#リレー回路のハッシュタグ
#リレー回路 の記事
-
2ヵ所の作業灯にリレー回路の改訂版
前回取り付けました。作業灯ナンバープレート左右2ヵ所
2025年1月19日 [整備手帳] 314君さん -
【バッ直】シートヒーター冬季装備【リレー回路】
アマゾンで片側1800円位のシガーソケットなシートヒーターを入手!!バケットなシートにもピッタリでした!!これだとBRIDEの座布団がズレないことも判明!!
2023年12月10日 [整備手帳] KOTOKOさん -
ANAMI シートヒーター 12V LOW HIGH切替
下記はAmazonより拝借【サイズ】 幅約48cm x 高さ約52cmx奥行45cm 【温 度】:40℃-65℃ 【線の長さ】120cm 12Vの車専用、車のシガーに差し込むだけのシンプル設計【機能
2023年12月10日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
電装手直し
先日のリレーを使って電装周りの手直しをロック中遠目で確認できるようにLED表示を追加しました
2023年10月22日 [整備手帳] Tetsu。さん -
ようやく電源回路を組み立てることにした!が!? - バンコン化への道
さて、床張りや配線周りが終わったらそろそろ電源回路を組み立てないとなー、、と思っていたのですが面倒な作業ではあるので今まで何となくやる気にならず放置していたのです (^^ゞとはいえ、いよいよ始めないと
2022年12月8日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
デフォッガー回路作成1
幌の側面のスクリューを取り外します。
2022年11月9日 [整備手帳] 青りんごサワーさん -
デフォッガー回路作成2
サイドシルカバーの辺りを通って前まで持っていきます。
2022年11月9日 [整備手帳] 青りんごサワーさん -
アナゴさ。。。いやセルについてわかりにくい仮説
タイトルもわかりにくくてすみませんwもちろんセルモーターについてなのです笑昨日セルがまわらなかったので、本日も試しにセルを回してみたら、昨日と同じような動きから、そのうちカチカチカチと連続で軽く回る感
2022年4月3日 [ブログ] 晴れ後ぶったさん -
シートヒーター取り付け 車内編②
シートヒーターをACCで起動にするためにエーモンのコンパクトリレー(No.3234)を使います。青線にセンターコンソールボックスのシガーソケットACC、赤線に6分岐ヒューズボックスのバッ直、黄線にシー
2020年1月11日 [整備手帳] kanimayoさん -
ポジションLEDバーのデイライト化
この車のポジションは、最近の車に良くあるLEDのバーが光るタイプなので、デイライトでも光るように持ち合わせのリレーで回路を組んでみました。
2017年6月22日 [整備手帳] らーまんさん -
電子工作♪
今日は明日の取り付け下準備w色々電子部品使って部品作成~♪これで、クリーンな電源が確保できるかな?wケースを間違って大き過ぎるのを買ってきたから、明日交換してもらおう…(爆しかし、なんだか週末の天気は
2012年3月28日 [ブログ] ちゅるやさん -
【自家塗装中】FRPパーツ!!【缶スプレー】
まいど~、みなさん(*^_^*)←某メーカから補修され帰ってきました。まぁ、そんなもんですよね・・・・期待以上なこともなく、勝手に塗装を始めてます。(本当に着払いで送ったらよかった!!)まぁ、これ以上
2012年1月25日 [ブログ] KOTOKOさん -
リレーについて。
意外とリレーについて知らないと思ったので、チョミット書きます。通常の4極リレーは、小さな信号を別回路で大きな信号(電気)を流す物です。じゃあ、巷に売っている5極リレーって?小さな信号を別回路で大きな信
2011年12月16日 [ブログ] @こうじさん -
リアルームランプ快適化~☆・:.,;*その2(加工編)
下調べは終わったので加工に入ります。S-GLのルームランプは大型のものが一個です。その裏側に埋まっている配線を周りのプラスチック部分を溶かして露出させます。写真にある溶けているところがそうです。前回の
2011年1月11日 [整備手帳] ウェッジさん