#リヤフォグランプのハッシュタグ
#リヤフォグランプ の記事
-
JPD10快適化計画
JPD10登録日から1.5ヶ月近く経ちました。ここまでのカスタマイズ内容を一部まとめてみます。各項目詳細はボチボチ書く予定です。各自動車用品・部品は基本的に前車から引継ぎ品です。1.カロナビAVIC-
2025年8月4日 [ブログ] ぱそえれさん -
保安基準不適合です
後部霧灯はその照明部の上縁の高さが地上1m以下、下縁の高さが地上0.25m以上の左右対象の位置に取付けられていること(保安基準抜粋)車高調入れていい感じに下げると、下縁高さがほぼほぼ0.25mをきって
2025年6月27日 [整備手帳] ままま15さん -
SEALIGHT T20 LEDリヤフォグランプ
殆ど使用しないリヤフォグランプですが、一応バックランプと同時に交換。これで車両が全てLED化されました。リヤフォグランプに使用するLEDバルブもバックランプと同じSEALIGHT社製。コスパの良い製品
2025年6月18日 [パーツレビュー] Dash246さん -
さらに4輪で言うところのリヤフォグ追加
さらに引っ張るリヤランプの小ネタ?アクスル右側近傍にも設置。このCATEYE RAPID X TL-LD700-R、ブレーキ点灯モードは無いが、以前の中華ランプのように青く点いたりせんのが良い(普通は
2025年6月16日 [整備手帳] セブン,3さん -
超高輝度LEDリヤレインランプの製作 - Audi R8編
「Mirrorcam 3」(MRC-2024)のリヤカメラの取り付けに合わせ、FIA準拠の「超高輝度LEDリヤレインランプ」も完成しました。フロントは、Vantrueの「X4S Duo」に超高輝度赤色
2024年11月17日 [ブログ] SOARISTOさん -
リヤフォグランプ追加(テール仕様)①〜配線編
このリヤフォグば絶対つけようと思っていたものです。ロータリーの形でカッコいい。ランプは絶版で配線を含めると当時の新品価格より高い値段になっています。またフォグつけるには後期は専用ロアカバーが必要で、D
2024年10月26日 [整備手帳] cosstelさん -
欧州日産 リヤフォグランプ
購入日:2014年11月16日欧州向け純正リヤフォグランプ ※右ハンドル用
2024年5月6日 [パーツレビュー] さこさんさん -
バックフォグ(左側)も点灯させよう
本来なら、この画像の通り『右側のみ』点灯するのが(ファンカーゴ国内仕様バックフォグの)正解です。
2024年4月10日 [整備手帳] テラ乃さん -
超高輝度LEDリヤフォグランプの製作(2) - Audi R8編
超高輝度赤色LEDを使用したLEDアレイができたところで、「リヤセンターフォグランプユニット」に組み込む準備をします。まずは、こちら。超高輝度赤色LEDのアレイを、仮に点灯させてみたところです。12行
2024年3月23日 [ブログ] SOARISTOさん -
超高輝度LEDリヤフォグランプの製作(1) - Audi R8編
以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。ドイツ本国から、個人輸入で取り寄せました。まずは、こちら。超高輝度赤色LEDのアレイを、仮に点灯させてみたところです。直視すると幻惑を覚える
2024年3月11日 [ブログ] SOARISTOさん -
(再アップ)リヤフォグ取り付け
1型の個体なので、2型、3型は取り付け可能かどうかは不明です。ウインカーレバーはスイフトスポーツ(ZC33 S)のウインカーレバーをアセンブリ交換してます。スイッチのオンオフ示すインジケータはメーター
2024年1月11日 [整備手帳] オープンガレージさん -
自作 レインライト
FIAのレギュレーションに準拠した、LEDレインライトを作製しました。純正のリヤフォグランプに、自作の制御回路を組み合わせています。関連情報URL:https://www.soaristo.org/b
2023年9月17日 [パーツレビュー] SOARISTOさん -
FIA準拠・超高輝度LEDレインライトの製作(2) - Audi R8編
大人の夏休みの工作、なんとか8月が終わるまでに間に合いました。FIA(国際自動車連盟)のレギュレーションに準拠し、125ms間隔で点滅してます。公道上で点灯させると大迷惑なので、あくまでサーキット上で
2023年8月27日 [ブログ] SOARISTOさん -
FIA準拠・超高輝度LEDレインライトの製作(1) - Audi R8編
先週の「Audi Sport Super GT Experience Day」に参加していて、またもDIYネタを思い付いてしまいました。#SOARISTO号の“光モノ”も、いろいろやり過ぎて、そろそろ
2023年8月16日 [ブログ] SOARISTOさん -
トヨタ(純正) リヤフォグランプ
マニアックオプションのリヤフォグランプです。毎度寒冷地仕様は付けてるのですが、前車80ヴォクシーはエアロを付けたので取り付け不可。で、今回はエアロは付けなかったので、代わりにリヤフォグランプを付けまし
2023年5月29日 [パーツレビュー] フラッパーさん -
トヨタ(純正) リヤフォグランプ
悪天候の中、走ることは無いと思うけど念のため
2023年5月17日 [パーツレビュー] 赤寅さん -
IPF LED バックランプバルブ T20 6500K 1600lm
〈灯火類LED化〉このバルブが何故2回出てくるのか…リヤフォグランプもバルブだからですね😇交通限界都市では前方の交通が淀んでいても煽り散らかしてくる異常者が絶えませんから、そういった珍般人に対しての
2022年12月27日 [パーツレビュー] かるぼうどんさん -
リヤフォグランプ取付け
購入当初から装着したかったリヤフォグランプをついに取付けました。ディマースイッチは、この前に投稿したステアリングモーターダンパー交換時にディーラでやって頂いたので、残り作業は少しでも工賃を安く済ませる
2022年12月25日 [整備手帳] ToMiOさん -
レクサス 寒冷地仕様
【再レビュー】(2022/11/23)
2022年11月23日 [パーツレビュー] ミツルギさん -
こんな時こそ
今朝の出勤時は濃霧がすごかったですねぇこんな時こそフォグランプやリヤフォグランプを点灯して自己アピールをしておきたいものです(^_^)ノ先週のSWAT Racing走行会に向かうときはもっと早い時間で
2022年11月22日 [ブログ] くわ.さん