#ランサーセディアワゴンのハッシュタグ
#ランサーセディアワゴン の記事
-
オクヤマ(CARBING) セディアワゴン(CS5W)用 ストラットタワーバー フロント タイプR アルミ製 MCS付き(NA用)
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、 又メインバーと取り付けブラケットとの高さの差異を少なく(平行)することで非常に高い剛性を確保しました。それにより、コーナリング時発生する ボディのねじれをし
2014年2月3日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん
-
オクヤマ(CARBING) セディアワゴン(CS5W)用 ストラットタワーバー フロント タイプR アルミ製 MCS付き(ターボ用)
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、 又メインバーと取り付けブラケットとの高さの差異を少なく(平行)することで非常に高い剛性を確保しました。それにより、コーナリング時発生する ボディのねじれをし
2014年2月3日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん
-
KENSTYLE 不明
某オークションにてこの車高だと着地。
2013年11月6日 [パーツレビュー] tactさん
-
ワコーズ RECS
三菱GDIエンジンの場合はRECS施工と同時にオイル、エレメント交換をするのがお勧めみたいです
自分はRECS施工して少し走行してからオイル、エレメント交換しました
効果は下が強くなった感じがしてアク2013年6月2日 [パーツレビュー] やす☆CS5Wさん
-
WAKO'S フューエル1
〇カーボン除去〇有害排気ガス低減〇防錆〇ノッキング防止〇摩耗予防等々の効果があるみたいです。以前施工したRECSとの相乗効果でGDIエンジンが綺麗になれば…購入価格は1本単位です。
2013年6月2日 [パーツレビュー] やす☆CS5Wさん
-
ALPINE STL-16C
ジェ〇ムスの正月特売で購入。純正からの交換の為、リアからもちゃんと聞こえるよおになりました。低音が欲しいならウーファーが必要です。バッフルを作成するのが手間で、ゴム板をバッフルの形に切り抜いて使ってま
2013年5月24日 [パーツレビュー] やす☆CS5Wさん
-
タイロッド交換!?
切れ角アップと言えば、まずはタイロッド交換ですね。………………………今回はドリ車じゃないですがねwwwオイル交換の時に、足回りからゴトゴト聞こえるから点検してほしいとの事で……診たら、タイロッドがガッ
2013年5月15日 [ブログ] わか。さん
-
三菱純正OP ラリーアート サイドストライプデカール
やっぱエボにはサイドストライプでしょう!(^^)v以前からサイドストライプ的なものが欲しいな~と思って色々調べたところ、セディアワゴン用でいい感じのものがあったため購入!本来セディアワコ
2013年4月15日 [パーツレビュー] エトセラさん
-
三菱純正OP ラリーアート フロアマット
適度に純正フロアマットがボロくなったので交換♪以前、サイドストライプデカールを注文する際に同じカタログに載っていたのを思い出し、ディーラーの方に在庫があるか確認してもらったところ「在庫ないと思っ
2013年4月15日 [パーツレビュー] エトセラさん
-
三菱自動車(純正) RECAROシート
ランサーセディアワゴンラリーアートのレカロシートをコルトに流用しました。シート形状は今までの慣れもあるのかLX系の方が良い感じかもしれませんが、なんといってもこのシートの良さは「RALLIART」の刺
2013年3月21日 [パーツレビュー] さとうかずひろさん
-
広報車
一昨日の日曜日は岡山県知事選挙の投票日だったようなことだが、その当日に倉敷市某所で見かけた、投票を呼びかける広報車。倉敷市、ということなので、当然(?)三菱車が選ばれており、ランサー・セディアワゴンの
2012年10月30日 [ブログ] 松田 凡吾さん
-
セディアワゴン用リアウイングに交換
エボゴン純正のリアウイングこれをセディアワゴンの標準車に装着されている小さいウイングに交換いたします。交換理由は…なんとなくです(爆)
2012年10月7日 [整備手帳] 浅羽ワークスさん
-
三菱自動車(純正) ランサーセディアワゴン標準車用リアウイング
エボワゴンのリアウイングはセディアワゴン、ランサーワゴンラリーアートと同形状の大型タイプですが、セディアワゴンの標準車は非常に小さいウイングが装着されているので流用いたしました。またひとつカーゴ化でき
2012年10月7日 [パーツレビュー] 浅羽ワークスさん
-
地元のコメダ珈琲店に行ってきた。
先々月オープンしたコメダ珈琲店なんですが徒歩でいける距離なのでスルーしてました。今日はじめて行きましたよ。目的は、みん友よこよこさんにお会いするため。本来はシャリオリゾランGTですが、ゴニョゴニョ作業
2012年10月3日 [ブログ] わっくん.さん
-
西の匠 ワンオフLEDテール
西の匠製ワンオフLEDテールです!!しーくんさん→ヒロさん→経由で手元にやってきました。西の匠による点灯確認&取り付けで完璧です!いーーーーーーーねっ(((o(*゚▽゚*)o)))
2012年7月14日 [パーツレビュー] やす☆CS5Wさん
-
'08秋 ゴルフコンペオフ
今春MPVから乗り換えたM氏のインプレッサGH7やっと実車を拝見する事が出来ました。記憶してたよりかなりローワイドな印象
2012年7月12日 [フォトギャラリー] H.Watさん
-
三菱純正 ROAR フロントエアダム
某オクでたまたま見つけてしまったので勢いで購入。ややさみしい感じのフロント周りのボリュームが上がったのは良かったけど、サイドとリアは・・・どうもセディアと共用だからか?先に取られてしまったようです(笑
2012年7月11日 [パーツレビュー] うらかたさん
-
本牧埠頭撮影会♪
こんばんは♪本日は自宅警備に励んでいましたwwwwで!昨日は・・・・突発?撮影会♪メンバーめんたさんまおしんさんtactさんヒラメさん?の 4人でした!結構遅い時間に開始しましたが・・・(時間が早いと
2012年6月23日 [ブログ] ヒラメ湘南産さん
-
レカロシート取り付け
今回、本当は良くないのかもしれませんが、シートレールをシートに取り付けてから、車に持ち込むようにしました。その理由は、あらかじめ準備しておきたかった。と言うのと、コルトプラスならリアハッチからシートを
2012年6月18日 [整備手帳] さとうかずひろさん
-
BORI'S FACTORY 純正レカロシート対応ローポジションレール 三菱 コルトR Z27A 前期型
これは本来、コルトラリーアートバージョンRの前期型のオプションのレカロを、純正よりローダウンするためのシートレールです。コルトのレカロはAM19をベースにしたレカロですが、なぜかねじ穴の位置が違ったり
2012年6月16日 [パーツレビュー] さとうかずひろさん

