#リミッターのハッシュタグ
#リミッター の記事
-
ママチャリ整備
自転車のチェーンにグリスアップをしているとチェーンの張りを調整するプーリーギアが無い。。アッセンブリー交換が良いかと思ったが高い為、MTBに使用されている変速用のリアディレイラー用ギアを試しに購入。左
2025年4月13日 [ブログ] hidepy_123さん -
YOKOHAMA BluEarth-Van RY55 195/80R15
純正のタイヤが175/75R15とにかくフェンダーの隙間が広すぎて不細工😰しかも速度リミッターがやたらと中途半端な速度で介入😞💨そこでタイヤを変更して直径を大きくして円周も長くしましたよ😙リミ
2025年3月13日 [パーツレビュー] Toshiさん -
レーシングCDIで合法的パワーアップ
ミニジープ(ミニカー登録)は50cc未満でないと公道を走れないがパワー不足でスピードが出ない・・・そこで、エンジンの点火制御を円滑にするCDIを交換して合法的にパワーアップしたいと思います☆このCDI
2025年2月25日 [整備手帳] @Yasu !さん -
U-Factry Tuned ROM バブリングlight仕様
【再レビュー】中々にして、やんちゃな音を立ててくれます。パンパパパン!ボンボボボン!って、感じで、シフトアップや、エンブレ時に、バンバン音がなりますね。ただし、ハイスロ化と、一緒に行うと、1速が、シビ
2024年8月11日 [パーツレビュー] KEIdesuさん -
U-Factry Tuned ROM バブリングlight仕様
最近のK12マーチ界隈では、有名なU-FactryのTuned ROMです。価格も崩壊するほど安いし。自分の仕様を伝えて、それに合わせてくれると言う親切設計です。自分は、3000回転以下のトルクUPと
2024年7月6日 [パーツレビュー] KEIdesuさん -
U-Factry Tuned ROMへの交換!(マルホから)
マルホランドのECUです。かれこれ、9年位このECUを使用して来ました!加速や、高回転までのふけ上がり、2500回転以上でのノーマルとは、全く違うトルク感を感じさせてくれました。今や、マルホランドさん
2024年7月5日 [整備手帳] KEIdesuさん -
【GRヤリスの秘密】「一人病み」を引き起こす意外な部品
#全然予想外だった・・・この前のGTさんのお話の続きです。OBD分岐ケーブルを使うと引き起こされる「一人病み」それ以外に取り付ける事で同じ様な事例をもたらす部品がある、との話から「エアフロメータを騙す
2023年10月30日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【GRヤリスの秘密】恐ろしい「一人病み車両」
#ネタが無いのでまたGTさん頼みwいつもネタを提供頂いている「GT-Studio」さんのGRヤリスの特集です。最近は「ノック補正学習値」の話題で一杯だと思うんですが、そんな中で新たな「不具合」に警鐘を
2023年10月25日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
Mレース・トラック・パッケージの要否に関する考察
オーダーする際にMレース・トラック・パッケージを付けるか付けないか非常に悩みました。とっても魅力的なリミッターが250km/hから285km/hに引き上げられる事とカーボンルーフ、カーボントリム、カー
2023年9月26日 [ブログ] バッタくん(旧HN:surf86sk)さん -
カルテ43 気を解放しろー‼︎潜在能力解放手術
以前、こんなものを買ってしまい、しばらく倉庫で眠ってました(^◇^)デジタルスピードメーター。な、なんと‼︎ひ・み・つ・が⁉︎
2023年8月20日 [整備手帳] Gino_Rさん -
燃費記録
新東名の120km/h区間を含む高速道路: 4割ワインディングロード: 2.5割一般道: 3.5割成人2名乗車で、120km/h区間も周りと同じペースでの走行を考えると、充分に高燃費❗
2023年5月3日 [燃費記録] RoadSter Pilotさん -
速度、ブーストのリミッター解除
先日、速度とブーストのリミッターを解除したので、その効果を確認するため試走へ🚗ブーストも+0.1㎏/㎠後に小さくパトカーが写ってますが、捕まった訳ではありませんので、ご心配無く。(笑)
2023年1月29日 [整備手帳] RoadSter Pilotさん -
Apexi REV SPEED METER
APEX REV SPEED METER。昔、まだ車が元気でサーキット走行を始めたころに装着。車速信号等をかましてタイヤ外径の補正をすると正確に最高速測れたり、0-100㎞や0-400m計測できたりと
2022年11月29日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
【GRヤリスの秘密】電子制御に隠された怪力。
#紆余曲折ありましたがwこれ以前の動画で問題提起されたんですが、「折角GRヤリスを買ったのに全然早くない;;」「インプレ動画では有名ドライバー達が言わない」「燃費の為に封印された何かがある」という疑問
2022年9月19日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
制限解除 リミッター解除
あまりにもおそい? いや、あえておそくしてあるのだろう。もっと気持ちよく走りたいのでもろもろの制限を解除する事に。先ずはこれ、プーリーボスと一緒に付いていたスペーサーの取外し。こんな樹脂製のスペーサー
2021年10月30日 [整備手帳] ジュマペールさん -
失火原因の考察したよ(/・ω・)/
信号待ちから発進で違和感が。。。HUDは速度表示オンリーに切り替わり、回転が上がらず、警告灯は全点灯。踏んでも回らない感じは、プラグが1気筒死んだ時のようなスッカスカな感じと同じです。何とかなるかなと
2021年8月10日 [整備手帳] 咲友さん -
ポッシュ (posh) スーパーバトル プロフェッショナル
赤箱と迷いましたが、こちらは進角を手動設定により固定できるので決めました!(ノイズ拾って、勝手に進角されるのが怖い為)今は、MAP4でノーマルに近い進角で試してますが、レスポンスが全体的に向上しました
2021年6月6日 [パーツレビュー] りんごりんさん -
HKS SLD TYPE III-F1
先代レガシィに取り付けようと思って、ヤフオクで仕入れた中古品…6年ぶりにクローゼットから発掘しました(笑)サーキット走行しない私には無用の長物ですが、パワーチェックをしてみたかったのでDIYで付けてみ
2021年5月9日 [パーツレビュー] foremonさん -
SLDを付けてリミッターカット!
6年ほど前、先代レガシィに付けようと思って中古で買ったっきり、放ったらかしになってました( ;・∀・)サーキット行かないし、リミッター以上の速度を出すことは無いですが、興味本位で付けてみることにしまし
2021年5月6日 [整備手帳] foremonさん -
みんカラ ブログ編集画面を見て編集意欲がなくなる
みんカラのブログ記事、週末になると自分の過去記事をメンテをしているのですが、今回「あれ、編集画面の雰囲気が違う?」文字が大きくなりすぎ!なんですかこれ?「スタイルシートの一部仕様変更に関するお知らせ
2021年4月29日 [ブログ] やまっちAPさん