#レーザーリアフォグライトのハッシュタグ
#レーザーリアフォグライト の記事
-
レーザーリアフォグライトの取り付け(取付編3)
続いて車室内の結線を行ないます。各ギボシ端子には、ハイブリッドナノカーボンを吹き付けながら接続しました。
2023年12月8日 [整備手帳] 8086さん -
レーザーリアフォグライトの取り付け(取付編1)
今回のリアフォグに関する簡単な配線図を描いてみました。※今回使用したフリップフロップリレーは2回路内蔵しているものですが、2回路目は使用していませんので、回路図上も省略してあります。
2021年9月6日 [整備手帳] 8086さん -
レーザーリアフォグライトの取り付け(準備編)
まずリアフォグのレーザーユニットですが、防滴構造ではあるものの、実際の雨天使用時、レンズの前に水が溜まってレーザーがきちんと照射されない、という問題があるようですので↓こちらの方の改修を参考に手を加え
2017年2月18日 [整備手帳] 8086さん -
Amilliastyle レーザーフォグライト
> ● 動作電圧:12V-24V> ● 出力電力:200mw> ● サイズ:25×17mm> ● ビーム角:30度―45度> ● レーザー波長:650nm±5nm> ● 本体素材:アルミボディ> ●
2017年2月18日 [パーツレビュー] 8086さん -
レーザーリアフォグライトの取り付け(取付編2)
レーザーフォグの配線を通した箇所をエポキシパテで防水します。
2017年2月18日 [整備手帳] 8086さん -
レーザーリアフォグライトの取り付け(配線の準備編)
雨が降ってレーザーフォグに水滴がついたときであってもレーザーの線がちゃんと直線で描かれるようにフィルムを貼って対策したレーザーフォグ単体での試験点灯です。フィルム表面が微細な梨地状なので、レーザーの描
2017年2月18日 [整備手帳] 8086さん