#レトロでんしゃ館のハッシュタグ
#レトロでんしゃ館 の記事
-
👍レトロでんしゃ館に来ました🚞
8月下司頃、愛知県日進市にある名古屋市の市電、地下鉄保存館です🚋レトロでんしゃ館の入り口で、ここは無料です😁名古屋を走っていた市電です🚃地下鉄です🚞鉄道模型のジオラマです👏地下鉄 車両銘板各
2023年10月11日 [ブログ] TOKUーLEVOさん -
愛知の家の周りをぶらっと
今週末は愛知の家に1人なので、家の周りをぶらっとドライブしてきました。まずはトヨタ会館。いろいろなクルマを見てきました。カローラツーリングから今回のカローラはCプラットフォームだし、グローバルのモデル
2020年9月5日 [ブログ] ちゃとらさん -
名古屋市電の想い出・・・
※YouTubeでご覧ください昭和の想い出・・・と言えば・・・僕は小学校3年まで名古屋市に住んでいまして・・・引っ越しで名古屋市を離れる昭和50年(1975年)の前の年・・・昭和49年(1974年)に
2015年4月29日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
レトロでんしゃ館
お疲れ様です悠ちゃんと レトロでんしゃ館に行ってきました名古屋市を走っていた市電の車両と開業当時に走っていた 黄色い電車が展示してあります規模はかなり小さいですが 無料で楽しめます帰りにディーラーに寄
2013年10月14日 [ブログ] k.kobaさん -
2013年10月14日 レトロでんしゃ館
レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館)に行ってきました名古屋市交通局日進工場の北側にあります規模は小さいですが 楽しめます
2013年10月14日 [フォトギャラリー] k.kobaさん -
有休を使ってお出掛け
昨日はN700Aの陸送を見に行くために有休を取ったのでせっかく休みならどこかに出かけようと言う事で久々に名古屋へ出かけました昼前に家を出て名鉄と地下鉄を乗り継ぎレトロでんしゃ館へ向かいました↑わかる人
2013年10月4日 [ブログ] SU-GIさん -
名古屋にお出かけ
レトロでんしゃ館にてかつて名古屋を走っていた路面電車 2000型(2017号)今回もブログに載せなかった写真を集めました
2013年10月4日 [フォトギャラリー] SU-GIさん -
名古屋市電1400型@レトロでんしゃ館
名古屋市電の「代表車型」とも称される1400型車両。昭和12年、名古屋で開催された「汎太平洋博覧会」会場への乗客輸送に向け、「世界に誇れる画期的な車両を造ろう」と意気込み、今までの車両とは全く異なる斬
2012年11月11日 [フォトギャラリー] 鈍行電車さん -
【鉄分補給】武豊線とレトロでんしゃ館
最近鉄分不足気味でしたので、ちょこっと出かけてみました。久々の武豊線です。ここはかつてキハ35が走っていて、上記画像を見るとそのあと急行型がいた頃にも来たようです。いずれにしてもだいぶ経っています。大
2012年8月1日 [ブログ] nobe2さん -
来週の土曜日は?
1年の半分(183日)が終わりましたね。今日から7月1日、2012年の後半が始まりました。あと183日、難なく乗り越えて行ければと思ってますが、果たして...。皆さんもあと183日、一日一日を大切に過
2012年7月1日 [ブログ] ろなうど (ろなさん)さん -
レトロでんしゃ館
名古屋郊外(日進市赤池駅近くR153沿い)にあるレトロでんしゃ館に(入場無料)来ました。名古屋市市電や地下鉄を保存してます。懐かしい方多いはず
2012年5月12日 [ブログ] CCD-sanさん -
レトロなムードにどっぷりと
土曜日から日曜日にかけてのお話です。土曜の夜、年賀状も無事書き終えてホッと一息つきながら、名古屋の街を走っていた市電(路面電車)の本に読み入っていました。「忙しいけど時間も出来たし、明日は『レトロでん
2010年12月30日 [ブログ] 鈍行電車さん -
名古屋市電2000型をクローズ・アップ!
こちらでは、先のフォトギャラリー「懐かしい市電・地下鉄に会いに行こう!」で紹介させていただいた、名古屋市電2000型をクローズ・アップしたく思います。まずは車内。クリーム色の内張り、赤色のシート生地等
2010年12月29日 [フォトギャラリー] 鈍行電車さん -
懐かしい市電・地下鉄に会いに行こう!
12月26日 年末気忙しい喧騒をよそに名古屋市郊外は日進市にあります名古屋市市電・地下鉄保存館「レトロでんしゃ館」へ足を運んできました。ここには昔懐かしい市電(路面電車)の代表車種3形式、最初の地下鉄
2010年12月28日 [フォトギャラリー] 鈍行電車さん -
懐かしの市電・地下鉄に会いに行こう!/名古屋市 市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)
昭和49年3月まで、77年の長きに渡り名古屋市民の足として活躍した市電(路面電車)、また、昭和32年の開業当初は「観光電車」ともてはやされた名古屋の地下鉄「最初の車両」を後世に残し伝えようと、平成12
2010年12月27日 [おすすめスポット] 鈍行電車さん -
電車の運転ができる?/レトロでんしゃ館
館内には市電が2両地下鉄が1両展示されており列車運転シミュレーターは名古屋市の地下鉄路線を実際に運転しているようなゲーム感覚で大人から子どもまで楽しめます。また小型カメラを搭載した鉄道模型ジオラマコー
2010年4月19日 [おすすめスポット] 妖精さん -
今週唯一の休日は・・・。
昨晩は、会社の同僚で車仲間でもあるAbex君の家にて、仲の良い同僚が集って飲んでました。(●^o^●)PM9:00前頃から始まり、もつ鍋を囲んで、「会社の誰君と誰さんは付き合ってるらしいよ♪」とか、「
2009年11月1日 [ブログ] 日産派 Z党さん