#レジンキャストのハッシュタグ
#レジンキャスト の記事
-
WIT'S 1/43 PREMACY 20S SKYACTIV ジェットブラックマイカ
WIT'S(ウィッツ)製で1/43スケール、全幅と全高が40mm、全長100mmほどのレジン製ミニカーです。プレマシーを契約してすぐに探しましたが模型店ではすでに完売になっていて、オークションで手に入
2021年2月28日 [フォトギャラリー] ヴィラなべおさん -
帰ってきた どうにもとまらない 189
3吋ミニカーは、コレクションスペース的にも価格的にも、お手頃でユーザーフレンドリーな規格だと思うんだが、ダイキャストの場合、メーカー的にはソコソコの出荷が見込める車種でないと、金型代すら回収できないは
2021年1月6日 [ブログ] 3yoさん -
帰ってきた散財ミニカー:ロールス ファントムVIIとか
1/64 じゃ滅多にお目にかかれない、ロールスロイスのファントムが入庫(^^
2021年1月6日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その11
元キットのパーツの表面処理を継続中です。ここでショッキングな出来事が。この部品、デストロイモード時に肩の中から出てくる部分のパーツが1つ無いことに気付きました。レジンパーツの改修中は一切触っていないの
2020年11月8日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その10
引き続きレジンパーツのスジ彫り&表面処理をひたすら行っています。レジンパーツに入っているモールドラインは基本的に0.1mmが多く、時々0.15mmや2mm、3mmがあります。ワークステーションPROに
2020年11月1日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その9
引き続きつま先の改修です。つま先部分を合わせると溝が合わず、うまくハマりません。溝を中心に合わせたいのでつま先側を削る事に。足裏が平らになるようにレジンパーツやその他干渉する所を削りました。かかと部分
2020年10月25日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その8
肩の改修に入ります。左の写真・外側のパーツですが回転軸が太いのでスムーズに回転しません。よって削りました。右の写真・回転するようにはなりましたが、パーツ同士に隙間ができてしまいます。恐らく下側のパーツ
2020年10月18日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その7
引き続き脚の外装パーツの改修を行い何とか出来ました。結局、上下に分割してもそれぞれの形状や穴位置が悪いため、合う物を選んでやっていたんですが、試作で作った物の方が合っていたり、それも含めて折れたりヒビ
2020年10月12日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その6
工具を追加購入しました。浅い穴を掘るためのピンバイスとドリル。0.1mm単位でドリルがあるのでゴッドハンド製を買いました。あとはスミ入れ用の筆とスジ彫りカーバイトのスターターセット、神ヤス、それとシー
2020年10月4日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その5
引き続きアームド・アーマーBSの改修。レジンキャストの先端・内側を削りしっかりとハマる様にして、はみ出ているサイコフレームの先端を削り形を整えました。その後もレジンキャストが元キットのパーツにハマるか
2020年9月28日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その4
自分はゲート痕をデザインナイフで切っているのですが、普通のデザインナイフでは刃が大きく、自分の指も切りかねないと思いセラブレードと同じサイズのデザインナイフを使用することにしました。で買ったのが同じN
2020年9月21日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その3
パーツの切り出しが終わりました。不必要に切り取りたくなかったので本来の余剰パーツ+レジンキャストと差し替えるパーツは切り取らないように注意しながら行いました。そのあと、先ずは切り出したパーツのゲート後
2020年9月13日 [ブログ] カズ5Vさん -
MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その1
去年の10月にガンダムベース東京へ行って買ってきたMG 1/100 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティですが、他にやるべき事があったため制作を後回してなんやかんやでもう1年近く経ってしまいまし
2020年9月6日 [ブログ] カズ5Vさん -
機動戦士ガンダム セイラ・マス(レジンキャスト)など
連邦軍V作戦 プラモデル(未開封)
2014年2月2日 [フォトギャラリー] essecstm(エッカム)さん -
レジンのコペン。
内装をフラットブラックで塗りました。あ~、もう一回全部塗り直したい‥
2013年2月22日 [ブログ] 兼業法師さん -
レジンのコペン 弐。
コペンの塗装を少しだけ。シートアクリル XF-59デザートイエロー前後ナンバープレートポリカボネート用 PC-6 イエローハイマウント・ストップランプエナメル X-27 クリヤーレッド内装の写真を撮り
2013年1月25日 [ブログ] 兼業法師さん -
レジンのコペン。
コペンの塗装を少しだけ。塗装の前にコンパウンドで蛍光灯が映りこむぐらいにスベスベに。相変わらず細かいホコリがあるが‥気にしない。中性洗剤でコンパウンドや削りカスを洗い流してから、筆塗り開始。コペンの大
2013年1月17日 [ブログ] 兼業法師さん -
たまには模型ネタを。
今日の作業・コペンに1回目の塗装(アルミシルバーTS-17)・謎のシートに2回目のピンク(Gピンク 半光沢)しかし、こんだけスプレー缶が並んでるのにいつも欲しい色がないってのはどういうわけかねぇ?毎回
2013年1月9日 [ブログ] 兼業法師さん -
コペンのレジン。
コペンのレジンキャスト塗装までの道のり、下準備竜虎激突編。サフ吹いて、紙ヤスリ。サフ吹いて、紙ヤスリ‥サフ吹いて、紙ヤスリ…どうも先が見えない。小さい素体で微妙な所が気になる。レジンに手を出すのが早す
2013年1月7日 [ブログ] 兼業法師さん -
とあるコペの樹脂成型 2。
コペンのレジンキャスト塗装までの道のり、下準備猛虎編。使い古しのデザインナイフを立てて、余分な出っ張り(パーティングライン?)をこそぐ。プラモデルと違ってこそぎ過ぎる‥(°□°;)流石だわ、兄者。目立
2013年1月3日 [ブログ] 兼業法師さん