#リアビューモニターのハッシュタグ
#リアビューモニター の記事
-
リアビューモニターの視認性
アウトバックのリアビューモニターの視認性が悪く困っています。見えないのは屋内駐車場の昼間で、駐車場の蛍光灯が点いていれば問題ありません。改善を狙って、バックライトの光度を上げてLED化してみましたが全
2022年10月5日 [ブログ] yoshixxさん -
つけてみてよかったオプションはコレだ!
今どき、リアビューモニターがつけてみて良かったオプションと書くのは、恥ずかしいです。つけてみて良かったというよりは、なかったらあかんと思います。
2021年7月14日 [ブログ] はらペコ星人さん -
Data System バックミラーモニター / LTM6022B
取付日:2012.5.31交換日:2017.8.4 (2代目・モニター部)液晶モニター一体型のルームミラー。生産終了品。左側にモニター 右側に平面鏡が 独立して配置されている。リアビューモニターの機能
2021年5月25日 [パーツレビュー] Raccoさん -
リアビューモニター取り付け
息子も運転することになったので、正月休みを利用してリアビューモニターを取り付けることにしました。コスト節約のため、ネットショップで購入した中国製の激安モニター&カメラをDIYで取り付けます。工具や電設
2019年1月3日 [整備手帳] roba5687さん -
メーカー・ブランド不明+自作 バックビューモニター
「Artilee 夜でも見える 高画質 42万画素 高視野角170度 防水 防塵 広角レンズ 正像 鏡像 切り替え」という1499円のバックカメラと「Camecho オンダッシュモニター 4.3インチ
2018年3月29日 [パーツレビュー] BLEUさん -
ALPINE HCE-C1000D
アルパインのナビBIGX11購入にあわせて、リアカメラもアルパイン製を選択。ステアリング連動しますし、枠線の専用データもナビに入っているので、純正品と何ら違いを感じません。BIGXナビと同じルートで購
2017年4月25日 [パーツレビュー] まっつん@エボさん -
中華製 CMDバックカメラ
以前はミラーモニターと一緒に付けましたが、今回はDVDプレイヤーに接続。一度やったことがあるので簡単でした。カメラは簡易ですが防水加工しておきました。タイヤ留めには気を使うので助かります。
2016年11月17日 [パーツレビュー] マ~ブルッさん -
CX-5 RVM制御コンピューター交換及び代車デミオ
CX-5のRVM(リアビューモニター)の調子がときどきおかしく、後ろになにもいないのにサイドミラー内にあるインジケーターが点灯する事が有る。レーダー式なのでゴミなどの付着による影響は余り考えられないと
2015年7月2日 [ブログ] alrcpapasさん -
最近のリアビューミラー♪
こんばんは!カトモです。今日も元気に4t車を♪あっ!運送業ではアリマセン(汗)。でも仕事なのね♪乗ってる4t車はバンボディのため後方窓による直視の後方確認は不可能で、リアビューミラーもちろん使用不可(
2014年11月28日 [ブログ] カトモさん -
リアビューモニター
結果:無事作動しました(挨拶結局配線面倒くさがって、タコ足配線(分岐)していたのが敗因でした。ティン!と来て、会社帰りに駐車場でテールランプと内装外して配線しなおしたら、無事作動しました!!↑所要時間
2014年4月21日 [ブログ] あすてぃ@さん -
液晶王国 広角170°CMD角型バックカメラ
実際にはリアビューモニターとのセット商品で購入しました。リアビューモニターは訳ありで今回は保留、ムダ銭になりそう(リサイクルショップでは500円の評価)。バックカメラは以前コルトプラスでも購入実績があ
2013年11月3日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
閑話休題。新人とベテランのコラボ。
ここでいう”新人”とはこの間購入したオンダッシュリアビューモニター、”ベテラン”とは10年以上前に購入したCCDカメラ。コラボとはその合体=映像ケーブルで繋ぐこと。CCDカメラは秋葉原で購入しました。
2013年10月31日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
目からウロコ、視点を変えれば見つかる
ミニキャブのリアビュー用モニターの代用として、昨日セコハンショップでナビを物色してきましたが、いいのはなし(ここでいう、『いいもの』とはコストパフォーマンスのことですね、良品で5千円くらいのもの)でし
2013年10月13日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
リアビューモニターの動作確認
リアビューモニターを単体で動作確認しました。本体のプラス・マイナスを接続すると写真のように、画面が起動します。動作はOK。あっ、そういえばコントラストとかは調整しなかったな。
2013年10月7日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
リアビューモニターの設置についてもう少し考えてみた
今日は少し早く帰宅したので、夕食後配線などの構想を考えてみました。ミニキャブのリア周りはつるんとしていて、カメラの設置ができる場所はほとんどありません。しかもアオリが下がることから、少し奥まったところ
2013年10月2日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
リアビューモニターシステム
このセットを入手したのはいいのですが、
2011年3月13日 [整備手帳] ペンギン☆彡さん -
アメリカでリアビューモニターが義務化の動き #lovecars
スラッシュドットジャパン、LosAngels Timesよりアメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)が、リアビューモニターの義務化案を公示し、コメントを募集しているとのことです。案によると各メーカー
2010年12月8日 [ブログ] non_limitさん