#リードスイッチのハッシュタグ
#リードスイッチ の記事
-
コンソールボックス内LED照明(開閉連動)自作してみた!-LED準備編
コンソールボックス内の照明が欲しかったので、レヴォーグの時と同様、開閉連動で作ってみました。完成状態です。蓋を閉めると消灯、開けると点灯させる、スイッチ•配線はすべて隠す、というのがポイントになります
2025年6月19日 [整備手帳] まさぴー92さん -
Kiligen(大陸系ノーブランド?) プラスチックリードスイッチ/NOタイプ
前回購入のリードスイッチは/NC(Normal Close)でしたが、今回のは/NO(Normal Open)タイプです。磁石を近づけた時だけ、ONになります。実は前回のリードスイッチ(/NC)は、普
2022年1月18日 [パーツレビュー] Rongさん -
Kiligen(大陸系ノーブランド?) リードスイッチ/NCタイプ
こちらはリードスイッチになります。これを回路のGNDに組み込んで、自作電気回路の強制リセット用に使う予定です。当初は「マイクロスイッチ」で考えて居たのですが、マイクロスイッチとは名ばかり、デカい奴しか
2022年1月12日 [パーツレビュー] Rongさん -
たかが!ガイアのOHCされど!これでいいかも?
ガイアのOHCはこれで!終了です。スイッチが5個付いていますが?制御する電装品は有りませんので!見せかけです。😂試行錯誤の連続で、シエンタのOHCがなかなか!完成しません!( ;∀;)蓋が開いたら点
2019年9月25日 [ブログ] 元気な高齢者さん -
パワステ関係 修理への第一歩・・・のつもりでしたがw
最近、仕事が忙しくてなかなかみんカラも見る気がしません。仕事も遅くまでかかっているのですが、昨日は流石に疲れて集中できないので、早めに切り上げました。・・・ですが、帰りの途中で思い出して秋葉原へ寄りま
2017年3月25日 [ブログ] イワトビさん -
テレビスタンド材料と灯油とゴミ収集説明会とリードスイッチ。
またしても寝られず。朝から買い物へ。ホームセンターで、テレビスタンドの材料を物色してきました。アングルは2400mmと180mm。ジョイントは4つ。スペーサーが2つ。固定アンカーが8つ。固定ボルトナッ
2016年2月13日 [ブログ] あれんさん -
プリンとプレミアムロールケーキとロータリーとコンピューターとリードスイッチと恋舞妓。
火曜日。仕事帰りにサンクスへ。キャンペーンで当たったプリンをもらって来ました。ローソンへ。ポチッとギフトで当たったプレミアムロールケーキをもらって来ました。ゆきこたんも買ってきた。トラクターで田んぼへ
2015年4月30日 [ブログ] あれんさん -
ダイソー 防犯ブザー
これを分解するとリードスイッチがとれます。マグネットも付いているので非接触のスイッチを作るための部品取りには最適です。
2013年2月19日 [パーツレビュー] ぼんびさん -
ダイソーdeマグネットスイッチ
ダイソーの防犯ブザーです。これで何を作るのでしょう?エーモンのマグネットスイッチ買うと1000円!!買うのも悔しいので、対抗してそれを自作しました(爆)記念すべき100個目の整備手帳も貧乏仕様!!(爆
2011年8月15日 [整備手帳] チャチャ次郎さん -
電池式 グローブボックス照明
センターコンソールに続き、グローブボックスもキーオフ時もピカリと点灯するように、電源を電池化してみました。
2010年10月17日 [整備手帳] ぼんびさん -
まねしんぼグローブボックスライト
随分スイッチの部分を迷いに迷って色々な方に色々アドバイスいただいて結局こんな形になりました。やっと念願のブローブボックスライト点灯です♪
2009年9月22日 [整備手帳] higebowzさん -
グローブBOX照明&マグネットスイッチ作成
今更ながらなのですが、グローブBOXの照明を作成して取り付けました。設置箇所は、グローブBOX内部の上にある、謎の穴。ここに照明を付ける予定だったと言わんばかりの穴があります。この穴にはアクセラ用のグ
2009年9月9日 [整備手帳] koneeさん -
みーつけた♪
今日ダイソーで見つけました。こんなところにあったんですね。これであれが作れ…るかな?(^^;)
2009年7月14日 [ブログ] higebowzさん -
UFO?
アダムスキー型かな?整備手帳へのリンクパーツレビューへのリンク
2009年6月23日 [ブログ] koneeさん -
マツダ純正 グローブBOX照明カバー(アクセラ用)
品番:BP4K-64-115A納車直後にグローブBOX照明を付けようと思い購入。約1年熟成の末、やっと使うことが出来ました。グローブBOX内上部の謎の穴にピッタリはまります。詳細は、関連整備手帳をご覧
2009年6月22日 [パーツレビュー] koneeさん -
次の弄りネタ実験中
市販の製品もあるけど、けっこうな値段するんで作ってしまおうかと。たまに見かけるパーツなんで使い方は解っているつもりなんだけど、初めてなんで特性を確認しています。冷蔵庫に貼ってあった棒磁石で試してみたら
2009年6月16日 [ブログ] koneeさん -
やっと
今日はドリンクホルダーにリードスイッチを仕込みました(^^;去年夏に頂いて仕込もうと思って出来ていませんでしたがドM弄りな方な整備手帳にて指摘されちゃったんでwwしかしガラス管ってすぐ『パキッ』って割
2009年2月11日 [ブログ] うめ20Zさん