#リヤデフォッガーのハッシュタグ
#リヤデフォッガー の記事
-
AUTO SPEC リヤデフォッガーカバー/ハスラー(MR92S/MR52S専用)
リヤウィンドガラスには、リアガラスにプリントされた熱線(ガラスヒーター)が装備されており、ガラスを温めて曇りを取り除く機能があります。これは便利な機能で、ほとんどの車に装備されていると思いますが、ハス
2025年3月18日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
リヤデフォッガースイッチ交換
夜スイッチが暗くて見えないのでとりあえずマークの似た汎用スイッチに交換しました。イルミ線は隣のイルミから分岐させただけやっつけでやったので配線パッチンで付けただけです。ちゃんと熱線も作動してて問題なさ
2024年12月20日 [整備手帳] とぉーまさん -
SEIWA IMP201 ジムニー専用 マグネットリアデフォッガーカバー
定番品ですね。リヤドアの剥き出し配線を覆う為、貼るタイプやデザインも色々ありますが、マグネット式にしてみました。
2024年12月20日 [パーツレビュー] 【Takayuki】さん -
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
標準装備して欲しいパーツ。熱線コード保護の為、実用的です。両面テープで貼るだけの簡単取付。
2023年7月20日 [パーツレビュー] bayashikoさん -
不明 デフォッガーカバー 黒カーボン
ジムニーJB64Wのリヤデフォッガは配線がむき出して心もとないため、カバーが多く発売されております。今回はカーボン調の模様が印刷されたものを購入。製品のうしろに着いている両面テープでポン付け…といきた
2023年2月19日 [パーツレビュー] Wどうでしょうさん -
星光産業 EE-219 リアデフォッガーカバー
スタッドレス入れ替えでタイヤを積むことになったので万が一コネクター部分を破損したらいけないと思ったのと、タイムセールだったので、購入しました。定番商品ですね。
2022年12月23日 [パーツレビュー] モビリティスタイルさん -
リヤデフォッガスイッチLED打ち替え
純正のオレンジ色をブルーに変えました🤣バラしたところ写真のような球にブルーのカバー。でも青く光らないらしいw
2022年1月8日 [整備手帳] 桃源刻光さん -
リヤデフォッガー&シフトインジケーターLED化
電球からLEDに差し替えるだけなので完成写真しかありませんが・・・リヤデフォッガーは台座付きのT3ホワイト、シフトインジケーターはT5ホワイトのLEDです。そしてカラーセロハン貼り(^-^)シフトイン
2019年1月27日 [整備手帳] m@kkurokurosukeさん -
新春インパネバラシ始め・・・
毎年お正月にインパネをバラす事が年行事になりつつあります・・・今年こそはやらないぞと思っていたのですが、結局インパネをバラすハメになってしまいました(爆)なぜかと言うと去年の年末、四国うどん忘年会&ハ
2018年1月18日 [ブログ] 子ゴン太さん -
中期オートエアコン用のリアウインドウデフォッガースイッチを流用(取付編)の巻。
部品取り用のエアコンパネルから取外した作動インジケーター点灯用の透明な樹脂を購入した中期オートエアコン用のリアウインドウデフォッガースイッチに移植完了して取付け準備を終えたスイッチ。
2017年2月26日 [整備手帳] 紅の流れ星さん -
中期オートエアコン用のリアウインドウデフォッガースイッチを流用(下準備編)の巻。
色々と調べていると同じ初代ヴィッツのリアウインドウデフォッガースイッチでも色々な種類がある事が分かりました。大きくは前期と後期で形が違うのですが、その前期の中でも前期(1999/09~2001/12)
2017年2月26日 [整備手帳] 紅の流れ星さん -
微妙な違いこそが重要の巻。
想定外の新品部品供給。>バックオーダーでしたが…。誰にも分かり易い大それた事だけが車弄りではない。誰にも気付かれず、そして理解される事は無いが、自己満足の為に微妙な違いを突き詰める事こそが重要と考えて
2017年2月20日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
ヴィッツのリヤデフォッガースイッチは光るのかの巻。
初代ヴィッツは微妙な変化が多いから…。>気が付いていない事も多いんだよね。ヴィッツのリヤデフォッガースイッチの品名は、センタクラスタモジュールノブ№6と云う様だ。ちょっち以前のブログにて質問があったの
2017年1月21日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
リヤデフォッガー配線修理
夏頃にリヤハッチにコードがブラブラしているのに気づきました。見たらコネクタが折れてしまってます。恐らく、子供達が引っ張ったり押したりしているうちに切れてしまったようです。いわゆる金属疲労ですね。(汗)
2016年12月10日 [整備手帳] かずやんですさん -
リヤデフォッガー断線修理
…切れてしまってました。(汗)お盆の頃でしょうか、リヤハッチを上げた状態で何やら配線がブラブラしているじゃないですか。よく見たらリヤデフォッガーの配線がコネクタで断線。後ろは子供の遊び場だったりするの
2015年9月6日 [ブログ] かずやんですさん