#リヤスクリーンのハッシュタグ
#リヤスクリーン の記事
-
SOFT99 超ミクロンコンパウンド液体セット
NAロードスター幌のリヤスクリーンの汚れ磨きに使用しました。液体タイプなので扱いやすく、クロスに適量を染み込ませながら、少しの面積毎に分けてスクリーンの内、外の汚れを除去して行きました。使い易かったの
2025年4月28日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
リヤスクリーン磨き
昨年の秋?リヤスクリーンを交換して約半年が経ち、現在もクリアな視界を保ってはいるものの、薄らとくもりを確認!
2025年4月28日 [整備手帳] czモンキーさん -
NA幌あるある!・・・やってしまった(´TωT`)
あっ!あああ!!!もう、寒いのね。硬化してたスクリーン。無惨な姿に・・・砕け散った人もいたと聞きましたが、こういう事ね。「パキッ」っていい音がしました。テープ補修でスクリーン交換ですね。
2021年10月26日 [ブログ] ふうちゃん!さん -
自作リヤスクリーンver.2020 交換!
まずは完成の図。パリッと張れてるし、もう慣れたもんですね。
2020年11月29日 [整備手帳] ☆とむお(个_个)さん -
リヤスクリーン磨き
初期型なので、リヤスクリーンがガラスではありません。購入時は後ろが見えないくらい曇っていました。
2019年1月6日 [整備手帳] D540さん -
リヤスクリーン交換 5回目
前日に実は購入していた材料。600mm幅1mm厚を1000mm購入。10cmあたり77円だったので770円(税別)
2018年10月28日 [整備手帳] C.スマさん -
リヤスクリーン交換 4回目
外したリヤスクリーン。
2017年1月2日 [整備手帳] C.スマさん -
リヤスクリーン交換 3回目
後ろが全く見えなくなっていましたが、しっかり見えるようになりました。3回目ということで手慣れた感じで作業は進みました。
2014年5月2日 [整備手帳] C.スマさん -
オープンに出来ない理由でしたが・・・
ロド購入当初は、365日、晴れの日はオープン三昧でしたが2~3号機では、リヤスクリーンが破けていたり、黄ばんでカサカサだった理由で最近まで、ハードトップ状態w今回、状態の良いリヤスクリーンをゲットした
2013年1月25日 [ブログ] きぃーどんさん -
ヤフオク ヤフオク リヤスクリーン補修キット
破れたままだったので,長い休みを利用して交換してみました!
2012年5月5日 [パーツレビュー] りょったぬさん -
リヤスクリーン交換
車両購入した時からリヤスクリーンはポリカーボネイトになっていました。が、あまりにも状態が酷かったのでハードトップにしていました。しかしソフトトップで走りたかったし、やっぱオープンにしてこそビート!(笑
2012年1月20日 [整備手帳] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
リヤスクリーン交換
これが~こうなりました~。先人の知恵に感謝~。ちなみに材料費は2000円位。サイズを鯖読みし過ぎて結構余った~。モノは透明のテーブルクロス。厚さは1ミリで抗菌とかになってるクロス。何もしていないヤツよ
2012年1月20日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
リヤスクリーンガラス化
これでエコカー認定です(爆)
2011年8月15日 [整備手帳] osomatsu70さん -
開けっ放しが一番?
最近すっかり距離が伸びなくなったビート君。とはいえオープンカーですから、幌を上げて走ると他のクルマと違った気持ちよさがあります。問題点は、最近の電動ハードトップのクルマとは違って、開けるのが面倒なこと
2009年10月29日 [ブログ] shidenさん -
天下のトヨタ様 MR-S用ガラスリヤスクリーン
うちのビートもエコカー認定取得! です(嘘・・・)
2009年5月21日 [パーツレビュー] osomatsu70さん -
ビートのリヤスクリーンを磨いてみます。
現在、会社にあるビートはどれもリヤスクリーンが見えにくい状態です。ケミカル等を使ってもすぐに曇ってしまうと聞いたので、磨いてみようと思います。ビニールですので何も考えないで作業をすると、よけいに酷くな
2008年12月3日 [ブログ] ヨッシィーーさん -
綺麗になりましたよ♪
朝早く起きてビートのリヤスクリーンをケアしてみました。先日届いたプレクサスを吹き付けて拭いてみると。。。あらら、ビックリ(・o・)スッキリ綺麗になりました~♪タニマさんも喜んでくれましたよ(^o^)良
2008年6月15日 [ブログ] かつ@千葉さん -
修理から帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
皆さん、まいど~ヽ(´ー`)ノ←本日、会社から帰宅して京都のBEATを購入したお店まで引き取りに行ってきました( ̄ー+ ̄)キラリつうか、修理で交換してもらったわけですが、「日焼けと劣化していないスクリ
2008年3月7日 [ブログ] KOTOKOさん