#リアハブベアリングのハッシュタグ
#リアハブベアリング の記事
-
リアハブベアリング定期交換など
スマホぶっ壊れのため写真なし.前回の交換から 14 か月経過.距離は 1 万 km 強,サーキットが 14 回…かな ?今回取り外したものは回してもゴロゴロ感なし.スピンドルも曲がりなし.インナーカラ
昨日 [整備手帳] てむぅめさん -
リアハブベアリング交換
左リアから走行時カチャカチャ?カチカチ?みたいな周期的な音がしていてどんどん音が大きくなってきました。まぁー多分ハブベアリングだろうなって事でいつものディーラーに問い合わせると車両ごと持ち込みだと一輪
2025年6月2日 [整備手帳] masa_supramk4さん -
ロアアームのリメイク。(左リア)
先日、工場で4分割したうちの1個です。ベアリングが固着してハブシールも取れない状態でしたがなんとかシールは外しました。☹️
2025年4月22日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
リアハブAssy交換(後期用)
現在手に入る新品のリアハブは後期用のみ。しかし、前期ABSナシのナックルだと、センサー検知用のリングが邪魔で入らない。
2025年3月9日 [整備手帳] MUSASAViさん -
リアハブの交換 右
先週、左側の交換しました。見事に、筋肉痛と腰痛で苦しむ日々を送ってましたが、一週間経ち、痛みが引いてきたので、今度は右側です。左を交換しても、異音はあまり変わらない、確かに静かなったような気はするが、
2025年2月23日 [整備手帳] JinJin'sさん -
ハブベアリング交換
後方からグーンと音がする。ジャッキアップしてホイールを手回ししてみたら、右後輪のハブベアリングだとわかりました。今回は右後輪のみ交換しました。
2024年10月12日 [整備手帳] さくらのさん -
異音修理② リアハブベアリング交換
前回フロントまわりを整備して、音の出所がリアに移ったのでリアのハブベアリングいきます。ブレーキばらしてシャフトを抜こうとしますがびくともしません(笑)プラハンでコンコンしても無反応…スライディングハン
2024年10月8日 [整備手帳] momomomomomomomoさん -
GMB ハブベアリングユニット
良いところ:純正パーツより安い悪いところ:ABSセンサーユニット付だから、取り扱い注意??車検から帰ってきてからしばらくして、40㌔を超えると、排圧が足りないスポーツマフラーみたいな、間抜けな音が聞こ
2024年10月5日 [パーツレビュー] うい~しゅさん -
リアハブベアリング交換(取り外し編)
左リアハブベアリングをDIY交換しました。異音発生源っぽく、加速時に少しの間だけ「ゴロゴロ...ゴロ.....」金属っぽい音がしたためです。特定整備に該当し、作業ミスでブレーキ機能喪失、脱輪の危険があ
2024年9月2日 [整備手帳] Koutuuさん -
ノーブランド ハブベアリング リア リヤ 2個 左右set
リア ハブベアリングの2個セット。ノーブランド品。部品品番46860-76G01と同等品。…こういったモノは純正品の方が遥かに良いのは承知の上で、安さに負けて買ってしまった😵
2024年8月31日 [パーツレビュー] アフロのケンヂさん -
【経年劣化】ハブガタチェックで奥多摩へ。
#もうちょっと頑張ってくれ~;;少し前から気になっていたんですが、左側から速度に比例して音が出ます。minerさんにも聞いてもらったんですが多分ハブだろうと。でもしばらく走ると鳴らなくなっちゃうんです
2024年8月28日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
リアハブベアリング交換 (装着編)
前日にハブASSYを引っこ抜いたので、今日は組付けていきます。前回↓https://minkara.carview.co.jp/userid/3585244/car/3506852/7890193/n
2024年8月17日 [整備手帳] Koutuuさん -
リアショック リアハブ交換/LA400 GRコペンショック流用失敗 考察
はじめに。LA400 GRコペンの前後純正サスを手に入れた為これをミラへ組もうとし、手始めにリアショックからつけたところ あまりに伸びない脚となり これは街乗りでは使えないと判断し、L275 ミラへの
2024年7月27日 [整備手帳] 滑走少年さん -
リアハブ固着事件
ハイ、定番のリアハブからの異音を修理してきました。納車後にシャリシャリと擦れるような音がリアからしてて、これが速度で比例して大きくなるという症状です。8月の連休で九州の実家に帰るので、その前に何とか修
2024年7月19日 [整備手帳] TASsanさん -
リアアクスルの整備!😳
リアのアクスルキャリアごと降ろしたパーツを更に4分割に小分けして仕上げていきます。
2024年7月18日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
さぁ、リアハブベアリング交換っ!!②(ODO:111,000km)
動画は「ABSセンサー内蔵ハブ」を分解してもた方のもの(3分スキップのこと)。自分も見てみたかったが、代わりに開けてくれてたのでもうやめておく。関連URLのYoyoさんの資料を見るとベアリングをカシメ
2024年6月26日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
さぁ、リアハブベアリング交換っ!!
リアハブの交換をするにあたり、Webで情報収集していたら、ある整備工場の動画チャンネルに行き着く。とても分かりやすかったのでURLを張っといた。それでもわかりにくかったのが、このコネクタの外し方。この
2024年6月17日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
リアハブベアリング交換
バモスのハブが逝ったと思えば今度はGDも逝きました。しゃーないんで直しますが、GDは簡単なので自分でやります。
2024年5月18日 [整備手帳] ふぁむ@GD3さん -
リアハブベアリング交換(ショップ作業)
リアハブから凄まじい異音が出ていたバモス、GDの車検明けの便で修理に出してきました。GWと被ったんでだいぶ時間かかりましたがバッチリ完治して戻ってきました。これでまたしばらく乗り回せます。
2024年5月10日 [整備手帳] ふぁむ@GD3さん -
左リアハブベアリング交換(プレス無し)
前回に続いて、左リアハブベアリング交換編。右側でやり方を把握したので、効率良い順序で実施。且つ、前回載せれなかった写真追加。フロントホイールベアリングツール23pc ¥4,990送料込み、おーとぱーつ
2024年5月2日 [整備手帳] さんちぇさんさん