#ルーフバーのハッシュタグ
#ルーフバー の記事
-
PIAA スチールバー / EB1
言わずと知れたルーフバーです。イノーのが余っていたので流用しようと思ったら縦の厚さが違って嵌らず使えないでやんの(爆)だから買いました。やはり他社のが流用できない様にできているのね(泣)輝蔵さんのルー
2024年8月1日 [パーツレビュー] Yukichoさん -
YAKIMA レールバー取付
重い腰をあげて、開封してみました。使う工具:メジャー 同梱のレンチ
2024年6月30日 [整備手帳] TGM3さん -
CAR MATE / カーメイト INA392
inno XS201 エアロベースステイinno K863 取り付けフックinno XB108 エアロベースバー 1075mminno XB100 エアロベースバー 1000mminno INA392
2024年4月17日 [パーツレビュー] ソーダ@FL5さん -
TERZOルーフバー&ルーフラック取り付け
ルーフレール付いたから
2024年4月10日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
ルーフボックス取付
修理・塗装したルーフボックスを取付け。何か浮き感があって気になるが…色は馴染んでるから総じてヨシとしよう。
2024年2月18日 [整備手帳] たあた@tataさん -
ジムニーにルーフキャリア取り付けする部品を買い用意しました。
友人からTERZOのルーフキャリアとルーフバーをただで貰ったので。あと追加で必要な部品フットや取り付けの部品は自分で買いました。来週あたり暖かくなってきたら取り付けようと思っています。
2024年2月16日 [整備手帳] ケイイチですさん -
THULE Square bar
Evo 108cm 712100父さんからもらったボックスを付けるために買いました
2024年2月15日 [パーツレビュー] 種子骨障害さん -
INNO IN-B147 ベーシックバーとローダウンドリップステーセット
通常、jb64のベーシックバーはINNO IN-B137を選択するようになっていますが、jb64の車幅が1475mmなので、ギリッギリIN-B147(1470mm)が着けれます。たぶん。出てないし、大
2023年12月7日 [パーツレビュー] 侍夢兄弟(Jim Brothers)さん -
CAR MATE / カーメイト XS201 エアロベースステースムースルーフ用 フラッシュタイプ/エアロベースバーブラック XB115
my TAFTはXグレードの為、ルーフレールが無く後付けできないものかとディーラー等にも行きましたが無理との回答だったのでベースキャリアの上にラックを取り付ける方法にしました。とりあえず、状態が良かっ
2023年11月30日 [パーツレビュー] ryu-yan@広島さん -
不明 アルミ ルーフバー
atto3専用設計🛠️安っ💰完璧🕺車人生で初めて ルーフバーをつけた 部品点数 少なく 案外簡単これでロングボード 積載🏄♀️
2023年11月14日 [パーツレビュー] ユウジマンさん -
YAKIMA YAKIMA レールバー(ブラック)
納車前に購入していたYAKIMAレールバーを取付てみました。ベースキャリアはスーリー、USスバルと悩んだものの、ポイント還元率やら、クーポン等も背中を押す形になり、YAKIMAにしました。ルーフレール
2023年8月7日 [パーツレビュー] ビビ1982さん -
VW / フォルクスワーゲン純正 ルーフバー
ポロでキャンプに行くには荷物が載りきらないのでルーフキャリアをと考えていたら、アップガレージで程度の良さそうな純正ルーフバーを見つけたので調達…バーの部分に多少キズがあるとのことでしたが、ピカールで磨
2023年7月5日 [パーツレビュー] まる@B45さん -
海外製品 ルーフクロスバー
安価な海外製品ですが、DIY好きな方向け。125cm汎用ルーフクロスバー調整自由なスライド式3種類ステー付き画像はバーを幅65cmに切断して取り付けたもの。残りのバーはスペアパーツとしても使えます。注
2023年7月1日 [パーツレビュー] 小さな村人さんさん -
CAR MATE / カーメイト inno IN-B147 ベーシックバーセット1470mm 2本セット
ルーフキャリアのステーと共に購入した長さ147cmのスクエアベースバーです!標準ルーフのハイエースにINLDKのステーと共に使うとちょうどステーから3cm出っぱり、バーに付属するエンドキャップを付ける
2023年6月29日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
YAKIMA YAKIMA 正規品 レールバーLGサイズ×2
自分のプラドは2インチリフトアップしているので、ルーフキャリアは付けない方向でした。しかしカヤックフィッシングが趣味の為、カヤックを車載しないと行けません。なるべくフラットに近いルーフバーを探して見つ
2022年10月23日 [パーツレビュー] kaedekake82さん -
BMW MINI(純正) ベースサポート
ルーフレールに純正ベースサポートを取り付けました。元々中古で車を購入した際に付いていたのを納車時すぐに取り外して車庫に眠らせていた物です。今回スタッドレスタイヤの交換をして車庫の片付けをしてたら目に止
2022年9月28日 [パーツレビュー] あっかーまんさん -
ロードキャリア増し締め
年初くらいにやったけど記録していなかったのでチェックしました。大凡1/2〜1/3回転分くらいは緩んでますね。やはり四半期に1回はチェックした方が良さそうです。
2022年8月14日 [整備手帳] UNUNさん -
YAKIMA LOCKNLOAD TRIMHD CROSSBAR
YAKIMAでも専用KITが出ていました。注記にはサンルーフのチルトが使えなくなると記載されています。ラインナップには耐荷重の高い物もあります。
2022年8月9日 [パーツレビュー] Trail Overlandersさん -
ルーフバーの風切り音対策
いつも1人でロック系の音楽を掛けているのでまだかき消されるとはいえ、高速道路での風切り音は相当なものです。色んな記事を見て、まずはお手軽なものから試してみます。ホームセンターにてD字型のシール付き緩衝
2022年3月20日 [整備手帳] Rose@Romanticismさん -
LAILE / Beatrush ルーフバー
昔、崖下に落ちたコトがあったので、お守り的に付けてみました。車検が近いので、パッドを巻いてあります。
2022年1月30日 [パーツレビュー] はいえなさん