#ルーテシアのハッシュタグ
#ルーテシア の何シテル?
-
じねんじょさん
2025年6月9日[整備] #ルーテシア もうヤだ!DRL交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2902354/car/3570762/8260655/note.aspx
-
《》たぼさん
2025年6月4日[整備] #ルーテシア 臨時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1284059/car/2391124/8253996/note.aspx
-
ちろりん320さん
2025年5月31日[整備] #ルーテシア アイバッハダウンサス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1364905/car/3737562/8248607/note.aspx
-
《》たぼさん
2025年5月26日[整備] #ルーテシア バッテリーチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/1284059/car/2391124/8244855/note.aspx
-
ダイラーさん
2025年5月17日[整備] #ルーテシア エンジン不具合危険!?その後 https://minkara.carview.co.jp/userid/430386/car/3157932/8233303/note.aspx
-
ダイラーさん
2025年5月10日[整備] #ルーテシア エンジン不具合危険!? https://minkara.carview.co.jp/userid/430386/car/3157932/8225988/note.aspx
#ルーテシア の記事
-
脚について考える
RSに乗り始めて2ヶ月弱経ちました。ロング、ショート、レギュラー合わせてプチソロにも何回か行きました。そんな中で感じたのが、最初の感想でもチラッと述べた、脚廻りの柔らかさです(https://mink
2時間前 [ブログ] カーマくんさん -
定期便1位でした
今回の定期便、圧倒的な🏆1位🏆でした。ありがとうございます👏最近みん友さんがぼちぼち増えたのと点検整備の点が大きかったのかな?また次回1位になるまで潜ります(笑)
昨日 [ブログ] あおまくさん -
銀さんにも紅をさすpart1
RSの外観モディファイも、マフラー交換とリアウイング装着で一段落して、あとはBBS待ちのような状況で、少し落ち着いてきました。こうなると少しずつ紅をさしたくなってきます😅そんなワケで、ちょっと紅をさ
昨日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 9
いよいよ取り付け工程に入ります。まずは、付け足した金具の段差を解消するゴムをウイングの足に取り付けます。最初、ボンドでやってみたんですが、どうも今ひとつなので、超強力両面テープを使います。ゴムを付けた
2025年7月8日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 8
さて、ウラ面からやったので、2時間ほど置いて、今度はオモテ面です。こちらは3回重ねて、スプレーはほぼカラになりました。ちょっとした塗り残しなんかのフォローに使える分くらいが残ったかな。こちらもクリアを
2025年7月7日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 7
一通り磨き終えたら、しっかりと水拭きをして、磨き汚れを徹底的に撤去します。そして、また乾燥。そりゃやっぱり、天気のいい日にやるべきですね。その上猛暑日だから乾きが早い早い。次に、シリコンオフで再び脱脂
2025年7月6日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 6
まずは、シリコンオフで一通り脱脂して、ステージに乗っけます。次に、バンパープライマーを吹き付けます。ワタシ、いきなりプラサフで行けるかと思ったんですが、予習してたら、バンパーなど樹脂に塗装する場合、プ
2025年7月5日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 5
この日は雨なので塗装作業には入れませんが、塗料の乗りが良くなるように、600番の耐水ペーパーで一通りヤスリがけします。もともとメーカーの方でバリ取りはしてくれてあったんですが、そのあたりの仕上げも一緒
2025年7月4日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 4
アルミ金具を切り出します。片方(低い方)は、ウイングの方にボルト止めするための穴を空けます。その後、ウイングの接着面の隅にボルトの受け穴を空けます。ちょっとドキドキしますが、ボディに穴を空けるよりは精
2025年7月3日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 3
中身は、本体と説明書と両面テープと、購入者プレゼントの内装はがし(?)です。週半ばに届いたんですが、その週の週末は、天気が悪かったので、塗装は翌週に回します。その代わり、ちょっとした改良を施します。シ
2025年7月2日 [ブログ] カーマくんさん -
6ヵ月点検
車検前の最後の6ヵ月点検。費用は既に支払い済。
2025年7月2日 [整備手帳] あおまくさん -
《2020年記事》『次世代マイクラ、仏ルノーが開発・生産』<日刊工業新聞>/気になる日産&ルノーのWeb記事。
(↑「Nissan Micra (2017)」)『次世代マイクラ、仏ルノーが開発・生産』2020/9/9 05:00(タイトルだけでゴメンナサイ…続きは紙面で!)<日刊工業新聞/自動車>
2025年7月2日 [ブログ] hata-tzmさん -
リアウイング 2
狙いは、大人しいフローティングタイプ。探しに探しまくって、ようやく見つけたのが、「シルクブレイズ」というブランドのもの。フローティングタイプですが大人しくて、上品な感じです(個人の感想です)。真ん中が
2025年7月1日 [ブログ] カーマくんさん -
リアウイング 1
ワタシ、基本的にリアウイングって、好きなんです。だって、カッコいいんだもん。トレノの時は、純正オプションの黒いスポイラーを付けてました。MR2は初期型純正の、フローティングタイプって言えばいいのかな?
2025年6月30日 [ブログ] カーマくんさん -
点検とキャプチャー試乗
ルーテシアの点検を午前中に予約してたので行ってきました。点検結果は特に変わらず、ミッションオイル交換と他の不具合もなく終わりました。点検とは別に担当者から「新しいキャプチャー試乗できます、メガーヌも」
2025年6月29日 [ブログ] あおまくさん -
マフラー交換 3(インプレ)
週末、ちょっとだけプチプチソロに行ってきました。回すとけっこういい音になりますが、もう少し音量あってもいいかな😅思ったより大人しいというのが正直な印象です。ただ、抜けが相当良くなっているのか、高回転
2025年6月29日 [ブログ] カーマくんさん -
マフラー交換 2
で、その「見た目」ですが、まずは純正。同じような角度からのオートエクゼ。ちょっと角度を変えてオートエクゼ。う〜ん、カッコいいっす😍ガーニッシュも含めてこのカッコ良さで満足満足😄ちなみに、「純正、持
2025年6月28日 [ブログ] カーマくんさん -
vs.NDロドスタ(本気モード) 3
途中、お姉さんの「ここ、加速ドコロです」という案内に従って、思い切り踏んでみます。メーター上は、7,000rpmから7,500rpmまでがレッド手前の赤点線、7,500rpmからが赤実線です。若干苦し
2025年6月28日 [ブログ] カーマくんさん -
マフラー交換 1
ホントは、昨日アップしようと思っていたネタですが、ちょっと原稿が追いつかなかったので、今日に回しました。一昨日の1ヶ月点検は岡崎店で診てもらいましたが、翌日(昨日)はお姉さんの大慶橋店で、マフラーを交
2025年6月27日 [ブログ] カーマくんさん -
シートスライドの目印(ND版)
111Rのように、乗り降りがかなりしづらいクルマの場合、シートを目一杯下げると乗り降りがしやすくなります。ワタシの場合、エリーゼのSTDの頃から、乗り降りする時にシートをスライドさせる習慣ができていま
2025年6月26日 [ブログ] カーマくんさん