#リアバンパーダクトのハッシュタグ
#リアバンパーダクト の記事
-
GRF製 リアバンパースリットネット 取り付け
GRF製のリアバンパースリットネットです!現在あまり製作されていないようで、在庫残りわずかなところで入手することができました😅まずはブラックに塗装して〜
2025年4月2日 [整備手帳] ひろきち@VABさん -
リアバンパーダクト 穴開け&プレート取り付け
リアバンパーに穴を開けます!俗にいうパラシュート効果を狙うのではなく、そこに空気を通す事によってリアを安定させる事が狙いです。まずは位置を決める!これが1番大変で手探りです😅笑
2025年4月1日 [整備手帳] ひろきち@VABさん -
KooKys(クーキーズ) リアバンパーダクト
https://youtu.be/C6cLNg-duDU?si=XLgkGBwDcr9HFFjrYouTubeに取付動画をアップしました😊!チリも良く、デザインもとてもかっこいいのでおすすめです!!
2025年3月21日 [パーツレビュー] ラビックマンさん -
SHINING SPEED リアバンパーダクト
リア周りのアクセントに欲しくて購入レヴォーグのリアバンパー用に作られているのでフィッティングは良いです両面テープのみで固定するタイプと両面テープ+ボルトで固定するタイプの2種類がありますが、両面テープ
2024年7月13日 [パーツレビュー] しゅん@VMさん -
自作 リアバンパーダクト
フィット3純正のリアバンパーを加工。純正では両端に大きなダミーダクトが設けられているが、これを貫通工事することで真実のダクトへと変貌を遂げる。中央部にも補助的に2か所のダクトを作成。これにより、パラシ
2024年1月20日 [パーツレビュー] たくみ(TKM)さん -
不明 リアバンパーダクト
WRX VAB用のリアバンパーダクトです。スバル純正ではなく、台湾製となります。流用ですが問題なく取り付けできたかと思います。VABとバンパーの形状が違うため、取り付けの際はある程度場所を見極めたり、
2023年12月26日 [パーツレビュー] ワイパーGPさん -
リアバンパーのスリット?加工
最近の皆さんの投稿を見ていて、自分も愛車のリアバンパーにスリットか、何かアクセントになるような加工をしたくなったので下の方にスリット加工を施しましたσ(^_^;)
2023年12月11日 [整備手帳] mkt33さん -
台湾製 s207風リアバンパーダクト
憧れてたダクトをやっと購入できて取り付けました。両面テープ浮きが一部あるので高速走行中に飛んでいかないか不安なため星3にしました💦見た目はめちゃくちゃカッコ良くなったので満足です。
2023年7月23日 [パーツレビュー] Hiro-vabさん -
リアバンパー ダクト加工
以前に少し触れた、フロントタイヤの極太化計画に伴い、どうしても不足しがちなリアのトラクションを確保する為、ダウンフォース及びドラッグの低減を狙って、バンパーに加工を施す事に。個人的に、ジアラのバンパー
2023年7月9日 [整備手帳] HIうどんさん -
期待外れ2・・・(60km/h編)
リアバンパーにグリルダクトを施工したものの、高速道路では3%に満たない燃費向上でした。穴が小さすぎて90km/hではエアが抜けきれなかったかもしれません。その仮説が正しければ60km/hなら効果がてき
2023年5月11日 [整備手帳] oshoさん -
期待外れ・・・
GW中にリアバンパーに空気穴つけました。今夜は効果確認です。竜王IC-八日市IC往復27.4km、クルコンで90km/hキープ、気温14度、横風2~3m程度、窓全閉、A/Cオフ。比較対象はダクトグリル
2023年5月8日 [整備手帳] oshoさん -
リアバンパー グリル加工
GWのお楽しみ。かねてより検討していた空力改善です。ダイハツHPで空力シミュレータ結果が見れます。前面はうまい事処理して正圧を逃がしているのですが、後面は乱流の発生と負圧が生じています。実際雨の日に走
2023年5月7日 [整備手帳] oshoさん -
TOM'Sリアバンパーダクト取付け
取付説明書では、リアバンパーを外して型紙をあてて穴開けするように記載されています。某氏からのアドバイスでは、位置さえしっかり決められればバンパー外さなくてもできるとのことでしたので、やってみました。
2023年5月1日 [整備手帳] ながGRさん -
不明 リアバンパーダクト
環状族スタイルに触発されリアハーフを大胆に穴あけ(๑╹◡╹)ヤンチャ感の演出とパラシュート低減にも寄与何より今のスタイルにハマってて好きです。
2023年2月5日 [パーツレビュー] メル a.k.a ぺこりんさん -
k-produce リアバンパーダクト
加速性能と燃費が向上します。同時に高速走行時の左右方向のふらつきを軽減出来ます。ノーマルバンパーはパラシュートのように空気が溜まる構造になっており、空気抵抗を生んでいます。それを低減する為のダクトです
2022年12月11日 [パーツレビュー] Navy(ネイビー)さん -
リアバンパーダクト追加
リアバンパーにダクトを付け、走行抵抗を低減させます。燃費と加速性能の向上に加え、高速走行時の左右方向のふらつきを抑制出来ます。
2022年12月3日 [整備手帳] Navy(ネイビー)さん -
リアバンパーダクト完成取付
リアバンパーダクトの加工が完成したので取付ました。ついでにリアディフューザーも一緒に取付ました。
2022年8月11日 [整備手帳] みん01さん -
リアバンパーダクト加工その④&リアディフューザー塗装
リアバンパーの塗装をやり直しました。こちらは左側です毎日暑くて出来るだけ涼しい時間帯に塗装する為に今回はさらに早く、まだ暗い朝5時に起きて準備して塗りました。
2022年8月9日 [整備手帳] みん01さん -
リアバンパーダクト作成
完成後です。少し中が見えすぎてたので個人的には中をあまり見えないようにしたかったためネットを付け完了。以前牽引フック付近を軽くぶつけていたため傷隠しも含めてそちらもダクトにしてしまいました。汎用ダクト
2022年5月21日 [整備手帳] Ryo(vab-b)さん -
エアロな修行~♪
いつ買ったか忘れたコレをようやく付けます。
2022年3月5日 [整備手帳] kuwagiさん