ホースを作りたい
こんにちは!シャイな店員です!😊僕が住む静岡県では今のところ大台の40℃には達してませんが、Twitterなんかを眺めてると大台いってるツイートも散見されるようになってきましたね😂みなさん体調大丈
2023年8月10日 [ブログ] ゆずしょうゆさん -
眉唾ではなかった✨吸気口取り付け‼️思ってたよりも効果有り🎵
妄想から半年😅まさかの3連休で暇になったので行動します。幸いにも台風絡みで天候も曇り&雨暑くないです😆これを付けて『ラムエア過給』狙います✨いやいや、絶対ならんやろwww
2023年8月7日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
Top Fuel ラムエアインテークダクト
年を追うごとに夏が厳しくなって、実際の気温は40度くらいありそうなこの頃💦ロドさんにも吸気改善をしてあげました。ご存知の通り、NDの吸気経路は細く障害物も多いため、こんなので大丈夫なの?と不安に感じ
2023年7月29日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
S660の残存するパーツについて。
1.モデューロ フロントバンパー(オプション)ホワイトLEDフォグ付きです。走行16000km頃に取り外しました。2.RAMエアシステムカーボン製エアクリーナー ボックス(説明書無し)以上3点を売却し
2023年3月29日 [ブログ] ちょーじぃ★さん