#レイルアンダーパネルのハッシュタグ
#レイルアンダーパネル の記事
-
整流板?(既製品ですが)取り付け 追記あり
某YouTuber「きむりんオーディオ」さんの取り付け動画を参考にリア側をスタッドボルト化にしようと考えていましたが、リベットナットを仕込んで取り付けされている方も居るようで、そういえばエビナットが余
2024年9月14日 [整備手帳] mr.majicさん -
LAILE / Beatrush アンダーパネル
純正のアンダーパネルを取り外し交換します。排熱も考えられているので、走行中の吸気温度も下がっているように思います。純正の時は外気温+10度前後でしたが、取り付け後、+6度前後になってます。重量は約3.
2023年7月27日 [パーツレビュー] 龍仁@加賀オグリンTさん -
レイルアンダーカバー取り付け
完成図レイルアルミアンダーカバーを取り付けしました。
2023年7月26日 [整備手帳] 龍仁@加賀オグリンTさん -
レイル アンダーパネル
アンダーパネル外してからどうやらノラ猫ちゃんがエンジンルームで寛いでるみたいなので笑対策として取り付けました!
2022年9月18日 [整備手帳] yucco.さん -
LAILE / Beatrush アンダーガード スタンダートタイプ
【再レビュー】(2022/01/10)エキマニ交換してから純正のアンダーカバーが使えなくなり、しばらくそのままで乗っていましたが、エキマニのバンテージのダメージがひどくなってきたのでエキマニやエンジン
2022年1月10日 [パーツレビュー] 天河 京さん -
LAILE / Beatrush アンダーガード スタンダートタイプ
エキマニ交換してから純正のアンダーカバーが使えなくなり、しばらくそのままで乗っていましたが、エキマニのバンテージのダメージがひどくなってきたのでエキマニやエンジンの下回り保護のために購入!雪道の轍や雪
2022年1月10日 [パーツレビュー] 天河 京さん -
レイルのアンダーカバー取り付け!
エキマニを交換した際に純正の樹脂製のアンダーカバーでは熱にやられると思って外したままになってました。そのせいか雪でのマニのバンテージのダメージがひどくなってきたのでアルミ製のアンダーカバーを取り付ける
2022年1月10日 [整備手帳] 天河 京さん -
LAILE / Beatrush アンダーパネル
純正アンダーカバーを新品で購入後2ヶ月で雪で破壊して純正金額より少し出せばレイルアンダーが買えたので、そちらを購入しました。HKSのフロントパイプにも接触しないし取り付けて良かったです。
2021年12月30日 [パーツレビュー] たかお.さん -
LAILE / Beatrush UNDER GUARD / アンダーガード
【再レビュー】(2021/07/03)全般的に油温は下がりました。停止時の、水温はそう変化ないですが一旦少しでも走った場合、油温水温も明らかに導入前より下がっています。ログで比較してないですけど目視で
2021年7月7日 [パーツレビュー] NAMAZUさん -
LAILE / Beatrush アンダーパネル
最近よく高速を使うので、直安性目当てで購入。直安性は少し良くなった感じです。クルージング時のクーリング的には吸気温度の冷え方はあまり変化は感じられませんでした。取り付けはいつもオイル交換をお願いしてい
2021年2月28日 [パーツレビュー] アコードともさん -
LAILE / Beatrush UNDER GUARD / アンダーガード
(2020/10/18)走行距離134,100km【総評】夏の熱対策。もう秋ですけど^^;エンジンへの負担を考えて導入。底面をフラットにするためサポートフロントキットは撤去。サイドパネルは汚れ防止とい
2020年10月27日 [パーツレビュー] NAMAZUさん -
羽直ったし、アンダーパネルも付いた。じゃぁ小技を。
ちょっとゴミに近いブツの山をラックに整理してみました。エアクリ作ったときに買ったブツの「おまけ」が溢れています(^^;;これでCDAが壊れてもなんとかなるっちゃぁn(ryあ、酒飲み忘れてる@飲兵衛です
2010年6月4日 [ブログ] bar-boyさん