#リバティーのハッシュタグ
#リバティー の記事
-
リバディー乗り通ししてみた。
先週お仕事で会津田島まで行く必要があり、東武のリバティーに乗りました。行きは下今市から乗車。SL大樹が運行を終了し車庫に向かう最中ででした。単機だと身軽に動くんですね。まあ会津田島でお仕事をすませ先ず
2023年10月7日 [ブログ] naga1971さん -
【乗り鉄 スペーシアX】 初乗りスペーシアXで行く会津路 その3
おはようございます☀繁忙期真っ盛りで、多忙極まりなく、夜の時間も有効に使えてないですね〜。ちなみにお盆の予定もまだたっておらず、こちらに決めさせておいて、文句を言うスタイルやめてほしいっすね。ほんと仕
2023年8月4日 [ブログ] {ひろ}さん -
最高にかっこいい。と思う。
自然が似合う人工物とは、こういうことかもしれない。思わず見惚れる。
2019年4月30日 [フォトアルバム] Cheroty kkさん -
今回の車検も特に問題はなしだった
毎回車検時に行うエンジンオイル、オイルフィルタ交換。ラジエータ・クーラント交換。車検直前ギシギシ音が出ることがあったとディーラに伝えて渡したら、下回り/サス関係を増し締めとグリースアップをしてくれたと
2019年1月15日 [整備手帳] badkarma6さん -
KJのリコール作業(リヤロワコントロールアーム交換)
先日FCAジャパンから知らせがきたKJ37のリコール、作業してもらいにディーラに行ってきた。https://minkara.carview.co.jp/userid/1560857/blog/4202
2018年10月17日 [整備手帳] badkarma6さん -
GOODRIDGE G-Stop Brake Line Kit 2002-07 Jeep Liberty (All Models)
旅行に行く前、3月下旬に米国から到着し、純正のラバーホースと交換した。成田空港と自宅との往復、そして数日の日常の一般道走行を経たのでみんカラに。キットには3本のGoodridgeブランドのステンレスブ
2017年4月9日 [パーツレビュー] badkarma6さん -
IPCW IPCW LED3-410CS Platinum Smoke LED Third Brake Light
以前純正と交換していたものと同じパーツ。日本で言うハイマウントストップランプ、英語では3rd brake lamp。http://minkara.carview.co.jp/userid/156085
2017年2月16日 [パーツレビュー] badkarma6さん -
IPCW Crystal Clear LED Third Brake Light for Jeep Liberty
【総評】純正のレンズが経年変化・劣化でくすんできていたので交換。(磨けばいくらかは良くなったかも)【満足している点】説明書は的確かつシンプルで、取り付け簡単。純正のくすんだレンズ内にはLEDバルブに換
2016年8月28日 [パーツレビュー] badkarma6さん -
ノーブランド 車載用空気清浄イオン発生器
【総評】懲りずにまたまた中華製品購入(笑)これまでずっとシャープ製空気清浄機を使っていたが、窓を開けて走ることが多く効果が良くわからなかったことと、2つあるセンターコンソール上のカップホルダーのひとつ
2016年8月18日 [パーツレビュー] badkarma6さん -
ワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 E170
ワコーズの遅効性エンジン内部洗浄剤というものを試してみる。500km程度走行すると効果が分かりはじめるという。さて、どうなるか。
2016年8月17日 [整備手帳] badkarma6さん -
ワイパー交換
前回交換から1年ちょっと経ったので、ワイパー交換。今回はガラコにしてみた。
2016年8月16日 [整備手帳] badkarma6さん -
トランスファーレバーケーブル交換
もちろん普段は2WDで走っている。降雪シーズンからここしばらく4WDにして走っていなかったので、普段の街乗りからの帰路、自宅直前で(フルタイム)4WDにしてみたら、どうも走りが重い感じが…ほんの数百メ
2016年7月20日 [整備手帳] badkarma6さん -
サイドミラースイッチ交換
KJの持病のひとつと言われているサイドミラー。しばらく前に自分のKJにもとうとう発病し、右側サイドミラーの開閉ができなくなったので、ミラー自体を交換した。交換後一ヶ月ぐらいでまたもや開閉できなくなった
2016年7月20日 [整備手帳] badkarma6さん -
インナーウェザーストリップ交換
しばらく前から時々運転席側のウインドウを下げるときに、きぃ~とすごい音がすることがあった。最近それに加えて、ウインドウガラスの内側にあたっている部分のラバーがウインドウに引きずられて下に入り込む状態が
2016年7月20日 [整備手帳] badkarma6さん -
リアグラスデフロスタコネクタ修理
リアグラスハッチ内側に付いているいわゆるデフロスタ。その電源はハッチの左右にそれぞれあるコネクタ2つから供給されている。(てか、左右に電気を流してる?)しばらく前ハッチを開けて荷物の積み下ろしをしてい
2016年5月29日 [整備手帳] badkarma6さん -
ニッサン リバティー ヘッドランプ交換
ご近所の奥さんの依頼で、ニッサンリバティーのヘッドランプを交換しました。自分のクルマではないので、撮影しませんでした。(トップ画像は落札した物の掲載画像)平成14年式で走行距離は50,000kmと少な
2016年4月9日 [ブログ] MIZOさん -
gates フュエルキャップ
【総評】開け閉めがしっくりこなくなってきていたフュエルキャップをサードパーティ製のものに交換。キー付きかキー無しかで迷ったが、結局キー無しを選択して購入。【満足している点】早速交換してみた。もちろん今
2016年3月15日 [パーツレビュー] badkarma6さん -
連休ですね~
いゃぁ~ 連休ですね~うちは、お金ないし車庫のお掃除をしてましたよ。リバティのタイヤも当初のアドレナリンに履き替えようかな!?最近、少しだけチャレンジしてみたけど、挫折した事もあるし。車庫の中身をバ
2016年3月10日 [ブログ] バサラスキー@まさチュウさん -
リバティー 車検
日産/リバティー、車検で入庫頂いております。オーナーは私の幼稚園からの幼馴染のお父さん。私も幼少期からお世話になっております。車はお孫さんの送迎等に使うだけなので2年間の走行距離は2,000キロ以下と
2016年2月24日 [ブログ] ITODENKI-SERVICEさん -
車検
1
2016年2月24日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん