#リベルタビラのハッシュタグ
#リベルタビラ の記事
-
バイオレットリベルタ1800
昨日に引き続き、1800シリーズを紹介する。1600は4グレードあったが、1800は3グレードしかなく、4ドアと5ドアのラインナップ。これまた帯に短したすきに長しと言った感じで、我が家でも購入にあたり
2025年2月8日 [ブログ] nadia777さん -
バイオレットリベルタ1600
我が家にバイオレットリベルタがやってきたのは、1982年1月。もう43年も前になる。パルサーに続く、日産のFF世界戦略車第二弾として1981.6にスタンザ、オースターとともにモデルチェンジ(T11系)
2025年2月8日 [ブログ] nadia777さん -
『クッキングパパ』でのリベルタビラ営業車に注目をした動画とはw
え~動画ネタですが、思わず「この視点を待っていた」という動画をば。カーセンサーの公式YouTube動画です。タイトルは『【あなたは知ってる?】密かに描き込まれたマイナー車種たち|クッキングパパ』思わず
2024年11月17日 [ブログ] じょい@さん -
SSSダンディ
どうも(^^)v今回は「軽除くアンダー1500㏄」をお題としたカタログのアップになります。なんだかもう色々ツッコミどころしか感じないクルマ…。N12リベルタビラ後期グレード追加時です♪いや…確かに子供
2024年6月13日 [ブログ] チョーレルさん -
愛車遍歴 エモやん
先週の愛車遍歴。江本孟紀がゲストだったので、リベルタビラには乗っていたのか興味深く見た。結果、リベルタビラどころか日産の話すら出なかった。https://youtu.be/xwH8ZL0Yb4kYou
2023年7月11日 [ブログ] nadia777さん -
”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第22弾!!
”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る、第22弾はかつてないほどの大スター2人に大々的に売り出してもらったにも関わらず1982年(昭和57年)のデビューから1990年(平成2年)、8年
2023年5月14日 [ブログ] 元Gureさん -
2022・秋の旧車祭り~2桁ナンバー篇~
半年以上の空白期間を空けてしまったが、久しぶりに浮上してみることにしたい。まぁブランクが長かっただけにネタ的にも飽和状態でどれからUPするか迷ってるようなことだったりもするのだが(爆)ということで、今
2022年9月20日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
【中古車】リベルタビラ
カーセンサーで見つけました、1988年式リベルタビラ。私は先祖であるバイオレットリベルタに乗っていたので思い入れが強いのですが、世間一般では忘れられた存在でしょう。日産にとっても黒歴史かも(笑)リベル
2022年6月25日 [ブログ] nadia777さん -
日産にあったパルサーの兄弟車リベルタビラ
日産が5チャンネル時、日産店(ブルーバード店)はブルーバードがメイン車種でした。しかし下級モデルのバイオレットは人気薄で終了。ブルーバードより小型セダンの必要に迫られたので、チェリー店扱いだったパルサ
2022年4月17日 [ブログ] ユタ.さん -
日本の名車 Vol.189
シリーズ『日本の名車』第189弾は、日産が80年代半ばに登場させた大衆車の3兄弟の登場・・・欧州ではサニー、マレーシア・ニュージーランドではセントラの車名で展開された名車です(^.^)もうお分かりでし
2020年11月4日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
北陸ハチマルミーティング2019(その8)
カリーナ1600GT-R
2019年9月15日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
飛騨高山オールドカーの集い(その8)
リベルタビラ1.5GF-E4WD
2019年5月12日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
保存版・ 珍車PART380
関東甲信ではまた明日から大雪なんて予報出てますね(*_*;もうええっちゅーの(泣)勘弁してホスイ…そんな訳でまた雪かきに追われPCに向えなくなる前にいつものライフワークに戻っておきましょうかね~(^^
2018年7月7日 [ブログ] 元Gureさん -
コンパクトセダンでも、安っぽい感じじゃなかったと思えた… 2代目リベルタビラ
2代目日産リベルタビラについて書かれた記事を見つけました♪元々このクルマ、それまでの「バイオレットリベルタ」に代わるクルマで、N12型(2代目パルサー)をベースにして、ブルーバート販売店で売られるクル
2018年7月3日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
日産 リベルタビラ
以前撮影した日産・リベルタビラ。以前初代モデルは地元で撮影に成功しておりますが2代目は初めて見かけました。このモデル、兄弟であるラングレーと共に全く見かけないモデルですよね。この個体、何度も通ったこと
2018年3月22日 [ブログ] しばとらさん -
日産にセダンが溢れていた時代… しかし短命だったバイオレットリベルタ
日産のミドルクラスセダン「バイオレットリベルタ」を覚えている人はどれだけいるでしょうか…?そもそも、前身となる「バイオレット」というクルマ…それまでの510型から大きくサイズアップする事になった、61
2018年1月28日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
あなたが選ぶ!「日産の珍車?(迷車?)」を教えて下さい!(その2)
あなたが選ぶ!「日産の珍車?(迷車?)」を教えて下さい!の第2弾ですが、今回はこんな車種を取り上げてみました(;´∀`)4.オースターJX/スタンザFX/バイオレットリベルタ当時ブルーバードとサニーの
2016年9月29日 [ブログ] 紺ウサギさん -
日産パルサー・ラングレー・リベルタビラ・エクサ 86-87COTYのテレカ
1987年発行です。 昭和のテレカです。フリーNO.110-22367このカードは大量発行なので珍しくもなんともなかったはずですが、出て来なくなりました。1986年頃だとバブル景気前夜です。この頃フル
2016年9月10日 [ブログ] 他力本願さん -
日産のコンパクトセダン消滅の時…
日産自動車はラティオの日本への輸入を6月末で中止したそうです!!そして、7月以降は在庫対応のみとなるそうです。しかし、これにより同社における日本国内向けの5ナンバー規格の小型3ボックスセダンの取り扱い
2016年7月12日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
日本の名車 Vol.105
シリーズ『日本の名車』第105弾は、日産がチェリーF-Ⅱ→初代パルサーに続く前輪駆動車として登場させた世界戦略車の3兄弟の登場です(^O^)その3兄弟とは1981年6月発売の【バイオレットリベルタ&オ
2016年3月29日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん