#リア用ドライブレコーダーのハッシュタグ
#リア用ドライブレコーダー の記事
-
ホンダ純正 DRH-194SG
リア用のドライブレコーダー。単独録画タイプで、駐車時録画対応。やはり前のやつより、本体がデカい。録画した画像はSDカード取り出してPCで確認しないといけません。
2023年11月13日 [パーツレビュー] はねさん -
Wide Angle 140度広角,wifiカムコーダー
オレンジ🍊メダリストのリアに付けてた、WiFiドライブレコーダーです。WiFi対応ですので、スマホに転送できるので、購入してました。200万画素1080p1280×780です。140度広角で撮影出来
2023年10月7日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
TOYO MARK / 東洋マーク製作所 ドライブレコーダーステッカー 四角シルバー
このご時世、未だに煽ってくるアホいるんですよね〜意図的に煽ってるのか、そんな意識はなく車間詰めるのがデフォなのか……まぁどっちにしろアウトですけどね!☹️そんなアホでも見えるようにドラレコで撮ってます
2023年5月1日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
リアにドライブレコーダーを付けてみた
うな重より安い価格で売ってたから、リアにドライブレコーダーを付けてみた。
2023年1月22日 [整備手帳] ロバぞうさん -
Yupiteru SN-R10
リア用ドライブレコーダーです。フロントカメラしか付いておらず、リア無しは心許無いため中古で購入しました。アプリで試しに表示したところ、よく写っています。電源直結ケーブルがあればなお良しです。2022.
2023年1月4日 [パーツレビュー] 田んぼ三兄弟さん -
HIDISC Micro SD Card 64GB
リアのドライブレコーダーが、フォーマットしても、SDカードエラーを叫びまくるので、容量が倍のコチラを購入しました。32GBの倍の容量なのに、お値段は1.5倍くらいで、リーズナブルです。耐久性は不明です
2022年4月10日 [パーツレビュー] アルジジさん -
Yupiteru SN-R11
【購入経緯】これまでリア用のドラレコには以前フロント用に使用していたPaPagoのGoSafeシリーズを使用していたが、先日ついに調子が悪くなったので買い替えることにした。最近は前後のカメラがセットに
2021年9月5日 [パーツレビュー] Monkeさん -
PIONEER / carrozzeria VREC-RH200
先月ですが、リア用のドライブレコーダーを付けました。ガラス面ではなく室内のパネルに付けざるを得ず、ガラス面に付けるのを前提にした付属の両面テープでは、暑さで粘着力が弱くなり24時間もたずに剥がれてしま
2021年9月4日 [パーツレビュー] hamarさん -
リア用ドライブレコーダー取付【追記あり】
AKEEYO社のAKY-R1ドライブレコーダーをリア用として取付しました。購入価格はAmazonでセール&クーポン利用で3,000円。32GBのノーブランドのMicroSDカードがついています。
2021年4月28日 [整備手帳] たあくん@ZVW52さん -
大陸からのお届けモノ2 : リア用ドライブレコーダー
フロントには純正でドライブレコーダーが付いているのですが、リアには……大陸から、安価なドライブレコーダーを購入です。WiFiで画像を確認するタイプで十分カナと( ᷇ω ᷆ ს )リアカメラのカバ
2021年4月20日 [整備手帳] 彩雲のE12さん -
PIONEER / carrozzeria VREC-RH200
リア用のドラレコとしてVREC-RH200を選択!YupiteruのSN-R11と本当に悩みましたが・・VREC-RH200を選んだ理由は以下の通り⭐アプリを通じてリアルタイムにスマホで後方映像確認が
2020年9月22日 [パーツレビュー] びのんさん -
JVC GC-BR21
リア専用のドライブレコーダーです。配線が長いものが付属されており、カメラの角度や取付台座がリア用です。(フロント用とカメラは同じ)フロントはDOPのナビ連動ドラレコが付いているので、2カメラタイプが主
2020年4月7日 [パーツレビュー] ふくぞう@チョイ悪オヤジさん -
リア用ドライブレコーダー
ドライブレコーダーはフロントにナビ連動のDOPのものが付いています。リアは何にも付いていませんでした。アル吉は煽ったりされたことはないのですが、保険の意味合いで購入/取付しました。Dと馴染みの整備工場
2020年2月11日 [ブログ] ふくぞう@チョイ悪オヤジさん -
CAR MATE / カーメイト SA26 リアガラス貼付スマートフォンホルダー
昨今問題視されている煽り運転や危険運転に対する対抗策としてドライブレコーダー(ドラレコ)の装着が当たり前になりつつありますが、私も前々車ミラジーノの時に初めてドラレコを装着、次のクルマである前車2nd
2019年11月10日 [パーツレビュー] もりもり@さん -
COMTEC HDR-151H
自分のメインカーのRK5ステップワゴンのドラレコを前後カメラ記録の製品に入れ替えたので、お下がり品を嫁車ルークスのリア用ドラレコに引用しました。これで煽り運転や後部追突事故の対策になればいいのですが。
2019年11月1日 [パーツレビュー] ☆あずこう☆さん -
YUPITERU SN-R11
夜間に強いリア専用ドラレコとのフレコミで購入。液晶が無いのでスマホアプリが必須です。取り付けは既に助手席の後ろに電源ソケットを設置してたので、2個口ソケットを着けて完了。
2019年9月25日 [パーツレビュー] BJ☆ABAさん -
KENWOOD DRV-340
【再レビュー】(2019/09/07)先日7月の中頃に取り付けたドライブレコーダーです。画像1のように、録画してない事が1ヶ月間で3回ありました。対処法?はシガーからきてる電源を抜いて、本体の内部バッ
2019年9月7日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
KENWOOD DRV-340
とうとうリア用に買いました。配線はバックドアの上部に5mmの穴開けて、ドア側ブーツから車内へ引き込みました。※穴処理はシーリングにて。エーモン プラス・マイナス分岐ターミナル ワンタッチ接続を使用し、
2019年7月14日 [パーツレビュー] Manちゃんさん -
KENWOOD DRV-R530
KENWOODのドライブレコーダーです。こちらは後ろ用※リアにスモークフィルムを貼っている為、外からは確認しにくいっすね(笑)フロント同様KENWOODのナビ連動しています。ナビにて前後のドラレコが確
2019年6月10日 [パーツレビュー] KEYさん -
☆ アルファ―ド 後方用ドライブレコーダー 取付
えー、アルファードに後方用ドライブレコーダーを取付しましたので、記録しておきます。先日、前方用のドラレコをルームミラー型に取替したため、その取り外したドラレコが余っていますので、有効利用を図りたいと思
2019年5月3日 [整備手帳] ホワイトツリーさん