#リスクのハッシュタグ
#リスク の記事
-
回生ブレーキと満充電の謎
ちょっと難しい、科学(物理)のお話。EV(HEV,PHEV,BEVなど)は、タイヤの回転を利用してバッテリーに充電するという、回生(かいせい)ブレーキという特徴を持っている。では、回生ブレーキは、どん
2025年7月12日 [ブログ] stboxさん -
Revisiting Older Drivers' Risks of At-fault Motor Vehicle Collisions in Japan
少し古い記事/論文なので、もしかしたら有名なのかもしれませんが、筑波大の研究では、日本の高齢運転者の自動車事故時の被害者のケガの度合いや、事故率そのものを調査したところ、「高齢運転者が事故を起こすリス
2025年6月5日 [ブログ] famicabさん -
連休は古いクルマの稼働率が高い
私は諸事情により大型連休期間は外出しませんがインターネット上の記事によれば4月後半から5月前半の「ゴールデンウィーク」をはじめに8月中半の「お盆」と言われる夏休みやいわゆるお正月と言われる1月1日の新
2025年5月4日 [ブログ] 石狩港302さん -
CHAdeMO急速充電が無料だとこうなる
まずは用語を説明しよう。CHAdeMO(チャデモ)とは、完全電気自動車(BEV)や、プラグインハイブリッド車(PHEV)の駆動用バッテリーを、とんでもなく高速で充電するために設計された急速充電の日本独
2024年11月18日 [ブログ] stboxさん -
EVのリスクをオーナー目線で考えてみる
当然オーナーともなるとメリットしか見えなくなる(自己防衛反応)が、それを自覚しているので、オーナー目線でEVのリスクを考えてみることにする。内容は代表的な疑問点、火災と充電だ。ウルトラ長文なので、暇つ
2024年10月6日 [ブログ] stboxさん -
RISK チタンボルト M6×35mm M6×40mm
シートポストのボルトをチタンに交換。前後で長さが5mm違うので、1本ずつの購入です。
2024年10月5日 [パーツレビュー] RISHUさん -
EVにはこんなデメリットも
EVは燃えるからいやだ、EVは充電に時間がかかるからいやだこういう方が多いが、それでもEVに興味を持ち、試乗し購入する人もいる。私の場合はちょっと特殊で、この車を選ぶことになった。どんな理由であれEV
2024年10月2日 [ブログ] stboxさん -
アメリカンギャングスター 他3本
アメリカン・ギャングスターギャングの世界でも商売に大事なのは「正直」、「誠実」、「勤勉」そして「家族」だと言っている、ホントにその通り。そこに優秀な仕入れがあってこそ大きなビジネスになるんだな、、、と
2024年5月5日 [ブログ] iたけさん -
【クライシス小説でリスク想定力を磨く!】
こんにちは、Piaです。日本列島は太古よりいろいろな災害に見舞われてきて現代社会は<便利>と引き換えに<リスク>を忘れたライフスタイルになってきています。そこで、改めて自分の住んでいる場所のリスクを再
2024年3月16日 [ブログ] Piaさん -
またまたきそふく
この所週末勤務?している木曾福島スキー場にしつこくお出かけ。先日うっすら積もったので朝一はソフトな感触で滑ってましたがリフトが込み始めてきたら段々固い部分が露出、それはそれで楽しいのですが。今週の目的
2024年1月14日 [ブログ] さむらいBSさん -
キーシステム故障
スロコンとアイドリングストップキャンセラー取り付け作業が終わった後、突如見慣れない警告がマルチインフォメーションディスプレイに表示されました。「トリセツ見ろ」と書いてるんでトリセツ見てみると「販売店へ
2023年10月29日 [ブログ] たっくの小屋さん -
何を飲めばいいんだ?
毎日暑くて冷たい飲料が欲しくなりますが、砂糖が多く入った甘い飲料は死亡リスクが高くなるというのは一般的に聞く話です。砂糖よりコストが安いので多くの甘い飲料に使われている果糖ブドウ糖液はさらに危険性が高
2023年7月10日 [ブログ] maccom31さん -
まようなあ。
やはり、雨が心配です。早く目が覚めました。注意が必要です!ただ、少し弱まる・・と?ビートに給油、行っちゃおう・・・かな?六月のジュウエン引き! 本日、七時まで有効?う~ん? 道路に水が溢
2023年7月1日 [ブログ] AとBとさん -
好きな事だからこそ
Yahooニュースで痛ましい事故の報道が。事故に遭われた方へのご冥福をお祈り致します。気軽に出来る世の中ですし、趣味でやる事は大いに結構な事だと思います、自分もその一人なので。ただ、自分でやるのはリス
2023年3月22日 [ブログ] かお@埼玉さん -
QUALITY SOFT CORE
中古で買ってその後も価値が保たれるのは、馬や牛みたいにクラシケがあって部品をずっと出してくれるメーカーのクルマだけ。国産もそうすべき?新車価格がアホほど上がるよ。高いモンには高いなりの理由が、安いモン
2022年10月11日 [ブログ] ロン.さん -
Pal Sports チューニングECU
ついに・・・禁断の四角い箱に手を出してしまった! もうこれで後戻り出来ません(笑)って少々大袈裟でしたね😅今まで乗ってきた車歴の中でチューニングECU導入は初めての試み✨86、シルビア・・・それ
2021年8月16日 [パーツレビュー] honey1さん -
若者へのリスク
つばさの党ありがとう若者へのワクチンリスクについて、厚生省で記者会見してくれました。BANされない様に、編集されています。
2021年7月7日 [ブログ] 雨竜さん -
クレジットカードの延滞経験ありの割合は?
こんにちわ、どぅりんりです(^^)/キャッシュレス化が進んで、ますます使用頻度が高まっている感があるクレジットカード。ただ、使い過ぎて支払いが苦しくなり、支払いを延滞するケースも少なくないようです。こ
2021年6月18日 [ブログ] どぅりんりさん -
俺は走ってなんぼ!①〔醍醐味とリスク〕
ツーリングの醍醐味は、風景・大地・空気感を感じれること。その風景の中で、愛車の心地よい鼓動を感じながら人馬一体(人車一体)になれること。また愛車を操るという面でワインディング(峠道)は、レトロ系ロード
2021年6月8日 [ブログ] Poor_Worksさん -
グイッと⁈
昨日、我が家のクロスがリコール作業と、希望したリプロを受けて帰ってきました。車を受け取ったのはオーナーである嫁。「変わったでしょ?良くなった?」と、聞くとなんだか浮かない顔。嫁 「乗りにくいような気が
2021年6月1日 [ブログ] にゃ~んさん