#リフトアップスプリングのハッシュタグ
#リフトアップスプリング の記事
-
ESPELIR Super Upsus
エスペリアのスーパーアップサスに交換して上げました。ミラココアでも感じましたがバネレートが上がるので足が固くなります。好きな感じです。
2025年7月3日 [パーツレビュー] yamaguchi^^さん -
MARVELOUS リフトアップスプリング
まだ数十キロ乗った程度ですが、ホームページ記載通り上がっています。個体差はあると思いますのでこれから馴染んでくると思います。クロスメンバーのリフトアップキットとMARVELOUSのアップサスの組合せに
2025年5月27日 [パーツレビュー] トヨ。さん -
トヨシマ キャミ リフトアップスプリング 30mm
少し前にヤフオク徘徊中に見つけて落札しました!メーカー、商品名は“たぶん”です。(笑)今回、メンバーダウン作業の序に25年物のテリオスキッドのスプリングから交換しました。これでフロントは、ブロックで約
2025年5月12日 [パーツレビュー] keni@さん -
スーパーアップサスへ交換
リフトアップブロックが売り切れてたのでこれにしました。
2025年4月18日 [整備手帳] けんたーんさん -
上げ幅は20〜30mmですが、かなり印象が変わりました。ストローク量や自由長を緻密に計算し、純正+αな乗り心地を車種専用に設定する“ALL GROUND SPRINGS”でほどよくリフトアップ!!
こういうカスタムもおしゃれだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ゴルフ7オールトラックの足回り作業についてコクピット亀岡のレポートでご紹介します。スプ
2024年10月16日 [ブログ] cockpitさん -
アライメントを取るか見た目を取るか
ども。朝からDで指摘されたハミタイつーか、アライメントつーか。1インチリフトアップスプリングをスペーシアギアに組んでアライメント取ってもらってます。どうしてもリアを左に寄せないとリアのアライメントがズ
2024年10月14日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
純正サスペンションのスプリングに戻しました
FASのリフトアップスプリングだと片道20kmの通勤で乗り心地が悪い(個人の感想ね🤔)ので純正スプリングに戻します。というのも転職前は片道8kmの田舎道で15分ほどの通勤だったのでなんの苦も無く通勤
2024年8月11日 [整備手帳] yattakeさん -
ICON Vehicle Dynamics 2" Lift Rear Coil Springs
kingのリフトアップキットにリアのコイルスプリングはありません以前の車両はtoytec製コイルを付けてましたがリアの乗り心地があまりよくなかったので今回はicon製を入れてみました線径が少し太い?大
2024年4月22日 [パーツレビュー] ひろき@SURFさん -
Forest Auto Factory リフトアップスプリング
FAF実店舗にて付けて頂きました。社長さんも奥様も感じがいい方です。 作業時間は3時間掛からず。
2024年4月16日 [整備手帳] Glasswayさん -
JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W
フロント30〜35mmUP実際にはもう少し上がってる気がする⤴️
2024年2月21日 [パーツレビュー] chalan(ちゃらん)さん -
スプリング交換で、フロントだけ約35mmアップ!! 前下がりの車高を補正して前後のバランスをとるため、“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロント”を取り付けました。
ハイラックスのリアシートに一度乗ってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイラックスGRスポーツの足回り作業について、コクピット名取のレポートでご紹介しま
2024年2月8日 [ブログ] cockpitさん -
Forest Auto Factory リフトアップ スプリング
FAFのリフトアップスプリングを装着。乗り始めは少し固く感じましたが、走り出すとしっかりした乗り心地に感じました。乗れば乗るほど馴染むのかな?1月14日NANKANN FT-9(165/65R14)を
2024年1月20日 [パーツレビュー] まさたにさん -
KLC リフトアップサスペンション 轟
【最終レビュー】(2023/10/03)参考にする人は極小だと思いますが一応今回も長く険しいワインディングロードや高速道路を走行して来ましたが、硬めのバネレートのお陰で運転もストレスが無く、ワークス純
2023年10月3日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
4×4プロショップ TAKE OFF シュリンクサス
譲り受けたサスです。ビアンキカラーが素敵です。2インチかと思いきや3インチでした(笑)中々よいです。
2023年7月16日 [パーツレビュー] dnakaji2000さん -
前下がりの姿勢をバランスよく補正する“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W”を装着。「本来の自分を取り戻した」様な・・・「凛々しい」感じに仕上がりました。
荷台に載せるものが思い浮かばない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイラックス GRスポーツの足回り作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。
2023年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
KLC リフトアップサスペンション 轟
昨年購入したシルクロード製リフトアップキットに続き、予想通りリフトアップスプリングに変更しました。導入目的としてはターボRS純正からワークス純正ショックへの変更に合わせたバネレートと高速道路や峠道での
2023年7月6日 [パーツレビュー] かなとかごさん -
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その⑦
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その⑥の続きです。尻上がり過ぎるのでリアスプリング上のアジャスターを外します。
2023年7月6日 [整備手帳] かなとかごさん -
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その⑥
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その⑤の続きです。お次はリアサスですがもう既にショック自体は交換完了していますので…
2023年7月6日 [整備手帳] かなとかごさん -
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その⑤
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その④の続きです。スプリングの組み付けが終わったショックアブソーバーを持っていつもの場所に向かいます。
2023年7月6日 [整備手帳] かなとかごさん -
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その④
アゲ足でワークス純正ショックアブソーバーを使ってみたい‼︎その③の続きです。新規導入したKLCリフトアップスプリングですがメーカー公称値は25mmアップとのことですが、以前使っていたシルクロードのリフ
2023年7月6日 [整備手帳] かなとかごさん