#ラリーコンピュータのハッシュタグ
#ラリーコンピュータ の記事
-
AVCO Rally Computer JX555 Expert
16年間故障知らずの優れものです。<Other Parts>ラリコンパネル(OKUYAMA) : CE9A用を改修し、CT9Aに搭載
2017年6月15日 [パーツレビュー] railさん -
ラリーコンピュータ取り付け
週末にデイラリーに出ることになったので、急遽スターレットから移植。車速センサーはパルス数がスターレットやカローラと同じだったのでAPラリーのAE101用を使いました。
2014年2月10日 [整備手帳] INABA.Gさん -
RC-nono メンテナンス完了
黄色ナイン氏の2ndが購入したCA4Aに搭載したいという事で仕上げ作業再開です。修理の為に預かったままだったラリーコンピューター「RC-nono」。使われているCPUはuPD8085AC。キースイッチ
2013年8月30日 [ブログ] nob-saiさん -
こんなものを・・・
突然ではありますが、ラリコンが手元にやってきました。不用品を某オクで処分して、その分を元手にコレを落としたわけですが、どう付けてくれようかと悶々としています。動作させられるかどうかは自信が無いので、と
2011年7月5日 [ブログ] ドリさんさん -
初めて買ったラリコン!
初めてそれもローン買ったそして現在、使用しているラリーコンピュータ”ラリープランナーRP90S”。年齢30歳です。ちょーど!ラリコン維新は起きた次期に購入しました。クラブの先輩方はRP-88という2段
2010年2月22日 [ブログ] Hope all goes wellさん -
ラリーコンピュータ JX-555
当時を思い出しながら悪戦苦闘の毎日です。
2009年10月6日 [パーツレビュー] たにおさん -
F-ROM完売?
この記事は、F-ROM取り付けました。について書いています。ありゃーF-ROMももう完売なのですか。RC-NONOも完売らしいし。新品のラリーコンピュータはもう入手不可能なんだな~。自動車競技は中古車
2009年9月21日 [ブログ] JI1Vさん