#レグザットのハッシュタグ
#レグザット の記事
-
ナビ、沈黙。。
突然オーディオの音が切れましたとりあえず、(落ち着けオレ)と念じました先ずはアンプ達を確認アンプのパワーLEDライトが4台全て消灯4台全てなので上流のバッ直ヒューズだろうと60AのMIDIヒューズを取
2025年7月7日 [ブログ] らんた坊さん -
audio-technica AT-RX25 レグザット
現在使用しているMogamiから、オーディオテクニカのレグザットAT-RX25に変更しました。エントリーモデルです。長さは2mになります。Midで使います。現在は1.5mを使用していますが無かったので
2025年5月6日 [パーツレビュー] ウエイク05号さん -
audio-technica Rexat パワーアシストボックスforヘッドユニット AT-RX30
サイバーナビのバッ直化が終わり音の変化がある程度あったので、味をしめて、持っていたキャパシターを追加しました。音の解像度が上がってクリアになりました。
2024年4月15日 [パーツレビュー] kazu@0031さん -
audio-technica AT-RX100
ZRVに載せ替えました。安定化電源(パワーレギュレター)を入れてます。効果は、音が良くなるのは判ると思います。コスパとしては安くはないですが音を作る為には通る道だと思います。
2024年2月14日 [パーツレビュー] N-bさん -
audio-technica AT-RX04
電源は大事ということで強化しました。バッテリーからレギュレーターまでは普通のケーブルで、レギュレーターからアンプまでをコレに交換です。良い物でしょうが高いですね。(;'∀')https://www.a
2021年1月23日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん -
AT-HRP5 エージング100時間編(ウォークマンと切替比較してみた)
AT-HRP5導入から1か月ほどたちまして、そろそろいい感じに慣れてきました。途中、新型エナジーボックス導入なども挟みましてクルマのほうも激変。これは別途記載します。AT-HRP5メインで使うことによ
2020年12月27日 [ブログ] V-GyNyさん -
AT-HRP5 導入編(ウォークマンと切替比較してみた)
やばい( ゚Д゚)様々な期待を胸に秘め導入してしまいました。AT-HRP5導入された皆さん、いっしょに良かった探し始めませんか?というわけでお試しといいつつガッツリとインストールしてしまったオーディオ
2020年12月7日 [ブログ] V-GyNyさん -
audio-technica AT-RX23/2.0
【再レビュー】(2020/12/02)3年ほど使ってます。この商品、現在は廃盤になってるようですね。レグザットの割に配線が柔らかく、取り回しが楽です。だいぶ上のクラスになると針金みたいにかたいのもある
2020年12月3日 [パーツレビュー] たなかぎんがさん -
AT-HRP5 発売前インプレッション
ついに発売されますオーディオテクニカからの、車載のハイレゾ対応メディアプレイヤー。店頭デモ品に触れることができましたので、気になる点をチェックしてみました。AT-HRP5、果たして約10万円の価値はあ
2020年11月1日 [ブログ] V-GyNyさん -
RCA入れ替え
フロント、RX-23からRX-25に引き直しです。
2020年8月26日 [整備手帳] たなかぎんがさん -
ゲットしてきましたよ!
予告通り、DラーでNEWレヴォーグのカタログをゲット。開店の10時には全テーブルが埋まるほどの大盛況。気になる方は、是非ともゲットしてくださいね。感謝ディのクジは・・・・安定のC賞
2020年8月23日 [ブログ] TAKAさん -
audio-technica AT-RX100
こちらは、必需品の安定化電源です!バッチリ端子電圧14.4Vで出力中!(本体の電圧計は若干下がって表示されるみたいです)前愛車にて電源ノイズが気になって導入しました!今回ももちろん導入です!バチい3相
2020年1月19日 [パーツレビュー] リグレゴンザさん -
アベンシス ロックフォードアンプ・レグザットケーブル取付
今日はアベンシスのご紹介です。いつもお世話になっているH様車両です。今回はロックフォードのアンプ取り付けのご依頼です。今までのアンプをさらにパワーアップと言う事でロックフォードのアンプを取り付けさせて
2019年10月3日 [ブログ] ☆AQUAさん -
BRZ スピーカーケーブル交換 AT-RX5500S 導入
BRZさんは、とくに理由はありませんが、お休み中です。仕事の都合でSCREENの周年祭には参加できず、HKSターボにも乗れず、残念な日々が続いてます(>_というわけで、オーディオテクニカ渾身の新商品。
2018年12月24日 [ブログ] V-GyNyさん -
秋のプレミアムセール&ツアー2018 ソニックプラスセンター京都を開催中
本日22日(土)から24日(祝月)の3日間は デモカーイベント:『秋のプレミアムセール&ツアー2018』 ソニックプラスセンター京都を開催中。3日間はデモカー3台の試聴体験頂けます。そのうちの1台、T
2018年12月22日 [ブログ] ソニックプラスセンターさん -
レグザット 新作スピーカーケーブル AT-RX5500S のヤバイ先行試聴会 2日目 本戦
2日目も参戦となりました。オーディオテクニカ、レグザット新作スピーカーケーブル試聴イベント。というのも、前日帰宅してからイベント詳細を確認したところ、比較前後の接続の条件が違っていたという(>_試聴機
2018年11月26日 [ブログ] V-GyNyさん -
レグザット 新作スピーカーケーブル AT-RX5500S のヤバイ先行試聴会
ついに発表されました。Rexatから、カーオーディオ用のハイエンドスピーカーケーブル AT-RX5500S の登場です。この超弩級ケーブルを使った体感試聴会が急遽開催されました。11/23.24.明日
2018年11月23日 [ブログ] V-GyNyさん -
audio-technica Rexat AT-RX97/2.0
【総評】これの前はオルトフォンのケーブルを使っていましたが変えてからは全体的に全てが変わりました。特に低音が引き締まった感じがします。少し高音がキツイかなと感じることもありますがそこは調整でカバー(笑
2018年10月23日 [パーツレビュー] ☆PI(凛★聖)KO☆さん -
オーディオケーブルでも音が違うんですよ~
今週末は周年祭第3弾!オーディオのケーブルの聞き比べやっちゃいますよ~オーディオテクニカさんのご協力で高いレグザットのケーブルと安いケーブルの聞き比べが出来るようになりましたのでぜひこの機会に聞き比べ
2018年7月25日 [ブログ] ☆AQUAさん -
audio-technica Rexat AT7717 Rexat クワトロハイブリッドスピーカーケーブル
配線だけで結構音質変わりました
2013年8月2日 [パーツレビュー] ヴェイルサイド フォーチューンさん