#リヤカメラ取付のハッシュタグ
#リヤカメラ取付 の記事
- 
						
							ミラー型ドライブレコーダー取付 その①密林でミラー型ドラレコを購入。取り付けていきます。電源線は2種同梱されていました。(左下の2つの配線)シガーソケットから取るハーネスと室内ヒューズから+BとACCとをとるハーネスがあります。配線の隠せ 2025年10月12日 [整備手帳] cosstelさん 
- 
						
							フィルム施工後のドラレコリヤカメラ復旧先日フィルム施工によりリヤカメラを脱着しましたので水も抜けた頃合いで復旧させましたと言っても貼付けだけですが… 2025年10月6日 [整備手帳] 塵芥車さん 
- 
						
							マルチメディアプレイヤー取り付け [後編]助手席まで配線が来たのでAピラーを外します。アシストグリップを外したら引っ張ればAピラーカバーが取れます。 2025年9月23日 [整備手帳] 0SGさん 
- 
						
							マルチメディアプレイヤー取り付け [前編]前後ドラレコを付けたくて色々考えていました。最初はミラー型を取り付けようと物色してましたが、どうせならもっと色々できる物にしたいと。前後ドラレコ付きのマルチプレイヤーに行きつきました。 2025年9月23日 [整備手帳] 0SGさん 
- 
						
							リヤゲートのグロメット交換グロメットを外す為に邪魔物を外します、ピンで止まっているだけです 2024年3月30日 [整備手帳] アサくんさん 
- 
						
							リヤカメラ取り付けナビ用のリヤカメラ取り付け、購入から1年ほど寝かせましたが…ドラレコ付けたのでついでに付けました。 2023年9月9日 [整備手帳] カイ@JB74さん 
- 
						
							MIRAREED ST-1718 曲げピタ(貼付ステー)BKPellucidペルシード(旧MIRAREEDミラリード)の汎用貼付けステー手で好みの角度に曲げられる厚みの鉄板ステーで安価な中華製ミラー型ドラレコに多いリヤカメラ取付ステーが付属していないタイプのリ 2023年6月17日 [パーツレビュー] 名無し@さん 
- 
						
							PHYEE F160C & リヤカメラ取付いきなり取付後から😓純正CDユニットからマルチユニットに交換しました。取付して頂いたショップの方々、有難う御座いました。🙇♂️中国のメーカと思われるPHYEE製F160Cというユニットです。1D 2023年5月3日 [整備手帳] momo1さん 
- 
						
							リヤカメラ(社外)取付室内のモニターがショートし映らなくなってしまって不自由していました。部材を入手してDIYで取り付けました。バックドアのナンバーの上、ドアハンドルの右側に取り付けるべくバックドアトリム→右荷室トリム→オ 2023年3月20日 [整備手帳] ダ ンさん 
- 
						
							ドラレコリヤカメラ設置。。。前日にセンターピラーまで引き回したのでウェザーストリップと天張りの間を通してリヤピラーまで到達。シートベルトのボルト14㍉を外して内張り撤去からのジャバラブーツを貫通。 2022年5月3日 [整備手帳] gonchan32rさん 
- 
						
							デジタルインナーミラーのリヤカメラ取付①インナーミラーからヘッドライニングとピラーの隙間に配線通してリヤゲートへ。②ヘッドライニングからボディのサービスホールから蛇腹内を通してリヤゲートのハーネスに這わせタイラップバンドで固定しました。※ 2021年12月25日 [整備手帳] うた団長★さん 
- 
						
							取回 バックモニタカメラ取付 完結編ナヴィ本体から、パッセンジャーサイドの A ピラー を通り、ルーフ側に配線を取りまわしたのだが、内張りの取り外しもほとんど無く、あっという間にリヤまで配線が完了した!後は、リヤハッチまで配線を通せばい 2017年10月30日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん 
- 
						
							後写 そう言えばバックモニター用のカメラが・・・さて、配線も完了したので、ナヴィをインパネに固定しようとした時に、ある事をフト思い出した!!そう言えば、十年くらい前かなぁ、アキバかどっかでバックモニター用のカメラを \500~600 で買っていたよ 2017年10月29日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん 
- 
						
							AVIC-HRZ99とGEX-P8DTVチューナー取り付け 番外編そう言えば・・・・十年くらい前に、秋葉原辺りで \500~600 でアレ買ったよなぁ、という事で屋根裏部屋へ捜索に。結果出て来たのだが、コレ。バックモニター用カメラ。写るのかしら?? 2017年10月16日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん 


 
		 
	


