#ルーテシアのハッシュタグ
#ルーテシア の何シテル?
-
じねんじょさん
2025年6月9日[整備] #ルーテシア もうヤだ!DRL交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2902354/car/3570762/8260655/note.aspx
-
《》たぼさん
2025年6月4日[整備] #ルーテシア 臨時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1284059/car/2391124/8253996/note.aspx
-
ちろりん320さん
2025年5月31日[整備] #ルーテシア アイバッハダウンサス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1364905/car/3737562/8248607/note.aspx
-
《》たぼさん
2025年5月26日[整備] #ルーテシア バッテリーチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/1284059/car/2391124/8244855/note.aspx
-
ダイラーさん
2025年5月17日[整備] #ルーテシア エンジン不具合危険!?その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/430386/car/3157932/8233303/note.aspx
-
ダイラーさん
2025年5月10日[整備] #ルーテシア エンジン不具合危険!? https://minkara.carview.co.jp/userid/430386/car/3157932/8225988/note.aspx
#ルーテシア の記事
-
脚について腹を括る(?) 3
オーリンズのバネレートはだいぶ硬くなるみたいです。RSの純正のバネレートはちょっとはっきりしませんが、120%くらい硬くしている貴島スペックがF2.5/R1.3ですから、純正はF2.1/R1.1くらい
12時間前 [ブログ] カーマくんさん -
25年03月~07月の雑記
3月クソ忙しいなかでスケジュール調整して車検満了日に車検整備で入庫^^;今回の代車ガチャは半年ぶり、新発売のワイドキットを装着したング君でした。これはデモカー貸してやるからかっこよく写真撮ってこい!と
昨日 [ブログ] ACE100%さん -
脚について腹を括る(?) 2
オーリンズというサスを知ったのは、もう30年以上も前、ワタシがMR2に乗っていた頃です。脚廻りを酷評された1型で、実際ワタシが乗っていても、S字コーナーなんかで2つ目の途中で1つ目の揺り戻しがきて、吹
昨日 [ブログ] カーマくんさん -
脚について腹を括る(?) 1
脚廻りについて、もう少し硬くしたいけど、今のビルシュタインはもったいないし、そもそもまあまあの散財になるし、で、グズグズ悩んでいましたが、その後、何回か走りに行く中で、やっぱり替えようと腹を括りました
2025年7月28日 [ブログ] カーマくんさん -
7月の上越へ
7月海の日3連休の日曜日から火曜日までの3日間、みん友さんのとこへ遊びに行ってきました。4年前に同じ7月に行ってきました、確か東京五輪からの避難で(笑)それから今年4月の上越高田の観桜会、仕事の都合で
2025年7月27日 [ブログ] あおまくさん -
吸気系いじりpart1 2
いつも思うんですが、たいていのクルマで、今回のターゲットの部分(インテークホース)ってジャバラになってますが、何でだろう?いや、ちょっとした角度とか動きとかなんかでジャバラは融通が効くというのはわかり
2025年7月27日 [ブログ] カーマくんさん -
星峠の棚田
岩の原ワイナリーでお買い物
2025年7月27日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
リアル太って帰る
20日のお昼はラーメンショップ福橋店
2025年7月27日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
真夏の新潟へ
まだ群馬県渋滞もあり長々と運転したんで小休止お腹空いた~
2025年7月27日 [フォトギャラリー] あおまくさん -
嫁泣かせの国
スピードフェスティバルで前乗りした岡山県津山町の中心に流れる吉井川カッパ伝説があるらしく町の至る所にいらっしゃいますでも、津山といえばこの方でしょう生家にも寄ってきました😆のどかな姫新線和菓子屋なの
2025年7月26日 [ブログ] peace_o_okさん -
吸気系いじりpart1 1
何回か書いてますが、ワタシがこれまでクルマをいじってきた中で、最も衝撃的に効果を感じられたのは、MR2の時のオーリンズ(ショックアブソーバー)とエリーゼSTDの時のパイパークロス(エアフィルター)です
2025年7月26日 [ブログ] カーマくんさん -
新兵器Ⅱ 2
そこで思い付いたのが、ガーデニング関係の雑誌だかサイトだかでみかけた、やたらタイヤが大きくて、その上にお尻を乗せて作業するクリーパーみたいなヤツ(名前がわかんない)です。名前がわからないので、キーワー
2025年7月25日 [ブログ] カーマくんさん -
新兵器Ⅱ 1
ワタシのジーンズ(今「Gパン」って言わない?)は、どれも基本的に、右膝の下から白くなっていきます。これはどうも、クルマいじりなんかで低い位置の作業をする時に、右膝をつくクセがあるからなんですが、まあ、
2025年7月24日 [ブログ] カーマくんさん -
新兵器
ガレージでのちょっとした作業用に、アストロで作業台を買った(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/48307596/)のが2月でしたが、その
2025年7月23日 [ブログ] カーマくんさん -
ニーパッド作成 4
10分の放置後、貼り合わせます。ここは、ソフトハンマーを使って、強く圧着します。その後、2枚重ねの方(下になる方)には、マジックテープの硬い(チクチクする)方を貼ります。取り付け予定の下半分は、カーペ
2025年7月22日 [ブログ] カーマくんさん -
ニーパッド作成 3
100均で手に入らないか、という目論見は、見事に跳ね返されるんですが、代わりに、良さげなものを見つけました。組み合わせて使う床用のクッションです。そう言えばカーマ家でも、カーマ子が赤ちゃんだった頃に使
2025年7月21日 [ブログ] カーマくんさん -
ニーパッド作成 2
マツダ車ご用達のオートエクゼには、ニーパッドがあるにはあるんですが、そして、メチャメチャカッコいいんですが、お値段なんと、左右セットで75,000円(税抜き)って、そりゃ無理でしょ。買う人いるのかな。
2025年7月20日 [ブログ] カーマくんさん -
ニーパッド作成 1
ワタシはそもそもへっぽこなので、そんなに激しいドライビングをするワケじゃないんですが、プチソロなんかをしていると、ニーパッドが欲しくなるんです。膝のあたりが安定して、それが安心感につながるという意味合
2025年7月19日 [ブログ] カーマくんさん -
銀さんにも紅をさすpart2
スクーデリア・カーマ恒例の(今、先に「高齢」って変換されやがった😡)「紅をさす」シリーズですが、RSの第2弾は、フロントです。111Rも、718も、フロントグリルの桟の、真ん中あたりにカッティングシ
2025年7月18日 [ブログ] カーマくんさん -
弱点
特に山道なんかを走っていると、たまに路面に5センチ幅くらいで溝が掘ってあるところがあります。調べたら「グルービング工法」っていうらしいですが、道路の排水性を良くしてハイドロプレーニングを防止する役割だ
2025年7月17日 [ブログ] カーマくんさん