#レインセンサーのハッシュタグ
#レインセンサー の記事
-
レインセンサー貼り付け直し
ゴールデンウィーク明けからオートワイパーが利かなくなり…いらない機能だなとはおもっていましたが先週からはいよいよオートライトも機能したりしなかったりと…こちらは私は欲しい機能★と言うことでレインセンサ
2025年6月24日 [整備手帳] とっしー0408さん -
マツダ(純正) ワイパー/ウォッシャースイッチ
CX-30 のワイパースイッチです。間欠ワイパーで、作動間隔を変えることができるタイプのように見えるのですが、実は、レインセンサーで雨量を感知し、作動頻度を変えるタイプのものでした。調節リングを+側に
2025年3月25日 [パーツレビュー] takobeaさん -
PORMIDO PRD81C
最近はデジタルルームミラーも珍しくなくなってきました。他機種と比較したりはしていませんが、私自身は前車でも使用していたので、すんなりと使えてます。この製品の特長は、純正交換タイプでフロントカメラも付い
2025年1月23日 [パーツレビュー] 通常の3倍おむすびさん -
ドラレコ兼デジタルルームミラー取り付け
今回取り付けたのはPORMIDのPRD81Cというモデルです。前方カメラが独立式でドレレコ兼用であることや、純正交換タイプであることが特徴です。いざ購入してみると、マイカーの純正ミラーのステーがレイン
2025年1月21日 [整備手帳] 通常の3倍おむすびさん -
MAXWIN MR-KIT11
RX-8後期型のオートワイパー付き車のルームミラーをPORMIDOのPRD81C(純正交換型のデジタルインナーミラー)に交換する際に使用しました。オートワイパー付き車のルームミラーのステーは、根本付近
2025年1月21日 [パーツレビュー] 通常の3倍おむすびさん -
トヨタ(純正) セーフティセンスカバー ピアノブラック加工
ルームミラーの前にあるセーフティセンスのカバー。比較的大きく、全体は見えないですが、ルームミラーを見る度に視界には入る。カバー自体はなんの取り柄もないプラスチックそのもの。部品代も大したことないので、
2025年1月20日 [パーツレビュー] 歴代クラウンさん -
レインセンサー交換
室内側のガラスの赤丸で囲んでいるところに液体が垂れて来たので、ディーラーさんへ入庫。その店舗ではこんな事例がなかったそうでレインセンサー取付部の接着剤らしく、レインセンサーごと交換になりました。中古車
2024年8月31日 [整備手帳] tks_pmcさん -
オートライト5秒消灯化
オートライト5秒消灯にするためにレインセンサーを交換しました。右が購入したセンサーです。
2024年2月2日 [整備手帳] ぽむサンチームさん -
BMW(純正) レインセンサー
こちらも、最近機能を発見しました。押しボタンスイッチがあるとは知らず、雨の際には、連続または停止、下側に下げてという感じで対応しておりました。BMWの「レインセンサー」はいわゆる「オートワイパー」では
2024年1月17日 [パーツレビュー] astra00mさん -
BMW MINI(純正) レインセンサー
中・後期型レインセンサーに交換しました♪前期型オートライトはトンネル抜けてから2分後位にヘッドライトが消灯します。長過ぎる⚡これを中・後期型に交換すると7秒位に短縮されます。これで捻るのは夜の信号待ち
2023年6月26日 [パーツレビュー] Mt.ふじさん -
レインセンサーがきちんとはまって無かった件
このスイッチは一体何なんだろと思っていましたが、調べるとレインセンサーのスイッチでこれを押すと雨を感知して自動でワイパーが作動すると言う物。しかし納車してから雨の日にもボタンを押してもうんともすんとも
2022年12月4日 [整備手帳] 元黒さん -
レインセンサー交換
レインセンサーがfaultを出して、オートワイパーが動作しないので、交換しました。
2022年11月1日 [整備手帳] TaiChoさん -
撥水コーティング時のおまじない
ゴルフ7 CL 15MYです。雨が降りそうなので、フロントガラスの撥水コーティングをぬりぬり。オートワイパーの作動が変にならないよう、レインセンサーにいつものマスキングのおまじない。これで違和感無く作
2022年10月30日 [整備手帳] Nukさん -
マセラティ純正 レインセンサー
FOXWELL NT530によるチェックで「Humidity Sensor Error」が検知されたため、交換することにしました。https://minkara.carview.co.jp/useri
2022年6月13日 [パーツレビュー] エス☆イーさん -
BMWの「レインセンサー」ってオートワイパーじゃないのね…😅
先日納車になったばかりのBMW X1 xLine Xdrive18dですが、納車時に2つほど不具合がありました。1つはテールゲートの「スマートオープン/クローズ」が作動しない事、2つ目はワイパーの「A
2021年5月20日 [ブログ] MORSCHEさん -
フロントガラス交換
本日、フロントガラスを新品に交換しました。今回の交換はヒビや割れによるものでは無く、先日オートワイパーが全く動作しなくなり、ディーラーで確認して頂いたところ、レインセンサー部分に浮きが発生している事が
2021年4月10日 [整備手帳] moroderさん -
オートワイパー動作不良修理(未完)
ワイパーのAUTO機能が作動しない為、ディーラーへ修理に持って行きました。レインセンサーを固定しているシートの隙間に油分やら気泡が入り、センサー部分が浮いて動作しない状態でした。センサー自体は問題無く
2021年4月3日 [整備手帳] moroderさん -
ワイパーのオート機能が効かなくなった
今週末はあいにくの雨ですね。車を運転していたら、ワイパーのオート機能が効かなくなっていたので、ディーラーへ持って行きました。また、バッテリー劣化の際にistopのオレンジ点滅が発生し、バッテリー交換後
2021年3月21日 [ブログ] moroderさん -
カイエンのレインセンサー
雨の日、ワイパーの「INT」にしたところ、動きが若干違うような・・・マニュアルでレインセンサーなるものがあるのは知っていたが、納車時に動かず、ずっと疑問に思ってた。雨が降ったり止んだりだったのでレイン
2021年2月2日 [ブログ] sc-oyajiさん -
レインセンサー解除
アベのレインセンサーって少しアホなので、解除したらどうなるのか、情報を実証すべく試してみます。
2010年6月24日 [整備手帳] あつごんさん