#リアトーのハッシュタグ
#リアトー の記事
-
CAINZ HOME 銅ワッシャー
リア右側だけトー角が強く付いていた為銅ワッシャーを挟み込みアライメント補正。結果左側との差が縮まり轍等にタイヤが取られる感じがほぼ無くなった。参考アルトワークスha36s リアのホーシングとハブを固定
2023年10月7日 [パーツレビュー] U樹さん -
リアバネ交換
リアの底付きが気になって、バネを6kg/mmから8kg/mmに変えて、車高を7mm上げた。車高が変わったので、念の為、トーのチェック。inに0.1°でした。狙いがトーゼロか、若干インなので、まぁいいか
2022年10月1日 [ブログ] 11-F OneOneFactoryさん -
家に有る物を使って、リアのトーを測ってみた🎵
リアの「トーイン(内股)」具合がヒドイので、どんなもんか簡易的に測ってみました✋材料はこんな感じです💡同サイズで長さ80cm位の板と、同サイズのレンガブロックと、メジャー2個と、マスキングテープです
2021年2月8日 [整備手帳] ボス084さん -
AMTECS / SPC PERFORMANCE トー調整シム/71792
フィットのリアアライメント調整用として挟み込むシムを購入。https://www.amtecs.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1_25&pr
2020年4月5日 [パーツレビュー] 坊愚さん -
ワンオフ? トーアジャスター
リアトー補正のために作りました。なんちゃらファイターで既製品を購入しましたが…ハブ系合わず+拡張加工するも逆にトーインになるという珍事件が発生したために作成。だった材料費500円でできましたので不良品
2020年3月10日 [パーツレビュー] ぱたさんさん -
右リアトー修正
前回キャンバープレート取り付け時のトーIN10分を解消できないかと、試みてみる事にしました。今回の計測も、右リアのトーIN10分位でほぼ同じ感じ
2018年11月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
みどり脚 装着前の準備
買い物カゴに入れてはみたものの、購入するか否か迷うこと1週間…
2017年9月3日 [整備手帳] masa@...さん -
S660 アライメント調整結果→走行インプレなど・・
さて、「タイヤ館」のとあるお店で、アラインメント調整を行ったS660の件です。アライメントがずれているのは間違いなく、事実、ステアリングのセンターが微妙に助手席側にずれておりまして、これは、リジカラな
2016年10月24日 [ブログ] NT2011さん -
リアトーR!
ここ最近、急にリアゲートの閉まりが悪くなったんです・・・(´・ω・`)僅かにストライカー擦りながら閉まる感じで、左に力を掛けながら閉めるとすんなりいきます。。。開けた際にはギコギコと異音も発するように
2016年7月25日 [ブログ] 白羆さん -
アライメントを調整するのです!(リア編)
サスをテインに交換してから通勤に数日使っていますが、気分的に(?)減衰力を最弱にして慣らし走行中ですヾ(゚∀゚)ノ゛流石にバネ勝ち状態でフワンフワンなゆりかご!!!(;≧∀≦)今後の減衰調整が楽しみで
2016年7月17日 [ブログ] 白羆さん -
早速、作った
リアトー調整用シム1枚あたり、厚さ約0.128mm老眼なので、正確に測定は..........ムリ(>_
2013年3月12日 [ブログ] binRさん -
86のアライメント変化を測定
アライズさんがデモカーの86をより良くするために、基本からこだわった部分までのデータ取りをしています。まずは、リアのトー変化をチェックしていました。こんな感じです。ただ単に、1本だけアームを変えても良
2013年2月4日 [ブログ] デカトーさん -
アライメントネタ、リアトーについて
先ほどのブログでアライメントのリアトーに関心があったので調整の際に使用したデータを添付です♪左の表が調整前(赤丸部分)、右の表が調整後(青丸部分)シッカリと変わりましたo(*・∀・)つ☆このネタで予想
2009年7月21日 [ブログ] たれなぎさん -
トヨタ純正 トーコントロールアームFドリアライメント
AE101リアのトーロッド。みんカラ友達のむぅか号解体の際に頂いた物目的は簡単トーアウト仕様にポン付けで出来るようにしたかったから( ̄∀ ̄)今までサーキットに行ってからトーアウトにしてましたが、その度
2009年6月20日 [パーツレビュー] 爆弾小僧@ヤマザナドゥさん