#リアブレーキOHのハッシュタグ
#リアブレーキOH の記事
-
ホンダ ゼルビス(MC25)リアブレーキ周り修理
お久しぶりです。前回の投稿から丸2年以上開きましたが何もしていなかったわけではなく単純に写真撮ったりがめんどくさくなり投稿してませんでした。乗る頻度も減ったしね……
2024年12月16日 [整備手帳] けんちゃろまんさん -
次の10年10万キロに向けて・・・その1
間もなく10年10万キロを迎えようとしている我が家のシルフィ。来年2月には車検もあります。まだまだ活躍してもらうためにお疲れ気味の各部をリフレッシュしていこうと思います。第1弾はリアブレーキのオーバー
2018年12月9日 [整備手帳] おつるさん -
リアブレーキオーバーホール
右リアブレーキの固着のため走行フィーリングと燃費ががた落ちしてた『多摩改二』異音も日増しにひどくなり、先日修理予約していた東京スバル三鷹店にてブレーキキャリパーOH等の作業を実施していただきました。ピ
2018年11月27日 [整備手帳] れでぃるすさん -
これは儀式なのです(リアホイールシリンダOH Vol.3)
シリンダ掃除ついでにバックプレートも綺麗にしました。古いグリスは綺麗にふき取りましょう♪
2018年9月17日 [整備手帳] リヴァさん -
これは儀式なのです(リアホイールシリンダOH Vol.2)
では続きです。ピンは前後に入ってるので両方外します。シューの下側にバネが入ってるのでバネを外せばシューが取れるんです・・・が・・・これが中々の曲者wまぁまぁの硬さです。普段はシューを手で両側に引っ張っ
2018年9月17日 [整備手帳] リヴァさん -
これは儀式なのです(リアホイールシリンダOH Vol.1)
さてさて、キャリパーOHは見ていただけたでしょうか?そう、キャリパーを塗装して乾燥させてる間にリアのブレーキをOHします。リアはドラムブレーキなのでホイールシリンダをOHするだけですねwキャリパーと違
2018年9月17日 [整備手帳] リヴァさん -
雪が降る前に・・・
明日は雪は降るそうなので、その前にリアブレーキのOHをやろうと思います。まずは作業をしやすくするため、サイレンサを外し、ブリーザボルトを緩めてフルードを排出します。
2018年1月21日 [整備手帳] おつるさん -
雪が降る前に・・・
明日は雪は降るそうなので、その前にリアブレーキのOHをやろうと思います。まずは作業をしやすくするため、サイレンサを外し、ブリーザボルトを緩めてフルードを排出します。
2018年1月21日 [整備手帳] おつるさん -
中部ミーティングに向けて①
久しぶりのブログです。でよでよ号、車検取りました!白号を預かってるので、取らなくてもいいかな?と少し思ってましたが、やはり動かさないと駄目になりそうなので・・・いつもの岡野自動車さんにお任せです。リア
2014年9月10日 [ブログ] でよでよさん -
リアブレーキ回りをOH
19年間ノーメンテナンスだったリアブレーキ回り。昨年、OH用パーツを購入していましたがやっと交換作業。マスターは、ばらしてメインシリンダーを交換。Cリング用プライヤーが必要です。
2013年7月15日 [整備手帳] Hope all goes wellさん -
残念な一日(アイドラプーリーとリアのブレーキOH)
オルタのプーリーがそろそろやばいかと思って部品発注したんですが意外に高かったwwwwんで今日交換しようとしてプーリー外したら・・・・・・・・・・・・ちぃちゃくね?なんとかなるかと思って装着しようとした
2012年1月21日 [ブログ] チョミさん