#ルーテシアのハッシュタグ
#ルーテシア の何シテル?
-
じねんじょさん
2025年9月20日[整備] #ルーテシア 24か月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2902354/car/3570762/8372228/note.aspx
-
シーメンスさん
2025年9月14日[整備] #ルーテシア 初回車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3733199/car/3750909/8363968/note.aspx
-
シーメンスさん
2025年9月14日[整備] #ルーテシア エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3733199/car/3750909/8363951/note.aspx
-
じねんじょさん
2025年8月17日[整備] #ルーテシア オーバーヘッドコンソール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2902354/car/3570762/8336621/note.aspx
-
《》たぼさん
2025年8月8日[整備] #ルーテシア 6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1284059/car/2391124/8324415/note.aspx
#ルーテシア の記事
-
10/26はルノースポールでツーリング❗️
皆様お疲れ様です♪昨日より10月という事で、今年も残すところあと3ヶ月!早いものですね…😅歳と共に毎年スピードが加速しているような気がするのは私だけでしょうか…?😆さて、10/26(日)はルノース
15時間前 [ブログ] Takeyuuさん -
クイックシフター取り付け 3
取説は、どうにもこうにも不親切で、これは一般ユーザー向けではなく、ディーラーの整備士向けですね。内装パネルを外す、とあっても、その外し方は全く書いてありません。ネットの情報を頼りに、内装剥がしを使って
17時間前 [ブログ] カーマくんさん -
クイックシフター取り付け 2
クイックシフターに交換した場合の懸念点は、一つが、シフトノブの振動です。銀さんは問題ないんですが、マツダの岡崎店で試乗した個体は、シフトノブがバイブレーターみたいに振動していました(https://m
昨日 [ブログ] カーマくんさん -
生成AIでプロフィール画像を作ってみた
今流行りの「AI」を使って簡単に作ってみた。今のパソコンに搭載済みの「Copilot」っていうマイクロソフト社のAIを使って「白い ルーテシア4 後ろ 雲海」って入力して写実的に生成。出来上がったのは
2025年10月1日 [ブログ] あおまくさん -
5か月ぶりの自宅洗車
今日は休み、気候も過ごしやすくなってきたので洗車じゃ。いつものフルコースで。詳しくは整備手帳にて。2時間くらいかかったけどスッキリしました。作業終わって片づけて、手にアイアンバスターの臭いが付いてさっ
2025年9月30日 [ブログ] あおまくさん -
クイックシフター取り付け 1
「悩んだ挙げ句」というほど悩みもせずに、オートエクゼのクイックシフターを取り付けるコトにしました。実物は、これに液体パッキンが付きます。雑誌の記事なんかでは、ノーマルNDのシフトについて、「手首だけで
2025年9月30日 [ブログ] カーマくんさん -
青い竿
細身の柔らかい竿の方が、小さいアジくらいを釣る時には、よく曲がって楽しいんですが、泳がせ釣りには柔らか過ぎて、おそらくへし折られます。今回、泳がせ釣り用に用意したのは、それほどゴツい竿でもないですが、
2025年9月29日 [ブログ] カーマくんさん -
青い魚
昨日は、3時に起きて、お隣の三重県までイカダ釣りに行ってきました。釣り好き(にさせられた?)娘と二人で行ってきたんですが、今回は「リベンジ」でした。ワタシとカーマ子は、最近は年に2〜3回、イカダに行っ
2025年9月28日 [ブログ] カーマくんさん -
バッテリー交換
9月1日からのバッテリーキャンペーンに乗じて、ようやっと交換。商品番号: R77111-30089交換時走行距離: 80,080km
2025年9月27日 [整備手帳] minkara_pklinkさん -
銀さんにもしつこく紅を足す 2
この縦のフィンにも紅を足したらもっとカッコよくなるんじゃね?この原稿を作ってる時に、写真を見直して気づいたんですが、もう夜なので、作業は明日やるとして、ちょっとシミュレーションしてみましょう。昨日の写
2025年9月27日 [ブログ] カーマくんさん -
銀さんにもしつこく紅を足す 1
マシーングレーの銀さんに華を添えたくてあちこちに紅をさしています。これまでに、ヘッドレストベゼル、フロントスポイラーの前端、サイドスカート、リアエンブレムとやってきました。あとは、リアで一周します。リ
2025年9月26日 [ブログ] カーマくんさん -
左足ブレーキ 2
前に、オートマ免許だったら左足ブレーキで刷り込んじゃえばいいのに、というネタをアップしました(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/4775
2025年9月25日 [ブログ] カーマくんさん -
ETC2.0
その、高速走行で思ったコトがひとつあります。銀さんには、光ビーコン付きのETC2.0が搭載されています。何が違うのかよくわかっていないんですが、交通情報とかをしっかり受け取ってくれるようで、718との
2025年9月24日 [ブログ] カーマくんさん -
初高速
舞子サンの帰り、銀さんになって初めて高速を走りました。う〜ん、まあまあかな😅想像どおり過ぎて、特にツッコミようがない感じです。まあ、ぬうわキロくらいまでしか出せていないんですが、それくらいまでなら、
2025年9月23日 [ブログ] カーマくんさん -
舞子サン25.09
9月から5月の毎月第3日曜日は、新舞子サンデー(舞子サン)です。新舞子マリンパークの駐車場に、中部地方を中心に、かなり遠くからもいろんなクルマ好きと好きグルマが集まるイベントです。5月の舞子サンは、納
2025年9月22日 [ブログ] カーマくんさん -
1DINサイズ
「1DINサイズ」とか「2DINサイズ」と言っても、もはや通じない人が多いのかな。ワタシが免許を取った頃(もう40年も前)、クルマのオーディオは、純正にせよアフターパーツにせよ、サイズの規格が決まって
2025年9月21日 [ブログ] カーマくんさん -
給油口
国産車の給油口は、ほとんどが左側にありますよね。まあ、たまに例外があるんで、メーターパネル内の給油のマークには、矢印(というか三角印)で、右側か左側か示されています。これは、国産車だけなのか、輸入車に
2025年9月20日 [ブログ] カーマくんさん -
カサ置き 7(後日改良版2・完結編)
あとは前回同様、マイクロファイバークロスを貼って、縁を押さえるんですが、そう言えば、この前、コンソール棚の改良で買ったホワイトカブセ、使えるんじゃね?円弧になっている部分は、さすがにうまく曲がらないの
2025年9月19日 [ブログ] カーマくんさん -
カサ置き 6(後日改良版1)
その後、何回か使っていて、思ったより役に立っていたんですが、真夏の暑さに100均ゴミ箱のプラ素材が負けちゃって、ウニュ〜と歪んできてしまいました😢なまじ便利だったので、逆に悔しくて、改良版(弐号機)
2025年9月18日 [ブログ] カーマくんさん -
カサ置き 5
まず、ちょっと変形したL字になるように切り出して、木工ボンドでくっつけた後、ボルトで留めます。力のかかる所なので、補強金具を取り付けます。一応、黒いカッティングシートを貼り付けて体裁を整えた後、カサ置
2025年9月17日 [ブログ] カーマくんさん