#ルーチェのハッシュタグ
#ルーチェ の記事
-
マツダの最高傑作
当時のセドグロ、いつかのクラウンには世間的には敵わない車格だったと思うが、運転席に座りハンドルを握るとオーナーだけにしか分からないマツダの本気車両だと思う。意外に丈夫です。
2025年10月29日 [ブログ] 北のモノノフさん -
熱海ロータリープチミーティング2025
熱海ロータリープチミーティングへ参加してきました。
2025年10月28日 [フォトアルバム] 藍原独唯@延珠病ステージⅤさん
-
MAZDA ALL HOKKIDO FANFESTA2025(其の参)
767Bの4ローターサウンドに酔いしれた後⋯「旧車コーナー」とやらに移動するとMAZDAのロータリーといえば このクルマジャックのクルマ!いつ見ても未来的でカッコいい!こちらのロータリークー
2025年9月15日 [ブログ] チピヤクさん
-
パワーウインドウ スイッチの交換(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)
弊ルーチェは、下見に行った時から集中ドアロックのロック/アンロックが機能不全を起こした状態でした。車速感応式で走行中に勝手にドアロックされるのに、運転席のスイッチ操作ではアンロック(解錠)出来ず・・・
2025年8月6日 [整備手帳] Koji GSⅡさん
-
ボデーコーティング施工(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)
まずは現状のおさらい。現車確認をした時の印象では、ボデーにはワックスの類いは掛かっておらず、塗装面の艶は失われていました。ただ、HCルーチェ特有の塗装ハゲもなく、塗装自体の状態は悪くない感じでした。
2025年6月27日 [整備手帳] Koji GSⅡさん
-
ワイパーゴムの交換(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)
【備忘録】注文しておいたルーチェのワイパーゴムが届いたので交換します。
2025年6月27日 [整備手帳] Koji GSⅡさん
-
セミ・コンシールド・ワイパーへ切り替え方法(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)
ルーチェは、フロントガラス用のワイパーが収納される際、ボンネットの内部に完全に隠れるフル・コンシールド・ワイパーです。ワイパーが隠れることで、視界の確保やデザイン性の向上にも繋がるメリットがありますが
2025年6月25日 [整備手帳] Koji GSⅡさん
-
コスモサルーンの廃車
この記事は、珍車紹介(第2回)コスモサルーンについて書いています。タイトル画像はXで見つけた廃車ですが、4代目のHBルーチェでも十分に珍しい。よーく見ると、グリルが何となく違う気が…ルーチェは横のライ
2025年5月29日 [ブログ] nadia777さん
-
指名打者ルーチェ(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)
最近、MAZDA Morningのお知らせくらいしか書いてない、当ガレージの運行日誌(笑)日記的なものは、Facebookに集約してしまったせいもあるんですが、こちらはクルマ関係の整備手帳がメインにな
2025年5月12日 [ブログ] Koji GSⅡさん
-
Big Personal
どうも(*'▽')今回はみん友さんの愛車紹介に出ている車種のカタログをアップします♪ってコトで…コレも味がある1台。HCルーチェ後期 一部追加時です♪とにかく重厚感があるのと、華やかさが目立つクラウン
2025年5月1日 [ブログ] チョーレルさん -
Designed by Giorgetto Giugiaro その①
AUTOMOBILE COUNCIL 2025 今回私のお目当ては、生ける伝説のカーデザイナーGiorgetto Giugiaro展「世界を変えたマエストロ」“歴史に残る名車・歴史を変えた傑作”10
2025年4月15日 [ブログ] セイドルさん
-
『マツダ、初代「ルーチェ」の試作モデル公開 ジウジアーロ氏が手掛けた「S8P」をオートモビルカウンシル2025に展示』<カーウォッチ>/気になるマツダのWeb記事2025
『マツダ、初代「ルーチェ」の試作モデル公開 ジウジアーロ氏が手掛けた「S8P」をオートモビルカウンシル2025に展示』2025年4月11日 12:10マツダは4月11日、初代「ルーチェ」のプロトタイプ
2025年4月11日 [ブログ] hata-tzmさん
-
激撮 マツダのこれな~んだ?
はい、みなさんごきげんよう^^暖冬の1月でしたが、2月になって立春寒波、暦では春だと言うのに、強烈な寒波で日本海側だけでなく九州は鹿児島や四国の高知でも雪が降るとか。日本海側ではとんでもない大雪でひと
2025年2月8日 [ブログ] mintgさん
-
DAIKEI / 大恵産業 ヴォランテクレーマ
中古のルーチェ用本革巻ステアリングの滑り改善に使用してみました。入手時はツルツルサラサラだったので簡易なシリコンゴム製のステアリングカバーを付けていました。中古商品として見た目向上のためにアーマオール
2025年1月21日 [パーツレビュー] hoppyguyさん
-
年末年始のCM
年末年始は数多くのCMが放送されましたが普段に比べて自動車やパチンコのCMが多く士業をはじめに葬儀社のCMは通常に比べて少なかったと実感できます。今回の画像については本文とは関係ありませんがマツダが1
2025年1月4日 [ブログ] 石狩港302さん
-
久しぶりにいつもの駅と岬へ出掛けてみた
こんにちは。V-spec II です。さて、今日はお天気も良く暖かく、旧車日和です。昨夜、駅・岬Gr にLINEを送って確認。残念ながらNur隊長とTさんはお仕事で不参加広報部長とVで参加してきました
2024年11月24日 [ブログ] V-spec IIさん
-
エンジンオイル交換 V6 3000 ツインカム
オドメーター80916㌔から1年3ヶ月現在83269 ㌔
2024年11月2日 [整備手帳] かつ .さん
-
ステアリング交換
現在使用中のステアリングはMOMOのジェットでブラック&シルバー。車体とのマッチングが良くて使用してたけど、現在このカラーは生産中止となっていて新品で手に入れることが不可能となりました。
2024年8月15日 [整備手帳] nakamura3号さん
-
ステアリング交換
気分転換でHCルーチェ用の純正本革巻きに交換です。センターのルーチェバッジは輸出用929のmazDaに換えました。マツダ車輸出用部品を取り扱うハナザワパーツさんにヨーロッパ用としてバッジの新品在庫があ
2024年6月7日 [整備手帳] hoppyguyさん
-
飛騨高山オールドカーの集い(その1)
シトロエン2CV
2024年5月12日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

