#リムイチのハッシュタグ
#リムイチ の記事
-
乗り心地と[ツライチ完全攻略]
[19✕8.0J+45]。通常このホイールのマッチングなら[3㎜]のスペーサーでツライチにする事が出来ます。なので、[3㎜]のスペーサーを入れてみたのですが、このホイールはリムよりディスク面が少し出て
2025年3月26日 [整備手帳] mskzkidさん -
ハブボルト破損〜ロングハブボルト打ち替え リア 左右
HKBロングハブボルト打ち替え🔨ピッチ1.25 10mmロングハブボルトです
2024年10月7日 [整備手帳] nao3333さん -
DK弐号機のツライチ確認!
先日リアのハブボルトをロングハブボルトに入替え10ミリスペーサーを入れてリアトレッドをワイド化したので記念撮影しました。フロントは純正1525mmに対して、ホイールのインセットを+50mmから+43に
2024年5月21日 [フォトアルバム] ブクチャンさん -
まだいけそうなツライチ
フロント右前から7J+42に5mmのホイールスペーサーを入れてます。
2023年10月21日 [整備手帳] TAKE@ZC33Sさん -
フロントキャンバー調整 偏摩耗対策 114,608km
運転席側は88.4度0.6度 ほぼ垂直のネガキャン※1G状態だと更にキャンバーが付きます。
2021年9月8日 [整備手帳] char_Aznableさん -
最近あまり見かけませんが
走り屋っぽい雰囲気のEGEKシビックを見た。こういう雰囲気のクルマって、最近見ないよね。昭和後期から平成一桁頃にはゴロゴロしてたけどw当時の用語で表現するなら…ドシャコ ハの字 ハミタイ ヒッパリ リ
2021年6月14日 [ブログ] のうてんき。さん -
ホイールスペーサー取付け
お友達のRS3890君に検索・購入してもらったホイールスペーサーを取付けました🎶せっかくWORK XT7にして車高調組んだのに、リヤホイールが引っ込んでいるので気になって仕方がなかったのです😅ざっ
2018年12月9日 [整備手帳] pulse.pさん -
ワイトレ導入比較🎵
ワイトレ導入後フロント真上からのショット
2018年10月17日 [整備手帳] コアラゼロさん -
フェンダー爪折り(右側)
後日右側の作業に取り掛かります。左側より上手く仕上がり良くやろうと慎重にやりますが、
2018年10月15日 [整備手帳] おせんべい。さん -
ヤフオク ヒートガン 1300w
爪折り作業の時の塗装の割れを防ぐ為に、爪折り機と一緒に購入。やはり中華クオリティです。黄色じゃなくて良かった。
2018年9月30日 [パーツレビュー] おせんべい。さん -
ヤフオク フェンダーベンディングマシン
フェンダー爪織り機。中華製なのでクオリティは良くはないです。
2018年9月30日 [パーツレビュー] おせんべい。さん -
ツライチ??かな。
フロント15mm、リア25mm入れていましたが、、、ミラーからリムが見えるんですね。(笑)はみ出しちゃってました。(笑)という訳でフロント10mm、リア15mmに変えていきます。ヤフオクで10mmを運
2017年9月19日 [整備手帳] seki0316さん -
B8パサート ホイール/タイヤ ツライチ考察【これ保存版ちゃうの?】
さて、前回はB8パサートのホイールサイズなどの考察。http://minkara.carview.co.jp/userid/250823/car/2223397/3944961/note.aspxそこ
2016年10月16日 [整備手帳] abeoさん -
リアのショックに大人のおもちゃ←
大したことはやってないので整備手帳に載せるか迷いましたがエロいフォルムだったので書くことにしました←さ、やってこ。
2016年6月27日 [整備手帳] あひるたいちょうさん -
爪折りなしで、最大の迫力を(爆)
オデッセイは、ローダウンするとかなりリアにキャンバー角度が付きます。実際にRS★Rスーパーダウン装着でこの角度。F8j,R9jに前後225/45-18を履かせると、リアはいい感じの引っ張りタイヤに♪あ
2016年2月14日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 8SPOKE
ツライチリムイチ出したくてw一度、軽量ホイールはくと、もうダメですね
2014年4月18日 [パーツレビュー] りんご屋で555さん -
タイヤハウスインナー逃げ加工【其の参】
2回目のインナー加工をしましたがまだ干渉するので最後の挑戦を
2013年12月14日 [整備手帳] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
インナー再加工
先週、アライメント後にインナーを加工してかなりタイヤとインナーの干渉が改善されたのですがまだ少し当たるので再度、加工しました今回の加工でほとんど当たらない状態になりましたがフロント右側はたまに干渉しま
2013年12月8日 [ブログ] チョイ悪面【Choiwaru Men】さん -
アーチ上げアッパー短縮ツライチ(゚∀゚)
今回はツメ切りで叩き出し放題だったフェンダーを綺麗にしました(゚∀゚)ついでにアッパー短縮(゚∀゚)ついでにツライチ化(゚∀゚)まずフェンダーにどれくらい切るか書~く(゚∀゚)
2010年5月10日 [整備手帳] しまくらさん -
アーチ上げアッパー短縮ツライチ(゚∀゚)
今日のメニューはアーチ上げアッパー短縮ツライチでした(゚∀゚)朝8時から始まり、夕方6時に終了~(゚∀゚)サンダーで切り、削り、ハンマー叩き、ニッパーでねじ切りで腕が逝ってます(ノД`)osi先
2010年5月9日 [ブログ] しまくらさん