#ランクル80のハッシュタグ
#ランクル80 の記事
-
トヨタ(純正) パワステポンプ
パワステポンプからの油漏れが酷くて、リビルド品を購入。ユニオンパイプからの漏れがあり、中古で購入時から漏れてました。他に触る所が多く後回しになりましたが、取付られました。
2025年10月26日 [パーツレビュー] もろみー親方さん
-
トヨタ(純正) パワステポンプ リザーバタンク
パワステポンプリザーブタンクを替えました。他にホースとユニオンパイプの一新しました。タンクの色が変わっているのにはびっくり。綺麗になって嬉しい。パワステポンプに異物が入らない様にするために、交換しまし
2025年10月26日 [パーツレビュー] もろみー親方さん
-
バッテリー交換
ちょっと寒くなってきて!エンジンスタート時の掛かりが弱くなってきたのでバッテリー上がるまえに交換しました。もちろん安定のオプティマバッテリーです。青、黄、赤とありますが、今回も赤にしましたよこれで真冬
2025年10月14日 [整備手帳] niiyaさん
-
エアコンガス真空引き&ガス充填
パイプからのガス漏れを直し、作業開始。※別で詳細表示。アストロプロダクト製のマニホールドゲージと真空ポンプを低圧と高圧にホースを接続して、真ん中にある黄色のホースを真空ポンプに接続。低圧から開けて真空
2025年10月12日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
冷寒地用ラジエタシェード撤去
寒冷地仕様なのでフロントグリルの裏にラジエタシェードが付いてるけど、外れて落ちるので抜こうしたが引っかかって取れないw仕方なく、センターのメンバも外す。
2025年10月12日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
愛車と出会って1年!
2ヶ月遅れの投稿w7月24日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!リーディングアームダウンブラケットリアバンプストッパー延長(自
2025年10月12日 [ブログ] もろみー親方さん
-
オイル交換
今回のオイル交換はフィルターも交換。エレメントって言い方もあるけどw近所の部品屋さんから纏めて買っておいた、アルプス工業の「AO-228」一個3,000overするのは、仕方ない💦
2025年10月12日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
トランスファーオイル交換
中古で買ってから数あるオイル交換の最後になるトランスファーオイルの交換です。
2025年10月11日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
ワイパーゴム交換
純正タイプのワイパーゴムに交換しました。運転席500mm助手席450mm探すの面倒くさいので、近くのオートバックスで買いました。
2025年9月17日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
リフレッシュ計画
10数年前に替えたハンドルNardiが付いていますが、ここは折角なのでオリジナルに戻していきたい。で、こちらを購入かなり状態も良いので付けるのが楽しみです取付はほぼ最後の方なのでいつになるか分かりませ
2025年9月16日 [ブログ] R1985mk1cabrioさん
-
PIONEER / carrozzeria TS-W312S4
久しぶりに購入したサブウーファー。パイオニア製の30センチタイプ。以前は一発じゃ気に入らなくて常にニ発にしてたけど、とりあえず一発組としました。足りない気がするけど、しばらくはこれで我慢します。以前、
2025年9月14日 [パーツレビュー] もろみー親方さん
-
㊗︎300000キロ㊗︎
遂にアタシのハチマル様が走行距離30万キロに到達しました。目指せ50万キロ!長生きしなければ…。
2025年9月2日 [ブログ] いし君さん
-
車検
ランクル80を所有して初めての車検を終えました。いろんな箇所で不具合あったみたいでした😅まずは冷却水が減る原因。リヤヒーターパイプがサビサビでそこから少しずつ漏れていたようでした。そこでリヤヒーター
2025年8月31日 [整備手帳] GONJIさん
-
フロントラテラルロッド交換
フロントが怪しいので車検前にディーラーで測定して貰いました
2025年8月30日 [整備手帳] lc80cocosoraさん
-
リアラテラルロッドダウンブラケット取付
ラテラルダウンブラケット取付状況。ラテラルロッドがほぼ水平になって、リアの腰砕け感がだいぶなくなりました。
2025年8月23日 [整備手帳] もろみー親方さん
-
ナビック (navic) リアラテラルダウンブラケット
NAVICのリアラテラルダウンブラケットを取り付けました。取り付けるまで時間がかかってしまったけど、効果大。リアの腰砕け感がだいぶなくなった。付けて良かったパーツの一つだと思う。にしても、ボルトの固着
2025年8月23日 [パーツレビュー] もろみー親方さん
-
クラッチマスターシリンダー流用
クラッチマスターシリンダーO/Hを半年前に行いましたがまたペダルが抜けるような症状が出てきました。バラしてみると中がサビで虫食い状態になり、そこに当たるパッキンが傷付いてダメになり「ペダルが抜ける」と
2025年8月20日 [整備手帳] こーーだいさん
-
YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 LT255/85R16
215/85R18から255/85R16にサイズ変更しました。ホイールは6.5Jのオフセット-6(確か)のブラッドレーVで結構ツライチ。助手席側は気持ち出てる?タイヤ外径は822mmから839mmへと
2025年8月19日 [パーツレビュー] いし君さん
-
ルーフラック取付作業
屋根の塗装劣化のボロ隠しで何年かぶりにルーフラック取付ました。今回は高さを抑える為フラットタイプにしてみました!屋根に付けちゃえばどこのでもわからんと思ってARB風の安いやつです😅
2025年8月18日 [整備手帳] niiyaさん
-
PIONEER / carrozzeria GM-D8100
30年弱ぶりに買うウーファーアンプ。carrozzeria 600Wモノラル車載用超小型パワーアンプ。ウーファーもBOXも作らないとならないけど、予定しているウーファーは同じcarrozzeriaの3
2025年8月3日 [パーツレビュー] もろみー親方さん

