#リアデフォッガーのハッシュタグ
#リアデフォッガー の記事
-
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
純正でリアデフォッガーの配線が剥き出しの為、保護する用のカバーです。両面テープで貼り付けるタイプですが、磁石タイプもあるそうです。
2025年4月27日 [パーツレビュー] なんちゃん。さん -
SEIWA IMP201 ジムニー専用 マグネットリアデフォッガーカバー
定番品ですね。リヤドアの剥き出し配線を覆う為、貼るタイプやデザインも色々ありますが、マグネット式にしてみました。
2024年12月20日 [パーツレビュー] 【Takayuki】さん -
SEIWA JF5専用 マグネットリアデフォッガーカバー IMP307
N-BOX、欠点の少ない車ですが、リアゲート裏、右シートに座って右を向くと剥き出しの電線が…N-ONEの時は中央で、そんなに目立たなかったので放置してました。で、こんなの買ってみました。こんな、いかに
2024年10月27日 [パーツレビュー] やっこどんさん -
ELPA / 朝日電器 リアデフォッガー 配線カバー
剥き出しのリアデフォッガー配線と端子をスリットチューブで保護。以下を参考にさせていただきました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1985845/car/307
2024年10月7日 [パーツレビュー] 木暮 修さん -
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
お決まりのパーツです。私のはリアドライブレコーダーケーブルがあるのでケーブルが太くなってる分加工して取り付け。
2024年3月30日 [パーツレビュー] ひろゆきんさん -
個人制作 ワイパースピードコントローラー
https://www.youtube.com/watch?v=GM17L57tJ1ohttps://www.youtube.com/watch?v=X5B6jx1jBpg2024/02/18Su新た
2024年2月22日 [パーツレビュー] セブンパイロットさん -
久々にハードトップ装着
約1年3か月ぶりにハードトップを装着しました。前回の脱着後にハイドロリックポンプからのオイル漏れを修理したのと、冬に屋根を開けて走りたかったので、間隔が空きました。計った事ありませんが30kg近くある
2023年6月18日 [ブログ] おっとせい1961さん -
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
納車前に購入していたのですが、ドライブレコーダーのリアカメラ設置をするまでは取り付けないようにしていました。
2023年5月7日 [パーツレビュー] イロコさん -
星光産業 リアフォッガーカバー
納車前のネット検索中にアチラコチラの好評なレビューを拝見し荷物を積む人々の必須パーツだなコヤツは…とポチりました。専用設計パーツなだけに取り付け後の違和感ゼロ。両面テープで取り付け簡単ですが取付位置の
2023年3月17日 [パーツレビュー] 元機関長さん -
貼るだけカスタムあれこれやってみた
皆様こんにちはカズミです。皆様には常日頃から大変お世話になっておりますm(_ _)m本年度も楽しく頑張って行きたいと思います(^^)よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2023年1月13日 [整備手帳] kazumi90ノーツさん -
星光産業 ジムニー専用リアデフォッガーカバーEE-219
リアガラスの熱線の配線剥き出しを隠したくて コレを流用出来ないか?試してみました(^^)
2023年1月13日 [パーツレビュー] kazumi90ノーツさん -
リアデフォッガー連続作動へ設定変更
実は最近まで知らなかった、車両設定のリアデフォッガーの時間設定変更です。MFDの設定画面から、変更可能。
2022年12月29日 [整備手帳] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
リアデフォッガー他補修
以前から気になっていたリアデフォッガーの不調冬場一部曇りが取れないところがあり。。。。見てみると👀。。。。剥がれています🥺[4ヶ所ほど]
2022年10月2日 [整備手帳] チョロQ博士さん -
リアデフォッガーカバー取り付け
ド定番グッズ
2022年7月23日 [整備手帳] 海花さん -
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
こちらも、ド定番グッズだが、要加工でした。
2022年7月23日 [パーツレビュー] 海花さん -
不明 ケーブルプロテクター
ヘッドホンやUSBケーブルなどの保護用ケーブルプロテクターです。長さ1.4m、黒+白+グレーのシリコン製で、他にもカラーバリエーションがあります。※ 写真写りが、そのままだと環型動物のようで気持ち悪か
2022年6月6日 [パーツレビュー] 猫博士さん -
友人のジムニー2022
仕事の合間に友人とランチ。からのジェームズへ車種専用設計パーツが多くてメーカーオプションなみやん!と関心している中…(ジムニー、CH-R、エブリイと)リアデフォッガーカバーを見つけて早速、取り付けた。
2022年1月14日 [ブログ] Fu-Chanさん -
装置が壊れた
鈴鹿ネタは動画編集がまだなので置いといて・・・。車のある装置が壊れました・・・^^;私的には使えないと困るので来月のメンテ予約時にそれも見てもらうよう追加依頼しました。壊れたのはリアガラスの熱線スイッ
2021年1月19日 [ブログ] ジェダイさん -
星光産業 Jimny専用 リアデフォッガーカバー EE-219
納車されてから、真っ先に取り付けた物のひとつ。そうは触れる場所でもないのですが、荷物の出し入れもありますので、配線剥き出し状態というのはどうも心許ない。ということで、このカバーです。配線留めを繋げて似
2020年9月30日 [パーツレビュー] lefty04さん -
1月マトメ!
早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。1月のマトメです。まず年明け1月4日にチャレンジクラブGPの応援(?!)に鈴鹿サーキットへ♪皆さん年始から熱い走りをしてましたが、私はのんびり見学です。全体的に大き
2020年1月31日 [ブログ] B6さん