#リヤタイヤのハッシュタグ
#リヤタイヤ の記事
-
IRC(井上ゴム工業) SCT-001 100/80-14
リムサイズ適合外につき −1用途適合外につき −1で評価しています。IRC/井上ゴム工業のSCT-001です。サイズは100/80−14で、主にはPCXのフロント専用タイヤ。これをJF31のリヤタイヤ
2025年4月25日 [パーツレビュー] 発破泰三さん -
琉球村 L型チューブレスタイヤエアバルブL002
我が家のトリシティ125ABS君初期型、リヤタイヤが12インチ、コンプレッサーの口が合わないので、今回購入交換は、リヤタイヤ交換時に行う予定です。
2025年4月21日 [パーツレビュー] エミーナTCR20Gさん -
車検終わりました
「 アエナイジカンガァ~ アイソダテルノサァ~・・ 」by ヒロミ・ゴー と、二週間。
2025年2月9日 [整備手帳] AとBとさん -
IRC(バイク) TUKTUK
フロントに履いたら良かったのでリヤにも入れる予定。年内は交換出来なかったので来年そうそうに入れる予定
2024年12月31日 [パーツレビュー] ☆ひら☆彡さん -
リヤタイヤの取り外し・取り付け
リヤタイヤの取り外しは、まずマフラーを外します。(当方「整備手帳」に記載しています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1830072/car/2276414/
2024年8月14日 [整備手帳] ブロTさん -
SHIBATIRE / シバタイヤ R31 TW300 195/50R15
価格、見た目、良し。(*´ω`*)これから皮むきして、様子見です。(;・∀・)良さそうなら、ネオバの代わりに買っていこうと思います。(・∀・)
2024年7月13日 [パーツレビュー] カシーさん -
ネオリン TW80
値段も性能がコスパが良いとのことで試しに購入しました。ヴァリノはいいけど値段が高いからフロントのお古をリヤに使うとして、このタイヤがゼニューのTW200のやつかリヤ履きの候補を決めたいと思います。次は
2024年2月20日 [パーツレビュー] ノブリソさん -
DUNLOP DIREZZA ZⅢ225/45R16
MR2のリヤタイヤですが、溝が殆ど残ってません(-_-;)車重とLSDの影響が大きいようですね~。早めに交換しないと(;^ω^)
2024年1月21日 [パーツレビュー] きみ1017さん -
IRC TUKTUK MB90 80/100-10 46J TL
スリップサインが見えてきたので交換しました。約5000km走行で交換時期になります。ウェット性能はよい方だと思います。井上ゴム工業製で、タイ国製造です。
2024年1月14日 [パーツレビュー] 910Tさん -
IRC TUKTUK MB90 80/100-10 46J TL
スリップサインを通り超しツルツルのため交換しました。約5000km走行で交換時期になります。ウェット性能はよい方だと思います。井上ゴム工業製で、タイ国製造です。
2024年1月2日 [パーツレビュー] 910Tさん -
備忘録 総距離15000Km
前 回 13981km今 回 15070km整備間隔1089km●DIY チェーン点検・整備。・チェーンたるみ✔上下動き:約24mm 規定範囲内(規定値:20から30mmまで)※前回の上下動き約23m
2023年10月10日 [整備手帳] hokutinさん -
ドリケツ、テストタイヤ、手組み
トランスファー4機目組んでから、トラブルフリー、、、いや、ロックデフが粉砕してましたwデフの溶接仕様変更してからトラブルフリーなFRミラ、来月の大会に向けて準備中のようです♪EF-SEの一番非力なエン
2023年8月30日 [整備手帳] MOVELさん -
リヤ タイヤ到着。
リヤタイヤが ツルツルでして、タイヤ到着!今週末に持ち込み交換予定。わけわからんタイヤです。🛞
2023年7月4日 [ブログ] 住宅研究所さん -
リヤディスクローターの交換!
まずは、ラジエターカバーとマフラーから外します。次いで、リヤサスの留めボルトを外す。
2023年3月19日 [整備手帳] Goenitzさん -
デイトナ ゴールデンパッドX
リヤディスクローターを純正の新品に交換するついでに、ブレーキパッドも新品に交換します。デイトナの赤パッドでしたが、まだまだ使える状態ではあるものの、ゴールデンパッドX(カイ)って商品が気になっていたの
2023年3月19日 [パーツレビュー] Goenitzさん -
DUNLOP SCOOTSMART2 130/70-12
【サイズ】130/70-12【商品説明】雨の日でも安心して走行できるグリップと乗り心地を追求したスクーター用タイヤ。●摩耗シミュレーションによってグルーブの配置を最適化することで、ロングライフを実現し
2023年3月16日 [パーツレビュー] シゲモンスターさん -
リヤタイヤの偏磨耗・・悩む〜!
リヤタイヤの偏磨耗について、いろいろ考えました。サーキット専用としているからですが、それでも内側が殆ど減らずに外側ばかりが減るというのは・・良い角度でタイヤが路面に当っていないから・・なんだろうか、と
2022年11月13日 [ブログ] コロコロまろんさん -
BRIDGESTONE 255/40R18 95Y☆
車検でリヤタイヤも交換しました。リヤタイヤの残量は真ん中辺りが約1.8mm。スリップサインが出ていました。内溝は0mm。検査不適合のため今回交換が必要。交換したのは、安定のランフラット。交換工賃:@*
2022年3月26日 [パーツレビュー] まきっちさん -
PASのリヤタイヤの交換
フロントタイヤの交換に引き続き、長男の旧自転車から取り外したリヤホイールがあるので、PASへ移植します。PASと同じ内装3段変速のホイールなので、こちらはポン付けできるでしょう?
2022年3月7日 [整備手帳] kt21187さん -
むげん〇〇へん!
自宅駐車(場?)スペースは、乗り降りの関係上、左の後輪が見え(確認し)辛い。です!一般道のカーブ。アール( R 、曲率)同じでも?右カーブの方が、踏んでしまう。左側通行だから、当たり前か?で?
2021年10月14日 [ブログ] AとBとさん