#リアシート取り外しのハッシュタグ
#リアシート取り外し の記事
-
リアシート 取り外し
二名定員&貨物登録の予定なので、先にリアシートの取り外しを行います。
2021年8月29日 [整備手帳] HIRO@Super7さん -
リアシート取り外し
サーキット仕様にする為リアシートを取り外し軽量化してみました。
2019年8月14日 [整備手帳] kyanaoさん -
リアシートとラゲッジスペースの内張りの取り外し方 - その4 ラゲッジスペースの内張り外し編 3
リアシートとラゲッジスペースの内張りの取り外し方 - その3 ラゲッジスペースの内張り外し編 2 からのつづきです。---バックドア側のウェザーストリップをすこしはずして、そのスキマから内張はがしを差
2018年5月16日 [整備手帳] SQUAREさん -
JB23ジムニー(1型) リアシート座面を工具なしで外せる加工してみた
車検があるので後部座席を取り付けました。車検が終わったらまた外します。初期型は座面がセパレートしており尚且つボルトでかっちりとボデーに留まっていて取り外しには工具が必要です。狭い車内狭い駐車場で変な態
2018年3月25日 [整備手帳] NOZyさん -
リアシート取り外し
リアシート、ずっと外したくてやっと作業にかかります。ネットで外し方を調べた所、丸ボルトがあるため、ロッキングプライヤーがあると、簡単に作業が進むとのことで、早速ホーマックに行き購入。(1980円くらい
2018年3月14日 [整備手帳] _ひろ_さん -
[CLS]リア・ドライブレコーダー取付け① (DRY-WiFiV5c)
以前フロントに取り付けてあった、DRY-WiFiV5c (写真右)をリアに取り付けます。※フロントは DRY-WiFiV3c に入れ替えました。http://minkara.carview.co.jp
2016年10月10日 [整備手帳] KGoさん -
K12リアシート座面取り付けフック加工①
K12マーチのリアシートの座面を留めている2個の樹脂クリップは、外すときに相当固くて、破損して外すしか手段がないような構造をしています。シート座面を外す際に破損した残念な状態のクリップ。これではまった
2016年7月24日 [整備手帳] binRさん -
四点ハーネス取り付け(リアシート取り外し)
GRBインプレッサのリアシートは赤&緑色の○印のあたりにある金具でボディと接続されてます。他の方の整備手帳で事前に調べたら、そのあたりを持って力ずくで引っこ抜く・・・とか適当な事がかいてありましたが、
2015年10月18日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
あいかわらず車の清掃
相変わらずの清掃ネタですwどうしてもタバコのヤニが気になって仕方がないので面倒でしたが重い腰を上げてリアシートを外して床面から掃除することにしました。いきなりリアシート外しちゃってゴメンなさい。外し方
2013年3月1日 [ブログ] 刻の旅人さん -
軽量化03
しかし、直ぐに戻した(爆)発進時にリアが暴れるれるっつーか・・・。重量バランスが崩れたんかね?元に戻してからはそんなことなくなったし、後部座席に人乗せてるときのほうが車が安定して走る感覚がある(シフト
2011年10月25日 [整備手帳] ケイテッツァさん -
暇。そして車いじり(笑)
暇だったので、先程、わんちのリアシート外しました。夜、野外での作業は…普通ならやりませんが(笑)リアシートあったとしても、人は乗れないし…っていってもダレか乗せるときはスティングレー出すのでリアシート
2011年1月3日 [ブログ] すてお@R06A_Tさん -
リアスピーカー交換① リアシート取り外し。
日産車はなんという不親切な作りなのでしょう!?リアスピーカーの交換の為にシートをはずさなくてはならないなんて・・・と、文句を言っても仕方が無いので強行突破と言うことで・・・
2010年9月16日 [整備手帳] Dstyle33★Rさん -
サードシート取り外しw
車中泊使用&仕事車としての段取りとして3列目のシ-トを取り外します
2010年6月21日 [整備手帳] 眠兎@呑んだくれさん -
ちょっと軽量化
最近仕事忙しくてもあまり疲れないんだけど、朝起きると夢にうなされてくたくたに疲れてる塾長ポチ7です。こないだは休みだったので、予定通りリアシート外しとフロントトラクションフックの曲がりを修正しました。
2008年11月11日 [ブログ] いなっち7さん