#ルークスのハッシュタグ
#ルークス の何シテル?
-

エルディアスさん
18時間前[整備] #ルークス スタッドレスタイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/442731/car/2974432/8437687/note.aspx
-

コロ衛門さん
昨日[整備] #ルークス 初車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/130144/car/3257094/8435409/note.aspx
-

天使の薔薇水さん
昨日[整備] #ルークス ルークス1年点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1395407/car/1026503/8434683/note.aspx
-

EURO STYLE@憂越DMさん
2025年11月1日[整備] #ルークス 純正フロントショック&アッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/19100/car/3658035/8418210/note.aspx
-

ROUSSILLONさん
2025年10月30日[整備] #ルークス 横浜花博ナンバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2515527/car/3789275/8415991/note.aspx
-

Tottokosylvesterさん
2025年10月27日[整備] #ルークス 4年点検 31,610km https://minkara.carview.co.jp/userid/183871/car/3183405/8413747/note.aspx
#ルークス の記事
-
新型ルークス試乗しました
土曜日、新型ルークス試乗しました。グレードは、X。プロパイロット無し、ターボ無しなのに、税込244万円!?ナビ付なので、こんな値段になるそう。消費税10%もあるから、たかくなりますわね。ターボ無くても
6時間前 [ブログ] わたまんさん -
なんだかんだよくできたハイトワゴン
車重は1t近くでとても軽いとはいえませんが、K6AエンジンとCVTの組み合わせでよくある4ATモデルよりも頑張って走ってくれます車高は高めで重心も高いので、高速でのコーナーでは若干不安定なところもあり
16時間前 [ブログ] Ruthstromさん -
日産(純正) NISSANエンブレム
Highway STARエンブレム日産セレナ c28 用純正品
17時間前 [パーツレビュー] canaryさん
-
ボディー&ホイールコーティング
納車後、即コーティング。いつものkeeperコーティング。専門業車のLaboに依頼。
18時間前 [整備手帳] canaryさん
-
Aピラー外し。
レーダー(LS1200)取り付けに向けて、Aピラーを外したので、その備忘録です。
18時間前 [整備手帳] canaryさん
-
インストルメントサイドパネル外し。
レーダー(LS1200)取り付けに向けて、インストルメントサイドパネルを外したので、その備忘録です。
18時間前 [整備手帳] canaryさん
-
アクセサリー電源取り出し
レーダー(LS1200)取り付けに向けて、電源とりだし。その備忘録です。
18時間前 [整備手帳] canaryさん
-
レーダー(LS1200)取り付け
レーダー(LS1200)取り付けに向けて、その備忘録です。
18時間前 [整備手帳] canaryさん
-
Yupiteru Super Cat LS1200
旧型機種ですが、信頼のユピテル製品。遠乗りは少ないので、近場対策としては、MESS対応という事で購入。
18時間前 [パーツレビュー] canaryさん
-
スタッドレスタイヤへ交換
今日は快晴。18日に雪予報なので交換・車検後のタイヤ交換でホイールナットを外すのに、クロスレンチに足をかけてやっとのことで緩めました。トルクレンチで絞めるよう要望します。
18時間前 [整備手帳] エルディアスさん
-
日産(純正) ケーブルリール
日産純正ケーブルリールこの部品はキックス(P15)から引っ張ってきました。
昨日 [パーツレビュー] ますたー?3P7Q3さん
-
日産 ヒータースイッチ
日産純正部品です。車両のスイッチパネルにそのまま装着できます。万が一のスイッチ故障でも純正有部品なので、調達に不安はありません。
昨日 [パーツレビュー] ますたー?3P7Q3さん
-
日産(純正) ステアリングホイール
日産純正 キックス(P15)用ステアリングホイールヒーター付きで、冬でもステアリングホイールを温めることができます。
昨日 [パーツレビュー] ますたー?3P7Q3さん
-
【備忘録】ヒーター付きステアリングに交換 3(装着編)
今回掲載するものは2023年3月に実施したものです。現在作業をするのであれば2023年6月以降の後期型(BA1最終型)であれば、そちらからステアリングホイール、ケーブルリールを流用した方が、確実で早い
昨日 [整備手帳] ますたー?3P7Q3さん
-
【備忘録】ヒーター付きステアリングに交換 2(準備編 2)
今回掲載するものは2023年3月に実施したものです。現在作業をするのであれば2023年6月以降の後期型(BA1最終型)であれば、そちらからステアリングホイール、ケーブルリールを流用した方が、確実で早い
昨日 [整備手帳] ますたー?3P7Q3さん
-
【備忘録】ヒーター付きステアリングに交換 1(準備編)
今回掲載するものは2023年3月に実施したものです。現在作業をするのであれば2023年6月以降の後期型(BA1最終型)であれば、そちらからステアリングホイール、ケーブルリールを流用した方が、確実で早い
昨日 [整備手帳] ますたー?3P7Q3さん
-
初車検
3年目の車検。近所ばかり12000キロ走行。点検で不具合っぽいことを言っても規定内ですとしか言わない、日産ディーラーに見切りをつけて近所のガソリンスタンドで。毎回10円引きにしてくれるのでラッキー。
昨日 [整備手帳] コロ衛門さん
-
軽自動車である事を忘れさせる軽自動車
これからいろいろ評価していきます。
昨日 [ブログ] canaryさん -
日産車のワイパー3選
帰り道、先月出たルークスが飾ってあった。目に付いたのはワイパー。U字フックタイプだが、見たことがない形状。80年代のトヨタ車に見られたようなビス留めに似た外観。続いてはサクラ。U字タイプ、スチール製で
昨日 [ブログ] nadia777さん
-
軽サイズの普通車
前型に乗っていた私ですが、新型は静粛性の高さとボディー剛性と足回りがしっかりしていて安定感があります。軽自動車とは思えない程良いです。
昨日 [ブログ] MAs1103さん

